仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1553.エニアグラム

2018年10月19日 23時05分34秒 | 仕事の話
ただいま~

22:00少し前に自宅に到着。
ちなみに通勤時間は徒歩5分
仕事をするために、今の住まいを選んだわけではありません。
でも、便利です。
忘れものをしてもすぐに取りに帰れます

そして、家に帰れど、子どもたちはまだ、塾から帰宅せず。。。

私の方は夕ご飯を食べる元気がでず、
大好きなでまずは一息。


今日は伊那エリアに行っていたため、
伊那名物「ソースかつ丼」をいただきました。
ただ、お腹にまだ残っています
ソースかつ丼、美味しかったですよ。
伊那地方にお越しの際はソースかつ丼を是非。






さて、今日の外出は、会社の仲間と一緒でした。
その時に話題になったこと。

「エニアグラム」(←ぴってしてね)

血液型の話が発展して、エニアグラムとなりました。

一言でいえば、
血液型は4種類で4つの性格
エニアグラムは9種類で9つの性格
に分けられる。
自分はどのタイプ?

といった感じ。
(ざっと言っています。ご容赦ください)


仕事でいえば、この人はタイプ〇だから、
このような職種があっているとか、
この人はタイプ▲だからタイプ◎の人と相性が良いとか
そんな感じで診断するようです。
(ざっと言っています。ご容赦ください)


簡易診断もネットからできますので、
よろしければ、ご自身のタイプを診断ください。
例えばコチラ(←ぴってしてね)

エニアグラムに詳しい会社の仲間から見ると、
私は、タイプ1だそうです。

数年前にエニアグラム診断をしたときは
タイプ3の方が強めに出たように思いますが、
改めて、タイプごとの特徴を見ていくと、
タイプ1の方が近いようにも見えます。


少し違うのは、
タイプ1は
冷静、クールであるようですが、そうでもなく、
また、
他人に厳しいようですが、そうでもないと思います。


クールというよりホットですし、
他人を気にするより、まず未熟な自分をどうするかの方が大事。


私には、他のタイプも混ざっているようです。



エニアグラムをどのように利用するかはさておき、
自分がどのようなタイプなのか?
どのようなタイプに見られているのか?
を知ることができ、なかなか面白かったですよ。