goo

パーゴラ作るよ 4

製作2日目。
一人で組み上げられるように
構造をかなり工夫して設計したが・・・

まずは 右側の柱(2×2)を横倒しにした状態で
右側面のunitを作る。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

亡国のイージス

亡国のイージスみた(DVD)

平和と国防 
重いテーマだったが・・・


撃たれる前に撃て!
それが実戦の原則だ!

その可否が物語りの中で何度も問題提議されるわけだが・・・・


現実の日本の国防においては 先制攻撃は これを許していない。
現実の世界において 専守防衛で国防は可能なのだろうか?

答えは不可能である。
海上自衛隊のイージス艦は 同時に20目標を迎撃できる。
一見 撃沈は不可能に思えるが
そうではない。

迎撃するには ある程度の時間を要すので
至近距離から 撃たれれば対応できない。
仮想敵国は 日本が先制攻撃を出来ないのを
当然しっているので 威嚇射撃に屈することも ありえない。
威嚇射撃というのは 本当に狙撃される可能性があるときにしか
威嚇にならない。

また弾道ミサイルにおいても それを迎撃する能力は
現在 世界中どこの国も持っていない。

つまり弾道ミサイル攻撃を回避するには
「先制攻撃」または
「先制攻撃可能である事を示威する」以外に方法はない。

確かに戦争放棄は理想に違いない。
しかし 自国を守る能力が無い国ほど 
戦争に巻き込まれる 可能性は高くなるといえよう。
実際に某国は潜水艦で領海侵犯をくりかえし
また 某国からは物理的(弾道ミサイル)な報復を辞さない と脅迫されている


物語の台詞にもあるように
専守防衛をかかげる 日本人は 平和ぼけ している!!のでしょうね。
 
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

AGURI play back to '90

いよいよ SUPER AGURI正式認可カウントダウン!!

ってことで今回は90年のAGURI。

前年(89年)よりラルースと共同経営権を取得した
ESPO(前身は日本の土地からみの会社)は
90年のドライバーにAGURIを起用する。

ESPOにとって 文字通りアグリを底値(アグリ言)で買ったわけだが
その起用は吉とでる。
B級のマシンで2回の入賞の後 日本GPで日本人初の表彰台に登る。

セナ プロスト 万セルベルがー 総崩れのレースだったので
運がよかったと よく言われているが 
その年の選手権3位のWILLIAMS2台より先着での表彰台というのも事実。

またアグリいわく 「運を掴めるポジションにいることが重要」
といってるが まったくその通りである。

翌91年に対しては BENETTONからオファーがあったが
「底値でかってくれた」ESPOに義理を通して残留。

しかし91年 当のESPOはバブル崩壊に伴い F1どころではない
状況におちいる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

AGURI play back to '89

新チーム申請認可へ王手をかけた 鈴木アグリ。
その前途は多難が予想される。
彼がF1にデビューした年のように・・!?

'89年 前年に全日本F3000選手権を制した
鈴木亜久里は YAMAHAとともに F1へフル参戦を
開始した。

しかしテールエンダーだったZAK-SPEEDと
初F1のYAMAHA とアグリのコラボレーションは
多難を極めた。

当時は参戦台数が30台以上あり
予選の前に金曜8時から1時間の予備予選を行っていたが
その予備予選で全戦落ちてしまった。

チームは初歩的なミスを繰り返し
エンジンは数週でとまり
そしてアグリも焦りミスを誘発した。

アグリ自身
この年 チーム全体の負のスパイラルがどんなものか
痛いほど味わっただろう。
17年後の今年
彼が 自らのチームで その経験を どう生かすか注目したい。



写真はZAK-SPEED YAMAHA(3.5 V8)シャーシーは現TOYOTAのグスタフ ブルナー
デザイン。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

パーゴラ作るよ3

いよいよ
製作開始。
でも 資材買ってたら 日が傾いてきた。


で初インパクトレンチ。
これ 借り物ですが。

いやーその威力たるや すげー!
作業時間大幅に短縮できるぜ。
てかインパクトレンチでネジ閉めるの面白いかも。

一個買おうかな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パーゴラ作るよ 2

パーゴラ 図面完成しました。
最新の強度計算のソフト使って設計しました(ウソ)

うーん
コストを考えて 設計すると 柱や梁の数や
太さがしょぼくなってくる・・・
トラスも減ってきて・・・・
大丈夫なのか強度?

なんか姉●設計師の気持ちちょっとわかったような気が。

てか縦横高さ1.8mあるんだが
一人で作れるの?っテ感じ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パーゴラ作るよ

冬休みから 暇を見つけて パーゴラ製作することにしたよ

過程は順次アップ予定。
でも完成写真載らなかった時は それは失敗した時。
察して そっとしといてくれ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2006

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   A happy new yrar '06

 

   May new year bring you

                           much happiness!

 

  /

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »