goo

先週の採れ高。。

          home made vegitable                                        harvesing last week

 

                            先週の採れ高。。

 

          この写真 撮った次の日に巨大台風が頭上を通過し

          現在は 収集不能状態・・

         

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Photo Gallery

                                                   台風一過。秋の日差し。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

F1 イタリアGP決勝 アルボン コメント

Alex Albon, 6th

“There were positives for me even though the race didn’t go as planned. It isn’t the easiest track for us and we had quite an unlucky weekend in the qualifying. I didn’t have a great start and had to fight my way back though the field. Unfortunately, we didn’t have the pace on the straights to overtake so I had to do my manoeuvres on the corners. That resulted in a lot of side by side action and at one point I just lost a bit too much grip going that wide so it started to get messy. I had a few offs and took a five second penalty. However, my race pace is getting better with the car and I feel I have made a good step up from Spa so personally speaking I am happy. Hopefully Singapore will be better for me as there will be more downforce and more corners. ”

↓            ↓

誤訳はご容赦を。

スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね。

 

Alex Albon, 6th

アレックス アルボン、(決勝)6位


“There were positives for me

僕にとっては ポジティブだったよ

               even though the race didn’t go as planned.

                 レースは 計画通りにはいかなかったけどね。

 

 

 

It isn’t the easiest track       for us

ここは一番侮れないコースなんだよね 僕たちにとっては

and

それに

we had quite an unlucky weekend   in the qualifying.

僕達は  かなり不運な週末だったんだ  予選の時にね。

 

 

 

I   didn’t have a great start

僕は、上手くスタートできなくて 

        and

        それで

    had to fight my way back though the field.

        コースで自分のポジションを取り戻すために戦わなければならなかったんだ。

 

 

 

 

Unfortunately,

残念ながら

we didn’t have the pace on the straights  to overtake

僕達は ストレートで速さが無かったんだ   追い抜きをするためのね

so

だから

I had to do my manoeuvres on the corners.

コーナーで、自分のやり方で追い抜きをする必要があったんだ 

 

 

That resulted in a lot of side by side action

それで 沢山サイド バイ サイドになちゃって

and

そして

at one point

ある時点で

I just lost a bit too much grip going that wide

グリップを失いすぎて それが広がっちゃったんだ

so

だから

it started to get messy.

滅茶滅茶になり始めたんだ。

 

 

         **side by side ;競ってる相手のマシンと横並びになる状態

 

 

I  had a few offs

何回かコースオフして

  and

   took a five second penalty.

      5秒(加算)のペナルティーを課せられたよ。

 

 

 

However,

でも

my race pace     is getting better with the car

僕のレースのペースは マシンと伴に良くなったし

and

それに

I feel      I have made a good step up from Spa

感じたよ    僕は スパから いいステップをしたんだ ってね

so

だから

personally speaking

個人的には

I am happy.

ハッピーだよ。

 

 

       **Spa ;前戦のベルギーGPの開催地

 

 

Hopefully

うまくいけば

Singapore   will be better for me

シンガポールは   僕にとって より良くなるんじゃないかな

          as there will be more downforce    and more corners.

   だって シンガポールは もっとダウンフォースが必要で もっとコーナーがあるからね。

 

 

 

    **Singapore ;次戦のシンガポールGPを指す。

             シンガポールは市街地を閉鎖した公道コースなので

             低速コーナーが多く HONDA勢の善戦が予想されている

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

F1 イタリアGP初日 フェルスタッペン コメント

Max Verstappen - FP1: 1:30.100, P7; FP2: 1:21.350, P5

“It was a good day. Of course, the conditions were a bit tricky out there, but the car was working really well and we seem quite competitive on a track that doesn’t normally suit us. Around Monza, the real lap time is hard to see because of the tow but my fastest lap was done on my own and it felt good. I definitely think this new engine is a good step forward and you can feel the extra power which is positive. We know we won’t battle in qualifying as we will start at the back but looking at the long runs the pace was good and the car felt really nice to drive in all conditions which is always a big bonus. I would probably choose rain for Sunday starting at the back, as we will have a better chance of coming through the field, but even in the dry we can still be competitive and we will try to make a fun race out of it.”

↓             ↓

誤訳は ご容赦を。

スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね。

 

Max Verstappen - FP1: 1:30.100, P7; FP2: 1:21.350, P5

マックス フェルスタッペン 練習走行1:1分30秒100 7位 練習走行2;1分21秒350 5位


“It was a good day.

いい一日だったよ。

 

Of course,

もちろん

the conditions were a bit tricky out there,

  コンデイションは ちょっと難しかったよ

but

でも

the car was working  really well

マシンは 機能したよ 本当に上手くね

and

それに

we seem quite competitive    on a track that doesn’t normally suit us.

かなり競争力が有るように見えたよ   普通なら僕達には合わないコースでね。

 

 

        ** track that doesn’t normally suit us

            ;ストレートが長い ここモンツァではパワーの劣るホンダ勢は

             苦戦が予想されていた。

 

 

 

Around Monza,

モンツァでは

the real lap time   is hard to see

本当のラップタイムは  解りつらいんだ

               because of the tow

                トウがあるからね

but

でも

my fastest lap was done on my own

僕の最速タイムは  自分ひとりで出したんだ

and

だから

it felt good.

いい感じだよ。

 

 

       **Monza ;モンツァ  イタリアGPの開催地

       ** tow :長いストレートで 前車の直後の空気抵抗の少ないゾーンを

             走る事。

 

       **my fastest lap was done on my own

            :towを使わないで単独で走った といこと

 

 

I definitely think  this new engine is a good step forward

本当に思うんだ   この新エンジンは  よい進歩をして

          and

          you can feel the extra power which is positive.

          ポジジティブな プラスアルファのパワーを感じ獲れるって(思うんだ)。

 

 

 

We know we won’t battle in qualifying

僕達は 予選では競わないことに してるんだ

                    as we will start at the back

                    だって 僕達は後方スタートが決まってるからね

but

でも

looking at the long runs

ロングランを見れば

the pace was good

ペースは   良くて

and

それに

the car felt really nice to drive          in all conditions

マシンは 運転するのに本当にナイスな感じだったよ  全てのコンデイションでね

                         which is always a big bonus.

                          それって 大きなボーナスだよね。

 

 

      **as we will start at the back ;エンジン交換ペナルティが課せられ

                        最後尾からのすたーとが決まっている。

                      

 

I would probably choose rain  for Sunday starting at the back,

僕は 雨の方がいいかな      日曜の後方からのスタートではね

            as we will have a better chance of coming through the field,

              だって追い越しのチャンスが増えるからね

but

でも

even in the dry

たとえドライ(路面)だったとしても

we can still be competitive

僕達は 競争力はあるよ

and

だから

we will try to make a fun race out of it.”

僕達は そこから楽しめるレースにするよう トライするよ。

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パラグアイ戦

I went to Kashima stadium to watch the match of the Japanese national football team.

 

鹿島スタジアムに 日本代表のパラグアイ戦 見に行きました。

 

千葉方面からアクセスしたんだけど、行くの結構大変。。

最初は車で行こうと 思ったけど 帰りの渋滞が凄いらしいので

車+電車の ハイブリッド作戦にしました。

 

成田まで車で行って そこからJR(銚子行)に乗車

銚子行が1時間に1本しかないので ここで かなり待った・・

佐原でJRで(鹿島神宮行へ)乗り換え

鹿島神宮駅で鹿島線に乗り換え

鹿島スタジアム(臨時駅)

と いう具合です。

いやー 時間かかりました! なんか もう”観戦”じゃなくて 旅行気分


  ↑  鹿島線?って言うのかな??  カラーリングが凝っていた。

    電車の本数 少ないので 観戦客で激混みを覚悟したけど そんなに混んでなかったです

    みんな 車でアクセスしたのかな??

🔶             🔶

Kashima stadium is located in Kashima City, Ibaraki Prefecture.

んで 鹿島スタジアム駅 到着! 駅から見たスタジアムです。ほんと駅のすぐ そば。


成田駅で駅員さんに 鹿島スタジアム駅では suica使えないと 言われたので

とりあえず 切符500円分買ったんだけど それがこの後 悲劇に・・

 ↓

鹿島スタジアム駅には 自動精算機がなくて

まさかの 駅員さんが 一人一人の客を電卓を弾いて計算する  という・・

猛烈に時間が掛かって 試合開始時間が気になる・・・

(切符は目的地まで買いましょう!!!って事ですかね・・)



なんとか 選手入場まで まにあったです。

観衆は 6~7割の入りぐらいでした。

🔶           🔶

スタジアムは 見やすかったです!

初めて来たけど よいスタジアムでした!

 

2階席だったけど  観客席の傾斜が急で 上からピッチをのぞき込むよな感じで

傾斜の緩い 横浜国際(日産スタジアム)より ずっと試合展開とか わかりやすいです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

F1 ベルギーGP決勝 Red Bull代表コメント

 

Christian Horner, Team Principal

 Max didn’t have a great start which meant he got boxed in at Turn 1 in the middle of the pack. He made contact with Kimi mid-corner which resulted in a broken front track rod, ending his race. It was a frustrating racing incident but Max has completed over 20 consecutive races in the top five now and it’s just unfortunate that run ended at his home race. It’s been a difficult 24 hours for the whole community and everyone raced with a heavy heart. Congratulations to Charles Leclerc, he drove a great race and it seems quite fitting that a close friend of Anthoine’s won here today.”

↓         ↓

誤訳は ご容赦を。

スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね。

 

 

Christian Horner, Team Principal

クリスチャン ホーナー、チーム代表



 Max didn’t have a great start

マックスは 素晴らしいスタートではなかった

       which meant he got boxed in at Turn 1 in the middle of the pack.

       それで 彼は1コーナーで 中団の中に詰め込まれる事になったんだがね。

 

 

       **Max ;マックス・フェルスタッペン

 

       

 

He made contact with Kimi mid-corner

     which resulted in a broken front track rod

彼は、コーナーでキミ(ライコネン)と                   

     フロント トラックロッドの破損という結果になる 接触をしました

                        , ending his race.

                        そしてマックスのレースは終りました。

 

 

 

It was a frustrating racing incident

それはフラストレーションが溜まる レースの事故でしたが

but

しかし

Max has completed over 20 consecutive races     in the top five now

マックスは、20レース以上も連続して完走してるのです   トップ5位内でね

and

だから

it’s just unfortunate  that run ended at his home race.

本当に残念ですね    彼のホームレースで 記録を終えるのはね。

 

 

 

 

It’s been a difficult 24 hours  for the whole community

困難な24時間でした       このコミュニティ全体にとってはね

and

それで

everyone raced  with a heavy heart.

皆 重苦しい気持ちで レースをしました。

 

 

                **It’s been a difficult 24 hours ;前日にF2のレーサーが事故で死亡している

 

 

 

 

Congratulations to Charles Leclerc,

おめでとう シャルル ルクレール

he  drove a great race

彼は 素晴らしいレースをしました

and

それに

it seems quite fitting     that a close friend of Anthoine’s won here today.”

とても ふさわしく思えます アンソニーの親友が、今日 ここで勝ったことがです。

 

 

         

       **Charles Leclerc ;シャルル・ルクレール

                   今年、フェラーリでF1デビュー、ベルギーGPで初勝利

 

       **Anthoine    ;前日に事故で他界したドライバー

                

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

F1 ベルギーGP 決勝 フェルスタッペン コメント

 

 

ベルギーGP決勝を1周目リタイヤに終わったフェルスタッペンのコメントです。

 

“I had a poor start, I don’t really know why,” commented Verstappen. “We’ll look into that. I just braked maybe a little later than the two cars ahead of me, but for me it was all working quite well.

“But I guess Kimi didn’t expect me to be there anymore so he did his normal line and we just touched. The track rod was broken after that so that’s why I went straight on at Eau Rouge. That’s racing, these things can happen.

"I don't think you can blame anyone," he later added.

↓           ↓

誤訳は ご容赦を。

スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね。

 

 

“I had a poor start,

ショボい スタートになったよ

I don’t really know  why,”

本当に解んないよ   なぜ(そうなったかは)

             commented Verstappen.

              と 、フェルスタッペンはコメントした。

 

 

“We’ll look into  that.

調べてみるよ  そのことをね。                           

 

 

 

I just braked      maybe a little later

ブレーキを踏んだんだ ちょっと遅くね

                                              than the two cars ahead of me,

                  僕の前の2台よりも(遅くね)

but

でも

for me    it was all working quite well.

僕としては  それは 全部うまくいったんだ。

 

 

“But

でも

I guess    Kimi didn’t expect          me to be there anymore

僕の推測では キミは予期してなかったんじゃないかな 僕が、もうそこに居るのを 

so

だから

he did  his normal line

キミは 自分の通常のラインを走って

and

それで

we just touched.

僕達は 接触しちゃったんだよ。

 

         

        **Kimi ;アルファロメオ所属のキミ・ライコネン

        ** to be there ;1コーナー侵入でライコネンの

                           イン側に居た。

 

 

The track rod was broken     after that

トラックロッドが 壊れちゃたんだ 接触の後にね

so

だから

that’s why    I went straight on at Eau Rouge.

それが理由だよ ぼくが、オールージュで真っすぐ行ちゃった事のね 

 

 

    **The track rod;フロントサスペンションの一部

              ステアリングの操作をタイヤに伝えるためのパイプ

    **Eau Rouge; このコースの名物の超高速S字コーナー

 

 

That’s racing,

これが レースなんだ

these things  can happen.

こんな事が    起こりえるんだ。

 

 

       **That’s racing ;このフレーズは接触リタイヤした時

                  よく使われるフレーズだが

                  ”まあ 仕方がない・・・・”的な意味

   

 

"I don't think   you can blame anyone," 

僕は思ってないよ 誰かを責めようなんてね 

                    he later added.

                    と、フェルスタッペンは後で加えた

 

 

【  ブログ筆者感想 】

あー 1周目でリタイヤ・・・・

全開率の高いスパで どれだけメルセデス フェラーリと戦えるか見たかったな・・

 

 

接触は しゃーない  かなって思う。

 

ライコネンにしてみれば 1コーナーのアウト側も

見なきゃいけない状況だった だろうし

フェルスタッペンもライコネンの視界に入るほど横並びになってなかったし・・

 

強いて何が悪かったか と言えば

スタートでアクシデント率が高い 中団に埋もれちゃった事。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »