里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

タカオスミレ 紫蘇色の葉

2017-03-27 | 日記
タチツボスミレの変種にアカフタチツボスミレというのがある。 葉の葉脈沿いに赤い斑が入るもので、石灰岩地を好み、自生地では小群落を 形成する傾向があるという。 県北で石灰岩と言ったら登米市の錦織~嵯峨立地区、山地に帯状に分布 しているので、早速探してみることにした。 石灰岩地帯の沢沿いを、林道が東へ上がって行く。 路傍にタチツボスミレの花を見つけては、丹念に一株ずつ赤斑の有無を チェックして歩くの . . . 本文を読む

キクザキイチゲの青い花

2017-03-27 | 日記
栗原市沼倉地区の、渓谷沿いの斜面に咲いていたキクザキイチゲですが、残念な ことに点々としか咲いていませんでした。 ここは標高が200mほどしかありませんし、冬季は栗駒山の風下になりますから雪が 少なく、株それぞれの都合で自由気ままに咲き始めるのでしょう。 多雪地域ですと、雪解けの傍から一斉に咲き始めますから、お花畑になるのですが。 無いものねだりをしても仕方ありません。 ここは咲いている花を撮って . . . 本文を読む

サクラソウ 藪中の花園

2017-03-27 | 日記
同好の先輩から「気仙沼市本吉町のサクラソウの自生地、今が花の盛期です」と Eメールが入った。そこは比較的花の時期が遅い場所で、例年なら5月20日でも 花を楽しめる場所なんですよ。 そこが今見頃なら、大崎市南東部にある自生地では既に終盤かも・・・ Eメールのあった翌日、慌てて自生地を訪れました。                              二枚とも2015.5.4撮影 ここは . . . 本文を読む

キランソウ 日根牛の作業道

2017-03-27 | 日記
登米市日根牛地区の、峡谷沿いの険しい林道を上がっていくと、開けた谷に出ました。「開けた谷」などと、相矛盾するような表現になってしまいましたが、実際にそんな地形なのですから仕方有りません。例えれば、大きく開いたU字溝のような地形ですね。そこには杉の大木が林立しているのに、下草が豊かに茂っています。適宜間伐され、林床に十分な陽射しが差し込んでいるからなのでしょう。登米町森林組合のキャッチコピーが「緑と . . . 本文を読む

トリガタハンショウヅル

2017-03-27 | 日記
大崎市南東部の丘陵地、先にアップしたサクラソウ自生地に程近い藪の中、 実は耕作放棄地なんですが、年月を経て木が大きくなり、蔓が蔓延って、 まるでジャングルのようになっていました。 当たり前に道路や登山道を歩いていても、大したものは見つかりません。 人が分け入らないような藪の中にこそ、面白いものがあると思っています。 今回見つけたのがトリガタハンショウヅル。 関東地方が北限と言われていますから、北限 . . . 本文を読む