Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化(国際結婚の家族の話)、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

毒ババ

2021-07-01 16:07:00 | 国際結婚・家族のこと
先日、ニュージーランドの娘が「もうダメだー」と電話で泣きついてきました。私の義理両親、つまり娘の祖父母は、世界でコロナワクチンが普及しているこのタイミングでニュージーランドから2年ぶりにイタリアへ行くことになり、離れられると喜んでいた矢先、年金がもらえなくなるとかでイタリアは中止、と祖母に言われたのでした。

私には姑である義理母は前からウザい存在でしたが、たまにしか会ってなかったので被害もたまのこと、それが娘がニュージーランドに留学して以来、同居はしてないものの日本に住んでた時のようには行かず、娘は週1でご飯を食べに行ったり、一応学校の保護者でもあるので何かと関わりもあり、ウザいながらも耐えていたのでした。

今年から大学生になったので、娘は大学寮に住み、ホームスティしていた彼女の祖母の友人宅から離れたので関係はやや薄められたのですが、それでも週1でディナーに行くのは義務として「イタリアへ行ってしまうまでの辛抱だ」と耐えていたのです。

ウザさの原因は、

・家族愛の強制
・愛の押し付け(キス/ハグ/いらないプレゼント、行動)
・干渉、価値観の押し付け、自己正当化
・見捨てられたとネガティブコントロールする

とまあ、まるで毒母の権化みたい。

折しも先日「NHK100分de名著 萩尾望都」を読んだ後、萩尾さんとの対談も出ている「母と娘はなぜこじれるのか」という本を読んでいたので、うちの祖母から孫への執着がそこに出てくる強烈な母娘関係にそっくりでした。

本によると、母親とは息子のことは全受け入れして愛するのに、娘には自分の夢を投影したり、女としてのサバイバル伝授として容姿や仕草、姿勢、行動などことごとく仕込み、自分の言うとおりにしない、できない娘にダメ出しをすると。

私の義母は息子3人は育てましたが(私の夫はその長男)娘はいないので、今、孫をまるで娘のように扱っているように見えます。

母娘の場合、母の方は娘と自分の境界線が曖昧になるというのは本にも出てきて、私にも自覚があります。娘の人生の最初の10年くらいは2人3脚状態で親としても初めての親業に全力投球してますし、特に小さい頃は自分の体の一部のように守らないと死ぬのでそうもなりましょう。

でもそういう体験のない祖母が、もう大きくなった孫を自分の一部のように扱うとは謎です。母娘より年齢が離れている分、大きくなっていても幼児のように思えてしまうのでしょうか。

義母の娘への態度は、今まで全く理解できないものでしたが、母の娘への変な行動にはこうした他人には全く理解不可能なものが見られることを本で知って、私の脳内ではちょっとスッキリしました。

そして、義理の両親はその後、年金問題は解決したので、ワクチン2回打った後、あっという間にイタリアに文字どおりすっ飛んで行ったので、娘も今頃はホッとしたと見え、大学1学期目のテストも終わったのであらゆるストレスが去ったと見え、風邪をひいたようです(笑)。


*義理の両親はもう20年ほどイタリアに住んでいて、ここ10年くらいは半年くらいずつイタリアとニュージーランドを往復していたのですが、世界がコロナになって以来イタリアに帰れなくなっていたのでした。