突然ですが、、、、
親ばかしてもいいですか?

可愛い~~~~~~~~~
問題行動は100%改善していませんが、
可愛い我が子。
大切に育てたいと思います
さて、今日
楽天ブックスから届いた品物。
コチラ↓

4,400円也
高いな~
早速パラパラとページをめくってみましたが、
なんだかフォントが通常に比べ小さいような・・・(笑)
大変そう。。。。
試験勉強に取り組むにあたり、
おススメしたいことの1つ。
お伝えしたいと思います。
それは、、、、、
「試験に必要な費用をケチらないこと。」
お金をかければいいということではありません。
例えば、、、
今回私がFP1級を受験するにあたり、
独学で頑張ろうと決めたのですが、
その決断にあたり、必要と思われる書籍は迷わず買いました。
(詳細は後日)
書籍の金額は、購入の決断の要素にはなりませんでした。
一言で言えば、
その書籍は何で買いましたか?
その講座は何で受講しましたか?
といった問いがあったときに、
「安かったから」
はNGということ。
今回の書籍は値段を見ずに購入したのですが、
請求書を見て、4,400円と知り、
「高いな」
と思いました。
でもそれでいいと思います。
だって、高い買い物をしたと思ったならば、
元を取らないとね
元を取るために試験勉強頑張らないといけないな~と思っています。
来週から(笑)受験生に復活です。
頑張ります。
親ばかしてもいいですか?

可愛い~~~~~~~~~

問題行動は100%改善していませんが、
可愛い我が子。
大切に育てたいと思います

さて、今日
楽天ブックスから届いた品物。
コチラ↓

4,400円也
高いな~
早速パラパラとページをめくってみましたが、
なんだかフォントが通常に比べ小さいような・・・(笑)
大変そう。。。。
試験勉強に取り組むにあたり、
おススメしたいことの1つ。
お伝えしたいと思います。
それは、、、、、

お金をかければいいということではありません。
例えば、、、
今回私がFP1級を受験するにあたり、
独学で頑張ろうと決めたのですが、
その決断にあたり、必要と思われる書籍は迷わず買いました。
(詳細は後日)
書籍の金額は、購入の決断の要素にはなりませんでした。
一言で言えば、
その書籍は何で買いましたか?
その講座は何で受講しましたか?
といった問いがあったときに、
「安かったから」
はNGということ。
今回の書籍は値段を見ずに購入したのですが、
請求書を見て、4,400円と知り、

と思いました。
でもそれでいいと思います。
だって、高い買い物をしたと思ったならば、
元を取らないとね

元を取るために試験勉強頑張らないといけないな~と思っています。

来週から(笑)受験生に復活です。
頑張ります。