半年ぶりのレミゼ凱旋公演です。
前回、いろいろなアクシデントが続いたため、開幕前の熱が一気に冷めてしまいました。
その後、各地で公演を重ねたことで変わったところも多いかなと思いながら、1公演だけチケットを取っていました。
初の前方席だったこともあり、俳優のみなさんの表情が手に取るように判り、作品の世界に早々に引き込まれてしまいました。
オフマイクの声も、なかなか興味深いものでした。
私としては、ジャベールよりもバルジャンが似合っていると思う福井さんも、良い表情をしていて、改めてバルジャンがピッタリだと感じました。
で、福井さんの歌声ですが、ちょっと気になることが。
先ずは歌声。
全体的には問題ないのですが、一幕の『裁き』のラスト「俺は、24653~♪」が6辺りから声が割れ始め、絞り出すような絶叫のような感じで短く3!で終わってしまいました。
二幕『彼を帰して』では、歌い始めのファルセットが声も細く、少し不安定な感じもしました。
歌いあげるところでは違和感を感じなかったので、喉に負担が掛かっている状態なのかも知れませんね。
今さらながらですが、エピローグで「神よ祈りを聞かせ給え。あたなの御国へ、今こそ召し給え。あなたの御国へ。」が、「今こそ帰して」と歌っているのに気付きました。
今回の新演出から、変わったのでしょうか?
自分が本当に父ではないことをコゼットに告げるシーンは涙声にも聞こえ、とても良かったです。
そう言えば、このシーンも開幕直後は変わりましたが、1ヶ月後くらいには以前に戻っていたにを記憶しています。
いずれにしても訳詞なので、演出家がどう解釈するかと言うことなんでしょうが、観客にとっては大きくイメージが変わってくると思うのですが・・・。
対する川口さんのジャベールも、熱いジャベールでした。
私としては、語るように文節毎に切れる歌い方が、ちょっと苦手です。
ロングローンは歌いあげますが、シーンによっては以前の岡 幸二郎さんのように歌いあげて欲しいところです。
何だかんだ言いながらも、好きな演目に変わりはありません。
今になって、もう一公演取っておけばと悔やまれます。
27日の千秋楽を無事に迎えることができますように!
<style>table { }td { padding-top: 1px; padding-right: 1px; padding-left: 1px; color: black; font-size: 12pt; font-weight: 400; font-style: normal; text-decoration: none;MS Pゴシック",sans-serif; vertical-align: bottom; border: medium none; white-space: nowrap; }ruby { }rt { color: windowtext; font-size: 6pt; font-weight: 400; font-style: normal; text-decoration: none;MS Pゴシック",sans-serif; display: none; }</style>
ジャン・バルジャン | 福井晶一 |
ジャベール | 川口竜也 |
エポニーヌ | 平野綾 |
ファンテーヌ | 和音美桜 |
コゼット | 青山郁代 |
マリウス | 田村良太 |
テナルディエ | KENTARO |
マダム・テナルディエ | 森公美子 |
アンジョルラス | 杉山有大 |
司教 | 北川辰彦 |
工場長 | 石飛幸治 |
バマタボア | 宇部洋之 |
グランテール | 丹宗立峰 |
フイイ | 神田恭兵 |
コンブフェール | 原慎一郎 |
クールフェラック | 高舛裕一 |
ジョリ | 篠田裕介 |
プルベール | 杉野俊太郎 |
レーグル | 持木悠 |
バベ | 櫻井太郎 |
ブリジョン | 北村がく |
クラクスー | 萬谷法英 |
モンパルナス | 西川大貴 |
ファクトリーガール | 池谷祐子 |
買入屋 | 般若愛実 |
かつら屋 | 三戸亜耶 |
マダム | 吉川恭子 |
女 | 浅野実奈子 |
女 | 藤咲みどり |
女 | 石田佳名子 |
女 | 穂積由香 |
女 | 岡井結花 |
女 | 松本ほなみ |
ガブローシュ | 松井月杜 |
リトル・コゼット | 木村青空 |
リトル・エポニーヌ | 武田有紀子 |