仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1116.今の私にできること

2014年09月21日 15時28分36秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

最近のあずき


夏は、扇風機を弱にし、それでも暑さは大丈夫かと心配しながら
会社に行っていましたが、

今年は暑さを感じる間もなく、
残暑も感じる間もなく、
秋を迎えています。

今では通勤時間、帰宅時はやや寒さを感じるほどになりました。
長野県は朝夕の寒暖差が大きいので、昼間の外出では半袖でOKでも、
夕方の事を考え、はおりものを持っていかないと、
夕方には寒くて寒くて。。。
なんてことも。

秋の行楽に信州にお越しの際は、寒さ対策も忘れずにお願いします。


さて、今日の私。会社におります。

今日は来月上旬に予定されています、JA信州諏訪様の職員研修の準備をしています。
勤務時間中は、目の前に山積みとなっています手続、
お客様からの相談、打合せ等、なかなか手を付けられずにいる私。
でもあと3週間ほどしか時間がありません。

昨年からのご依頼ですので、
昨年に使用した資料をそのまま用いるという「手」もあるかもしれません。

が、昨年の講義から1年の間、いろいろな事がありました。
私自身も仕事でいろいろな経験をしましたが、世の中の動きもすごいですよね。
来年に迫る相続税改正はもちろん
DNA鑑定によって法律上の父から血縁上の父へと戸籍が変えられるか?
といった親子関係不存在の確認訴訟も話題となりました。

そして、無戸籍の解消を求める裁判の判決も最近ありましたよね。

そうそう、昨年の今頃は婚外子(=認知された子)の法定相続分が実子と同じになりました。
民法第900条4号但書前段について違憲判決が出たことを知り、
世の中の大きな変化を目の当たりにしたという実感をしました。

私は法律家でも税理士でもないので、上記を詳しく講義をすることはありません。
でも、その変化に対して影響を受けるのは私たち国民であり、
講義を受ける職員さんでも、JAさんに見えるお客様でもあるんですね。

ということで、「今の私にできること」を一生懸命準備をして
当日に備えたいと思います。