CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

自慢話はほどほどに・・・

2008-01-12 21:25:17 | Weblog
 先日電車の中で、向かいの席(4人掛け)のオバちゃん二人が、自分の孫の自慢話を延々していました。こっちは眠たいのに・・・


 さて、上手に自慢するには、次の5つの原則を守る必要があるとか。

30秒以上は続けない・・・
 長い自慢はどれほど面白いものであっても、嫌みに聞こえる。30秒以内でやめるように心がける。

同じ自慢は1人1回・・・
 どんなに上手い自慢でも、2回以上は聞きたくはないもの。原則として1人1回しか聞かせないこと。どうしても2回以上聞かせたい時には、「前にも言ったけど」と断ってから始める。

不快にさせない・・・
 聞いている人を不快にさせないように、周囲の人の表情に注目する。ライバルの前で露骨に自分の成功を自慢したりしない。

ウソを上手に使う・・・
 自慢にウソはつきもの。ただし、見栄を張るウソやだまして得するウソではなく、少し大袈裟に言ったり、自分を実際以上に落としたウソにする。

相手の自慢も聞く・・・
 自分だけ自慢するから嫌われる。お互い自慢しあい、感心して聞きあう関係が望ましい。自慢したら、次は相手の自慢を聞くという姿勢が必要。


 以上の原則を守れば、嫌みに思われずにすみ、周囲の評価が高まり、ひとつでも破れば、周囲からそっぽを向かれる恐れがあるとのこと。

 全くこの通りです。お互い気を付けましょうね。


 ところで、このブログプロフィールなんですが、今までは、このブログの創設者の「タケちゃん」の分を載せていましたが、現在私の記事が中心になっているので、今回から私のプロフィールに変更しましたのでご了解願います。 by イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行の手数料にビックリ!

2008-01-10 21:57:57 | Weblog
 今日、1年半ぶりに銀行の通帳を記帳してビックリです。
てっきり手数料が無料と思っていたのですが、そのつど105円引かれていました。

 もうちょっと詳しく説明すると、旧UFJのカードで旧東京三菱のATMを利用していましたが、両行とも現在は合併して三菱東京UFJ銀行になっています。

 同じ銀行だから、てっきり時間内は無料と思っていましたが、違うんですね?
以前は違う銀行だから仕方ないけど、今は同じ銀行なのに、なぜ手数料がかかるの?利用者(お客)の立場に立った考え方じゃないですね。
 
 手数料は僅か105円ですが、何回(1年半)も利用すれば何千円にもなりますし、利息が殆どない現在、ホントバカらしいですね。引き出しの際、今まで取引明細を出さなかったから気がつきませんでしたが、たまには取引明細を出したり通帳をチェックしないといけませんね。皆さんも気をつけてください!

 やはり銀行というところは自分達の利益しか考えてないのですね。
早速、明日でも全額(100万)引き出して他の銀行に預けますわ。


 先程の100万は実は10万です!まさかへそくり、そんな持ってるわけないよね。 5年前はあったんだけど・・・by イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンセル料

2008-01-09 22:06:59 | Weblog
 正月2日の旅行を当日にキャンセルしましたが、今日、旅行社からその旅行代金が現金書留で戻ってきました。

 普通、取消料がいくらかかるかと言えば(国内)


 無連絡不参加・・・100%
 旅行日当日 ・・・50%
 旅行日前日 ・・・40%
 7~2日前  ・・・30%
 10~8日前  ・・・20%
 11日前まで ・・・無料

 旅行の案内状には担当者の名前と携帯が載ってませんでした(会社は正月休み)
ので、連絡が出来なかったと文句を言いました。
 また、知人がその旅行社に知り合いがいましたので口添えをしてもらったら、結局20%の取消料で済みました。

 予定通り、先日のてっちり代が戻ってきた次第です。良かった! by イッシー


 


                                             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休肝日は何日がいいの?

2008-01-08 22:13:11 | Weblog
 半年に一回、成人病検診をしています。(1回は会社、もう1回は個人で)

 大体引っかかるのは、肝機能、総コレステロール、中性脂肪、血糖値等である。
俗に言う「生活習慣病」である。

 原因は、飲み過ぎ、食べすぎ、運動不足で、特に今年の夏はアイスクリームをついつい食べ過ぎた感があります。
 お陰で、体重が3キロオーバーし、中性脂肪肝機能(これは飲み過ぎ)が異常に高い数値が出て、反省している次第です。しかし、食欲の誘惑には簡単には勝てません!

 
 ところで、皆さんは私みたいに飲みすぎてはいませんか?

 連日酒を飲むと、重い負担が肝臓にかかり、脂肪肝や肝炎にかかります。
肝臓にあまり負担をかけないように飲酒するには、良質のタンパク質を摂取し、ビタミンの豊富な食事をとりながらするといいようです。

 さらに、よく言われるように、週に1~2日休肝日を設けて肝臓を休めることも必要とのこと。
休肝日が週に2日以下と少ない男性は、3日以上ある人に比べて死亡リスクが最大で1・8倍高いというデータが厚労省から発表されています。

 
 やはり、飲み過ぎはダメですね。お互い身体を大事にしましょう! by イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーゲンで何か買いましたか?

2008-01-07 21:14:42 | Weblog
今日から仕事始めの方、どうでしたか?
電車も久し振りに混んでいたし、仕事は溜まっていたでしょうし、疲れたことでしょう?今晩も早めにお休み下さい!

 さて、世間はバーゲン真っ最中ですが、皆さんは何か買いましたか?
男性はあまり買い物には熱心じゃないみたいですが、女性、特に若い人は相変わらずブランド物を買いあさるのでしょうか?

 クリアランスセールも最近は、あまり燃えないのではないでしょうか?
極端な話、最初の一週間から二週間で終わりみたいな感じ。
 いつもどこかで安く売っているし、物も結構もっているだろうし、それだけ魅力がなくなっているのでは・・・


 私も最近殆ど買いません。着るものは仕事上安く入るし、結構買っているのはぐらいでしょうか?
 今回しいて言えばメガネかな?
老眼の度もあまり進んでないので、買い替えをしてませんが、若い感じのメガネが欲しいなー! by イッシー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂に入るなら午後9時頃に・・・

2008-01-06 21:32:13 | Weblog
 正月休みも今日で終わり、明日から仕事という方も多いでしょうか?
そういう人は、今晩は早く風呂にでも入ってゆっくりお休みになり、明日に備えた方がいいかもしれませんね。

 ところで皆さんはお風呂には何時頃入っているでしょうか?

 仕事から帰ってきて食事の前に入る方、食事をして一服してから入る方、それとも寝る前に入る方、まあー色々でしょうね。
 夏場と冬では入る時間帯が違うかもしれません。


 入浴は、身体を清潔にするだけだなく、身体を温めて血行をよくしてくれます。その効果を高める為には、効率よく体温を上昇させ、その後の体温の低下を抑えることが重要だとか。

 人間の体温は、午後3時頃が最も高く、午前3時頃に最も低くなるそうです。
午後9時頃は体温が下がりつつある真っ最中で、この時間帯に入浴すると、体温の上昇が最も早く、上昇の幅も大きいらしい。
 しかも、それ以降の体温の下降もゆるやかで最も低くなる時間帯の体温を底上げすることが出来るとのこと。


 ということで、身体の為には、午後9時頃にお風呂に入りたいところですが、私の場合は、夏場は汗をかくので帰宅後直ぐで、冬場は寝る前の11時頃でしょうか。

 この時間帯の我が家は、パソコンと風呂が混雑して、どちらも子供二人と競争になります。
『奥さんは?』って、こちらは午後9時頃が風呂で、その点では模範生で、パソコンは全くの無関心です。 by イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっとサービスしてよ!

2008-01-05 21:56:16 | Weblog
 昨日が仕事初め。
そして、中央競馬の方は今日が開幕です。

 ところで、JRA(日本中央競馬会)では久し振りに明るいニュースがあります。
今年から、年間14レースに限って、通常の払戻金に売上の5%上乗せされる
JRAプレミアム」というシステムが開始されます。

 例えば、売上が100億円の場合、通常は約75%、75億円が払い戻しに充てられますが、「JRAプレミアム」のレースは100億円の5%の5億円がプラスされて、約80億円が払い戻しに充てられるということです。
 
 しかし、JRAも儲かっているのだから5%と言わず、年3・4回ぐらいは10%ぐらいの上乗せするぐらいのサービスをして欲しいなー。そしたらファンも配当の魅力を感じて、今まで以上に買うので売上アップに繋がると思うのですが・・・

 
 そして、その該当レースが今日の京都競馬場での「京都金杯」、東京の中山競馬場での「中山金杯」なのです。

 私は今日も仕事だったのですが、朝早く起き、コンビニへ新聞を買いに行き、出勤前にレースの検討です。昨日の夕刊でも検討はしているのですが、再度のチェック!(好きですねー、ハイ) 

 狙いは「京都金杯」で中穴狙い
 
 30分の熟考の末、パソコンで2頭軸の3連単30点を買います。 “当たりますように・・・


 結果はお見事的チュウ! 5万弱の配当です。ヤッター!
当てましてオメデトウございます! なーんちゃって。


 
 と、と、ところが、ちょ、ちょ、ちょっと待ってや!
エライことになってしまいました。入っているのに的中とはなってないのです。
「何でやねん?」


 「京都金杯」を買ったつもりが、間違って「中山金杯」の方を買っていたのです。
そんなバカな・・・


 朝、電車の時間を気にして、パソコンに慌てて打ち込んで、その内容を最後、確認せず買ってしまったのです。(いつもは確認しているのに)

 アー、ショック ・・・ by イッシー
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状がないのは寂しいです!

2008-01-04 21:35:02 | Weblog
 正月三が日が明け、今日は初出勤でした。
官公庁も金融機関も今日がスタートでしたが、電車はガラガラで、いつもの半分ぐらいといったところでした。民間は結構、7日が仕事初めという会社が多かったみたいですね。


 ところで年賀状の話しですが、当方は今年は喪中だった為、基本的にはなし。
でも数枚は届いてました。
 
 例年は100枚程出しているので、今回はちょっと拍子抜けでした。
やはり、正月は年賀状がないと何か寂しいですね。
皆さんの近況やらメッセージを見るのが楽しみですし、特に若い人(20代~40代)のは家族写真が多いので面白いです。

 若い人と違って、さすが50代以上となると家族写真はめったにないし、お孫さんと一緒の写真もないですね。やはりちょっと恥ずかしいという気持ちがあるんですかね・・・
by イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「てっちり」の汁がこぼれてきます!?・・・

2008-01-03 23:54:23 | Weblog
 今日は正月休みの最終日。先日の旅行のキャンセルで戻ってくるお金をあてにして、久し振りに家族4人で「ふぐ」を食べに行きました。

 
 予約を入れたのは今日の午後、
1軒目は予約が一杯、
2軒目は当日の予約は受けてないという“けったいな店”?、
3軒目はつぶれて?営業してないのか電話が使われてないとか、 
この辺でちょっと焦ってきます。
 やっと4軒目で何とか予約が取れて一安心です。

 車で15分ぐらいのところにある、とらふぐ専門店の「」というチェーン店。
コースを注文して、出てきたのが、鍋ではなく“変な器”なのです。

 クッキングヒーターの上にかご(ざる)を乗せ、その上に紙が引いてあります。
またその上に穴の空いた電磁盤みたいなものが置いてあるのです。
 暫く鍋料理を食べにいってなかったので、最近は鍋の代わりにこんな新兵器?を使っているんですかねー?

 
 ところがハプニングが起こったのです。
一応てっちりを食べ終わり、最後の雑炊の材料を待っていたら、その器から急に汁がこぼれてくるじゃないですか。
 何かの拍子に紙が破れてしまったのでしょうか?
瞬く間に、テーブルの上に汁がこぼれ、畳まで落ちる寸前でした。(不思議なことに汁も途中で止まった)
 小さい子供がいたら火傷を負う?場面でした。

 直ぐ従業員を呼んで拭いてもらいました。従業員の話ではこんなケースは初めてということでした。そして、てっきり責任者の人が来るのかと待っていましたが、一向に来ません。一言あってもいいのに・・・

 先程の従業員に、「店長に報告したのか?」と聞いてみると、「言った」ということでした。

 この店は、お客に迷惑を掛けておきながら、責任者が何も誤りに来ないのかと腹を立てていたら、やっと若い店長が飛んできて、謝りました。


 もしかしたら、先程の従業員が報告をしてなかったのか、それとも報告を聞いた店長が常識がないのか、いずれにしても、教育が出来ていない店という結論でした。 by イッシー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こんぴらさん」の初詣をドタキャン!

2008-01-02 20:22:15 | Weblog
 皆さん、新年おめでとうございます!本年も宜しくお願い致します。

 ながーい?正月休みをいかがお過ごしででしょか?

 当方では、昨日親戚のもの(二人)が泊りがけで来訪し、楽しい食事を一緒にしました。ところが、そのうち一人が体調が悪く、発熱をしてしまいました。
 風邪を引いたのか、それとも12月働き過ぎで、ここへきて疲れが出たのかダウンです。


  実は今日、高松の「こんぴらさん」へバスで初詣に行く予定だったんです。
さぬきうどんとにぎり寿司”の食べ放題を楽しみにしていましたが、ちょっと無理な状態でした。

 ところで、昨日実家へ正月の挨拶の電話を入れた際、まだ「」が明けてないことに気づき、初詣もまずいと思っていた矢先のアクシデントでした。


 ということで、正月そうそう縁起が悪いスタートと思っていましたが、初詣には行ってはダメという、グッドタイミングの発熱でした。(プラス思考に考える!)


 しかし昨日、旅行社へキャンセルの連絡をしようと思い、案内状に載っている電話番号に連絡を入れたのですが、その番号は会社で、既に年末から3日まで休みというテープが回っていました。
 『じゃー、連絡ができないじゃないの!』
 普通は、担当者の名前と携帯が書いているはずなのに、載ってません。
これは、旅行社のミスである! 緊急の時の連絡ができません。

 仕方ないので早朝、親戚の者を大阪市内の家まで送って行くついでに、集合場所であるナンバのOCATまで行ってきました。
 
 キャンセル料はかかりますが、お金も戻ってくるし、美味しいものでも食べに行く考えです。(これもプラス思考で!)  by イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする