![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/684b48fed9b5193980ac5d60d794386c.jpg)
筆者、久坂部羊は現役の医師である
沖縄の離島に後期研修医として赴任してきた主人公の新実一良(にいみいちろう)
前期研修医として東京の大学病院の医療現場を経験した一良は、離島医療に興味を持ち希望してやって来た
院長の名前が岡品でタイトルが『オカシナ』とあるだけに、妙に病人が少なくて午後はヒマな日が多い
島民ものんびりしていて長生きはしたくないという
そして延命治療は望まず、病院でも院長の考え方もあり患者を苦しめるような検査や医療は行わない
つまり、積極的な治療は患者が望まない限り行わない
そこで一良は、暇な午後に在宅医療として訪問診療を始める
それからがん検診・認知症患者の運動療法などを始めて見るが、どれも1回で終わってしまう
認知症という病名も島民には受け入れにくく結局、家族がモウロクしたオジイやオバアを歳を取れば自然なこととして家で見ている
介護という言葉も不自然?
各章の内容が深刻なんだけれど、それが島民の中では普段の生活に組み込まれていて、無理せず死もあたりまえの事という考え方
当然、延命治療などやらない!!
岡品院長は延命治療の残酷さを良く知っているから・・・・
今の医療の様々な問題点を鋭く突いていて、一良が体験する各エピソードがおもしろく書かれていて深刻な思いにならないからいい^^;