仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1393.挽回

2018年01月06日 15時00分36秒 | Aquaのプライベート
Aquaです。
ようやく回復をしてきました。
年末30日から、早一週間を過ぎました。
この1週間は、本当にインフルエンザとの戦いでおわりました。
数年前にかかったときよりも、かかりが深い?といいますか。
本当に大変でした。
これからは、かからない生活を心がけ、
来シーズンからは、「インフルエンザ知らず」を目指したいと思います。

さて、復活した今。
私は年末年始で無駄にした数日間を取り戻すべく、
これから忙しい年度末に向けて、
できるだけ今できることを完了するべく、
挽回に励んでいます。
では何をしたかといいますと。。。。



1 確定申告
2 臓器提供意思表示カードの申し込み
3 子どもの休み帳の丸つけ
4 子どもが学校に持っていく雑巾づくり
5 こどものみらい古本募金
6 下の子(小6)の学年代表のいろいろ前倒し
7 家計簿入力


1の確定申告
※我が家は給与所得しかありません。
ふるさと納税、医療費控除の申告を終了!
お正月に終えたのは初めてです

2は、過去にも申し込みをしましたが、
婚姻によって姓が変わったので、再度登録を。

6は、2年前に上の子でも学年代表を務めました。
今回2回目。
過去のPCデータを確認しながら、
これからのスケジュール他、
やらなければならないことを今からチャレンジ。


そして、、、、、注目いただきたいことは!!!!

5の こどものみらい古本募金(←ぴってしてね)
子どもたちが、学校からチラシをもらってきました。
せっかく、その情報を仕入れたのですから、参加しないと。
ネットで、リードの通りに入力をし、完了。
今日の夕方には取りに来てくれるとのこと。
段ボールに本を入れて、玄関へ。

早速、今日の夕方、宅急便やさんがやってきて、
本の詰まった段ボールを持っていってくれました。
あっという間。且つ本当に簡単でした。

小さなことですが、この小さなことが積み重なり、
それが、貧困に苦しむ子どもたちへの支援につながります。
もしよろしかったら、皆さんにもご協力をいただければ。
是非!宜しくお願いします。