白雲去来

蜷川正大の日々是口実

今日も、清水氏を悼む。

2010-05-30 11:12:51 | インポート

五月二十九日(土)曇り。

 今日は、下の子供の運動会である。私達の頃は、運動会と言えば秋の季語だった。私が小学生の頃は、運動靴よりも、皆、「はだし足袋」を履いて運動会に行った。家を出るとき、真っ白な足袋の「こはぜ」をとめると、何か、足が軽くなったような気がして、また身が引き締まったことを憶えている。

 

 いつも母は仕事で見に来てくれたことはなかったが、小学生の頃は、ドン臭くて、走ることは得意ではなかったので、見に来てくれないことの方が、気楽で良かった。しかし、中学に入ってからは、陸上競技を始めて、長距離の部ではいつも優勝していたので、母が来てくれないことが、すこし寂しくもあった。

 

 生まれて初めて賞状と言うものを貰ったのは、中学一年の時の校内陸上大会。千五百メートルで優勝したときのもの。いつまでも、その賞状を眺めていた母の姿を思い出す。

 

 下の子供は、女の子のクセに、運動会が大好きで、「私の季節が来た」と、随分前から張り切っている。運動会の実行委員長となり、生徒を代表して挨拶をしたり、騎馬戦では女子の大将を務めた。百メートル走では、男子に次いで二位。本当は陸上競技、それも中距離をやらせたいのだが、中々ウンと言ってくれない。

 

 運動会の会場にいても、昨日、急逝した清水氏の葬儀に関して、様々な人から電話が入った。皆、一様に清水氏の逝去に驚いていた。帰宅してから、清水氏のことを思い出しながら、弔い酒、とも思ったが、「家飲み」中止のインスピレーションが清水氏からのシグナルと思って、やめた。

 

 月曜日が通夜、そして翌日が告別式。こうして仲の良かった人たちが、一人、又一人といなくなる。そして私には、当たり前だが、変らぬ日常がある。生者必滅、会者定離 という人生の無常観を感じずにはいられない。

 

 野村先生の口癖でもあった、「人間は、二十歳で死のうが、三十で死のうが、死ぬ一年前は、皆等しく『晩年』なのだ。だから、どれだけ生きたのではなく、どう生きたかが大切なんだ」と言う言葉を思い出す。

 

 そう言う意味では、運動一筋で生きてきた清水さんが、「どう生きてきたか」と言うことは、知る人ぞ知り、同じ運動家として尊敬に値する。かけがえのない同志を失くした。この喪失感は、酒では埋まらないだろう。あらためてご冥福をお祈りいたします。

200511 ※平成十七年、バンコクのレストランにて。右の三人は、バンコク在住の私の友人。

Img221 ※バンコクの動物園にて。

Img220 ※バンコクで、私の友人が経営する「いもや」の前で。

Img219 ※バンコクの駅にて。右から、藤巻強、蜷川、内田春雄の諸氏と。思い出は尽きません。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日未明、清水常二氏逝去す。

2010-05-28 23:33:29 | インポート

五月二十八日(金)晴れ。

 実は、昨日、目を覚ました時に、何となく「家飲み」をやめようという気持ちになった。別に体調が悪いわけでもないし、なぜそんな気持ちになったのか分からないが、突然、強い意志が働いたのである。ゆえにブログに書いた。

 

 正午、今日も良い天気なので、ウォーキングに出ようと思ったら、清水常二氏のご身内から電話が入り、今日の未明、清水氏が亡くなったとの知らせ。正に、晴天の霹靂で、言葉も出なかった。

 清水氏とは、三十年もお付き合いをさせて頂いた。何となくウマが合い、弊社の社友会の旅行や、サイパン、タイ、そして台湾などの旅を共にした。最後にお会いしたのは、今月の十一日の事。近くの焼肉屋での食事の後に、私の自宅に寄って頂き、運動論などを話し合ったばかりだ。

 

 茫然自失してしまい、仕事にならなかった。夕方、内田春雄氏に案内されて、自宅にて、清水氏と対面した。死因は肝硬変とのこと。昨日の、私の、「家飲」の中止は、清水氏のシグナルだったのかもしれない。あらためて、清水氏のご逝去に、哀悼の誠を捧げます。

 通夜式は、五月三十一日(月)午後六時より七時まで。相鉄線西谷駅前の坂本祭典にて行なわれます。

Photo ※通夜式及び告別式の詳細です。

200618 ※平成十二年六月。サイパン島、国立墓地にて。右から四人目が清水氏。

2005527 ※平成十七年五月二十七日。横須賀・三笠の前で。右から二人目が清水氏。

Dsc_0240 ※平成十八年五月。台湾・高砂義勇隊の慰霊碑の前で。上段、日の丸の右側が清水氏。※写真をクリックすると拡大になります。

 清水氏の思い出は尽きません。いずれ、「燃えよ祖国」にて、追悼集を作りたいと思っています。三十年余のお付き合いに感謝しつつ、ご冥福をお祈りいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人よ、日の丸を高く掲げよ!今日は、海軍記念日だ。

2010-05-28 10:24:43 | インポート

五月二十七日(木)晴れ。海軍記念日。

 明治三十八年の今日、わが連合艦隊が

 「敵艦隊見ユトノ警報ニ接シ聯合艦隊ハ直チニ出動、コレヲ撃滅セントス。本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」

 と大本営に打電し、日本海における海戦により、ロシアのバルチック艦隊を撃滅した武勲輝ける日である。戦前は、

 「わが皇国の興廃を、この一戦ににないつつ 日本海上強敵を 砕き沈めて万代(よろずよ)に国の礎(いしずえ)定めたる 輝く今日の記念日よ」

 と歌われ、 今日を「海軍記念日」として祝日とした。

 かつて新東宝で制作された、「明治天皇と日露大戦争」、そして昭和四十四年に東宝で制作された、三船敏郎主演の「日本海大海戦」の二作品は、明治と日露戦争を学ぶ良い作品で、日本人が元気になる映画です。いずれもレンタルDVDとなっていますので、是非見て下さい。

 今日は、朝から、一歩も外に出ず、机に向かっていた。ようやく「大吼」の全ての校正を終え、印刷所にメールで送信したのが、深夜の一時半だった。

 思うところあって、しばらくの間、「家飲み」をやめることにした。その理由は何か。簡単な話で、ダラダラと飲むし、酔えば、原稿どころではないからである。でも、外に出たときには、その禁を破ります。

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天網恢恢疎にして漏らさず。

2010-05-28 09:52:37 | インポート

五月二十六日(水)曇り。

 朝食の後に、机に向かって、「大吼」の最後の校正。あと一息である。今にも空が泣き出しそうな雰囲気ではあったが、昼近くになって、ウォーキングに出た。歩いていて分かることだが、車に乗っていては、気がつかない、小さな感動を味わうことがままある。

 家の軒先にある花であったり、ステキなデザイン家には、どんな人が住んでいるのだろうといった、普段ならば見落としてしまうようなものが、新鮮な感動として味わえる。

 帰宅後に、「大吼」の編集後記を脱稿。まあ、編集後記と言うよりも、少々長めの「つぶやき」で、こんなことを書いてみた。

 

週刊新潮の五月二十日号のグラビアに、去る四月の二十五日に沖縄で行なわれた普天間基地移設に反対する県民集会において、主催者は九万人が集結した、と発表した。実に沖縄県民の十五人に一人が、参加したことになる。

 マスコミは、この主催者の発表を疑いもせずに、そのまま発表したのである。

 しかし、天網恢恢疎にして漏らさずではないが、大規模なイベントの警備を幾つも手がけたことのある警備会社大手の「テイケイ」の高花豊会長が、その集会の航空写真を見た瞬間に、「ウソ」を見破ったのである。

 会場となった読谷村の運動広場は、ギュウギュウ詰めでも二万五千人が入れば、それこそ立錐の余地もない。そこにどうして九万もの人が入れるというのだ。

 「テイケイ」の高花会長は、社員に命じて、その航空写真を拡大し、それぞれの区画を拡大して、丹念に参加者の頭数を数えさせた。すると、実際の参加者は、主催者発表の約一割の一万一千五百六十九人。建物や木の陰になって見えない人がいたとしても、到底九万人には程遠い数字だ。

 こういった「偽装の大声」は、今回が初めてではない。四年前の、高校の日本史の教科書検定において、文部科学省が「日本軍が自決を強要した」などと読み取れる記述に検定意見をつけたことで、軍による強制の記述が削除・修正された。

 このことに対して沖縄県側が反発。九月末に県民大会を開催した。この県民大会に集った「十一万人」と発表したが、このときも「テイケイ」の、前述のような科学的な検証によって、一万八千人程度と、暴露された。

 このように、ある種の政治性をもった世論操作が行なれていることを私達は知らなければならない。

 

 夜は、今日も酔狂亭で、読書を肴に飲んだ。ツタヤ・デイスカスで借りた、吉田日出子のCD「上海バンスキング」がとてもいい。その中に入っている「上海リル」という歌が好きだ。「上海帰りのリル」ではなく、「上海リル」です。      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-05-28 09:38:30

2010-05-28 09:38:30 | インポート


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする