goo

達人への道 vol4

一個前の投稿の写真の 角度の違う写真。


F1見る人なら この写真マシンのどの部分か
たぶんわかるでしょうけど(真横からみたサイドポンツーンあたり)
興味ない人には 
何?って思うでしょうね。



このブログ 美術に興味あるかたからも
たくさん見ていただいてるんです。
その方達からは
「新手のモダンアート?」って思われてるかも・・・・




ちなみに どこのチームのマシンをモデルにしてるか?
っていうと
RENAULT R26(R026だっけ????)です。




なぜRENAULT?って まあ
曲面が多くて一番難しそうだから!あえて!!



ってのはウソで
チャンピオンマシンなので 一番メデイアに載ってるから。




しかっしね~ 写真いっぱい載ってても
複合曲面でできた物体って
写真じゃ 光の当たり方によって形が違って見えるんですよ・・・・
色によっても 凹凸の見え方が違うし・・

ってことで 特にマシン後部 
実際の形が さっぱりわからん





道具は今のところ
彫刻等(平刀)←100円ショップで買ったやつ
ナイフ

だけでやってますが、



ちょっと これだけの道具では限界が・・・・
今のF1って結構 凹面が多いんです。
100均の 平刀では凹面を彫るのが極度に困難なんですよ。



美術専門店に行けば 先が凹面に沿うよに曲がってる彫刻等
売ってて それを使えば仕上がりが綺麗にいくのは
分かってるんです。



でもだよ!
普通の人が 普通にもってる道具だけで
作るところに意義があるのだよ!!!



と カッコつけてみましたが
ホントは美術店の彫刻刀
とんでもなく お値段が・・・・・なので。
当面 ダイソー魂で 頑張ろうかと思います。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

達人への道   vol 3

発表前のs-AGURI SA07

その風洞モデルを極秘入手!?
・・・ってのはウソで


モノコック周りできてきました!!
(今回から初めてご覧の方は カテゴリー【達人への道】をみてね)
まだノーズ周りは ほとんど手をつけてないので
かなりゴッツイ感じになってますが。



いまのところ順調。
俺って天才。
とか 思ったり 思わなかったり・・・


そういえば
初めてフォーミュラ乗ったときも 俺って天才?って
ちょっと思ったぞ・・・・・
↑勘違いであることが判明しました。



まあ 勘違いも才能のうち!
って そう思います。



 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )