こんばんは~
年が明けてから、もう1ヶ月が経過してしまいました。
休み気分は遙か昔、疲れを感じていらっしゃる方も
おられるかもしれません。
私の疲れの癒し方は、脳の退避です。
私にとって脳は、体の操縦を司るところ、体はその指令を受けて動く部門です。
体は毎日の睡眠で回復するのですが、脳は意識的に休ませないと
回復しないように感じてしまいます。
睡眠は脳の電源がオフになってしまうので、
翌日の朝、前日に負った傷をそのまま引きずって
オンに・・・
ツライ・・・
よって、私は意識的に脳の退避を心がけています。
自分の望む過去に帰ります。
最近のこともあれば、子供の頃のこともあります。
楽しかったこと。うれしかったこと。悲しかったこと。イロイロ
でも、不思議といつの時代に帰っても懐かしく癒されるようです。
まだ子供のころ、大好きな祖父が他界したとき・・・
火葬場の扉が閉まる瞬間、最期の別れを思いだすこともあります。
もう二度と会うことが出来ないと涙をホロホロ流したことでさえ、
思い出すときは、懐かしく心温まります。
脳の退避のお陰で、毎日忙しくしていても
頑張れるようです。
過去は日々美化されていくのでしょうか?
昔を思い出しては、これからも今まで通りがんばろうと。
みなさん、回復方法見つけていますか?
毎日頑張っていきましょう。
(Aqua)

年が明けてから、もう1ヶ月が経過してしまいました。
休み気分は遙か昔、疲れを感じていらっしゃる方も
おられるかもしれません。

私の疲れの癒し方は、脳の退避です。
私にとって脳は、体の操縦を司るところ、体はその指令を受けて動く部門です。
体は毎日の睡眠で回復するのですが、脳は意識的に休ませないと
回復しないように感じてしまいます。
睡眠は脳の電源がオフになってしまうので、
翌日の朝、前日に負った傷をそのまま引きずって
オンに・・・

よって、私は意識的に脳の退避を心がけています。
自分の望む過去に帰ります。
最近のこともあれば、子供の頃のこともあります。
楽しかったこと。うれしかったこと。悲しかったこと。イロイロ
でも、不思議といつの時代に帰っても懐かしく癒されるようです。
まだ子供のころ、大好きな祖父が他界したとき・・・
火葬場の扉が閉まる瞬間、最期の別れを思いだすこともあります。
もう二度と会うことが出来ないと涙をホロホロ流したことでさえ、
思い出すときは、懐かしく心温まります。
脳の退避のお陰で、毎日忙しくしていても
頑張れるようです。
過去は日々美化されていくのでしょうか?
昔を思い出しては、これからも今まで通りがんばろうと。

みなさん、回復方法見つけていますか?
毎日頑張っていきましょう。
(Aqua)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます