仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1407.お墓、どうする?

2018年03月23日 18時09分46秒 | 仕事の話
今日のお仕事は、一日外出。
私の故郷、上田市に行ってまいりました。

先ずは、お客さまとの打ち合わせ。
場所はエンゼルパーク(←ぴってしてね)です。

こちらHPをご覧いただくとお分かり頂けるのですが、霊園です。
しかし、年中季節の花々が公園のいたるところに植えられ、
一見イングリッシュガーデン?にやってきたように感じるくらい。

今日も、打合せで伺ったのですが、
ちょっと見学をと思い、
霊園内を散策させていただきました。

昨日、おとといは積雪があり、
春の訪れは一進一退。

そのような中、パンジーやビオラなどが地植えがされて花を咲かせています。

「こちら、最近植えたのですか?昨日は雪だったのに大丈夫なんですか?」と伺うと、


これらは昨年植えて越冬したのだという返事が。

私は、花を室内でも屋外でも越冬させたことがないので驚きです。

ガーデナーさんが毎日手入れを欠かさずに行っているからこそなんですね。

すごいな~と感心しました。




そして、今、お墓について悩まれる方増えています。

先祖代々のお墓を護れるか?

先祖代々のお墓に、自分は入るか入らないか?

あとに入る方のない親戚のお墓をどうするか?

自分が入るお墓がないけれどどうしたらよいか?

墓地は買ったんだけど、墓石を建てようか悩んでいる。


終活セミナーを行うにあたり、これらの悩みを持つ参加者様がたくさんいます。


『自分の死後は、家族に任せて・・・・』


と、言いづらい世の中になってきています。


自分の老後も自分の死後も
『自分のことは自分で』



自分はどうしたいのか。どうされたいのか。



今日の打ち合わせ。
お客様の背中を押す一助ができたのであれば幸いです。