Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓にぴってしてもらっていいですか?
にほんブログ村毎日がんばります。
応援してくださいね。
セミナー予告です。
来る7月!!!セミナー開催を予定しております。
日程はまだ確定しておりませんが、上旬?
確定次第お知らせを致します。
今回のテーマは
「お片付け」
お片付け??
相続手続支援センターだから、遺品整理の話?
と思われる方もいるかもしれません。
違います。
今回は、住まいプランニングさんとコラボセミナーです。
住まいプランニング?名前から住宅メーカーさん?
と思われる方もいるかもしれません。
違います。
??????????????????????????
なぞなぞになってしまいましたね(笑)
まず住まいプランニングさんはコチラ(←ぴってしてね)
おうちのお片付けのアドバイスをする方です。
ハウスクリーニングではありません。
片付けられない、整理整頓が苦手、捨てられない。。。
等々、お悩みの方のお宅を訪問し、整理整頓のアドバイスをされているようです。
また講座をもち、生徒さんにファイリングの指導をしていらっしゃいます。
その住まいプランニングさん(以下スマプラさん)と一緒にコラボセミナーを行う機会をいただく事ができ、
現在粛々と準備を進めております。
「お片付け」をテーマにしたのはスマプラさんと相続手続との共通ワードだから。
(相続PRO)相続手続支援センターのセミナーにお越しいただいた際に、
「お互いに共通点がありますよね。」
という話になり、後日お会いすることになりました。
実際お会いしたところ、次々とアイディアが浮かび、
コラボできる
と
ぴかーん
が私にやって来ました。
早速
「コラボしませんか?」とお誘いをした次第です。
「お片付け」についての説明が出来ていない?
すみません。こちらはまだ企業秘密です(笑)
今日も午前中スマプラさんと打合せをしていたのですが、
次々とアイディアが浮かび、
「これいいですね!」「こういう風にしましょうよ」
等々どんどん企画が形になって行きました。
お互いに
「楽しみですね~
」
と今回の企画をとっても楽しみにしている状態です。
また、後日詳細をお知らせします。
お楽しみに
追伸
スマプラさんは会社へ訪問をし、事務書類のファイリング指導をしているそうです。
大企業ほど整理整頓ができていて
中小企業になるにつれ、整理整頓ができていない傾向があるようで。。。
会社における整理整頓の鍵は、書類の保管期限、保管方法、重要度の決まりや選別をいかに
決めているかどうか、書面化されているか、指導があるかどうか次第なのだそうです。
大企業では書類の扱いについて厳密な決まりがあり、保管期間も決まっている。
社員教育もされている。
でも中小企業は、決まっていても書面化されておらず指導もない、決まってさえもいないことも・・・
そのため社員がこの書面が大事か?処分してもよいのか?いつまで保管したらよいのかがわからない。
その話を聞いて、会社経営の成長は書類の整理整頓次第!
と言っても過言ではないと思いました。
整理整頓、皆さんしてますか~
私?今日から頑張ります(笑)
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田
こちら↓にぴってしてもらっていいですか?

応援してくださいね。
セミナー予告です。
来る7月!!!セミナー開催を予定しております。
日程はまだ確定しておりませんが、上旬?
確定次第お知らせを致します。
今回のテーマは
「お片付け」
お片付け??
相続手続支援センターだから、遺品整理の話?
と思われる方もいるかもしれません。
違います。
今回は、住まいプランニングさんとコラボセミナーです。
住まいプランニング?名前から住宅メーカーさん?
と思われる方もいるかもしれません。
違います。
??????????????????????????
なぞなぞになってしまいましたね(笑)
まず住まいプランニングさんはコチラ(←ぴってしてね)
おうちのお片付けのアドバイスをする方です。
ハウスクリーニングではありません。
片付けられない、整理整頓が苦手、捨てられない。。。
等々、お悩みの方のお宅を訪問し、整理整頓のアドバイスをされているようです。
また講座をもち、生徒さんにファイリングの指導をしていらっしゃいます。
その住まいプランニングさん(以下スマプラさん)と一緒にコラボセミナーを行う機会をいただく事ができ、
現在粛々と準備を進めております。
「お片付け」をテーマにしたのはスマプラさんと相続手続との共通ワードだから。
(相続PRO)相続手続支援センターのセミナーにお越しいただいた際に、
「お互いに共通点がありますよね。」
という話になり、後日お会いすることになりました。
実際お会いしたところ、次々とアイディアが浮かび、
コラボできる

と


早速

「お片付け」についての説明が出来ていない?
すみません。こちらはまだ企業秘密です(笑)
今日も午前中スマプラさんと打合せをしていたのですが、
次々とアイディアが浮かび、
「これいいですね!」「こういう風にしましょうよ」
等々どんどん企画が形になって行きました。
お互いに
「楽しみですね~

と今回の企画をとっても楽しみにしている状態です。
また、後日詳細をお知らせします。
お楽しみに

追伸
スマプラさんは会社へ訪問をし、事務書類のファイリング指導をしているそうです。
大企業ほど整理整頓ができていて
中小企業になるにつれ、整理整頓ができていない傾向があるようで。。。

会社における整理整頓の鍵は、書類の保管期限、保管方法、重要度の決まりや選別をいかに
決めているかどうか、書面化されているか、指導があるかどうか次第なのだそうです。
大企業では書類の扱いについて厳密な決まりがあり、保管期間も決まっている。
社員教育もされている。
でも中小企業は、決まっていても書面化されておらず指導もない、決まってさえもいないことも・・・

そのため社員がこの書面が大事か?処分してもよいのか?いつまで保管したらよいのかがわからない。
その話を聞いて、会社経営の成長は書類の整理整頓次第!
と言っても過言ではないと思いました。
整理整頓、皆さんしてますか~
私?今日から頑張ります(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます