相続手続支援センター松本店のAqua
です。
公正証書遺言のご依頼、最近増えている気がします。
昔は、跡取りが全部という制度があったので
相続の分け方については、問題は少なかったことでしょう。
しかし、現在は均分相続となっています。
それにより、世の中の相続に対する見方が変わり、
更に、インターネットの普及とともに膨大な情報を
リアルタイムで得ることが出来るようになりました。
相続手続の相談にみえる方も、法定相続分は当たり前。
遺留分や寄与分など
「一体どこで知ったの???」って思うくらいよくご存じです。
けれど、情報があふれ知るにつれ、今までだったらもめないことも
「自分には、○○の権利が・・・」などと言い出し、
争続になってしまっているように思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
情報過多の世の中で、もめない方法。
それは、自分の財産を誰に何を渡すのか予め決めておくこと。
遺言のご相談賜ります。
そして、9/20の「知って得する女性のための相続知識」をお楽しみに。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
(Aqua)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
公正証書遺言のご依頼、最近増えている気がします。
昔は、跡取りが全部という制度があったので
相続の分け方については、問題は少なかったことでしょう。
しかし、現在は均分相続となっています。
それにより、世の中の相続に対する見方が変わり、
更に、インターネットの普及とともに膨大な情報を
リアルタイムで得ることが出来るようになりました。
相続手続の相談にみえる方も、法定相続分は当たり前。
遺留分や寄与分など
「一体どこで知ったの???」って思うくらいよくご存じです。
けれど、情報があふれ知るにつれ、今までだったらもめないことも
「自分には、○○の権利が・・・」などと言い出し、
争続になってしまっているように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
情報過多の世の中で、もめない方法。
それは、自分の財産を誰に何を渡すのか予め決めておくこと。
遺言のご相談賜ります。
そして、9/20の「知って得する女性のための相続知識」をお楽しみに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
(Aqua)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます