仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1112.犬と子どものしつけについて

2014年09月02日 17時31分32秒 | 小豆
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

最近、うちの愛犬小豆に変化が。
私がおいでと呼ぶと、微妙に寄ってくるようになりました。
そして、よしよしと頭をなでても、びくびくしなくなりました。

日本犬だからなのか、あずきの性格が問題なのか、
室内で飼っているから愛情に飢えていないのか、しつけがなっていないからなのか。

子どもの頃に飼っていた外犬たちは(ゴールデンレトリバー、シェットランドシープドック)
名前を呼ばずとも、私を見ると尻尾を振って寄り添ってくるくらいだったのに、
なんでしょうかこの違いは。

「うちの室内犬も呼んでも来ない」
というお宅もあったので
「うちだけではないか~」
と思いつつも、せっかく飼っているのだから、
買主に従順で、適当に芸もできるといいんだけど、
と欲張りな事を思ってしまいます。

ともなれば、毎日毎日こつこつと、
愛情をかけて、しつけていくのでしょうね。
飼い犬は、毎日毎日こつこつと
練習をして芸をおぼえ、
熱心に教えた飼い主との信頼関係を築いていくのでしょうね。

な~んて思っていたら、子どものことを思い出しました。
毎日毎日こつこつと
愛情をかけて勉強をみてやり、
子どもは、毎日毎日こつこつと
勉強をして知識を身に着け、
熱心に教えた親との信頼関係を築いていくのでしょうね。

犬も子どもも一緒だなあと思いました。