2009年、1本目!
昨年中に予告観た時に、すでにヤられてた。観たかったんだ、すごく。
『 WALL・E/ウォーリー 』
これだけは絶対字幕でしか観たくなくて。吉祥寺の上映館は吹き替えのみだったし。
そのために新宿へ。
単なるカンだったんだけど、正解。
これ、観る人によってすんごいイメージ偏るから、吹き替え版だと抵抗ある人いるかも・・・。
私は逆に、自分だったらどう演じるかとか考えて、考え込んでしまいました。
抑制の効いた演技って、吹き替えることを考えると難しいです。
ヘンにデフォルメしてもアレだしなー・・・うーん・・・。
よくある「未来モノ」みたく、未来の人類に対し、基本好感をもって描いてません。
そういう意味ではとても新しい視点です。
大義に捉えたときに、竹宮恵子女史がかつて「地球へ・・・」で描いたコンセプトに通じるモノがあったりもします。
日本の漫画って、どんだけ先進的なんだ!?なんて感心しちゃったり。
ディズニー(ピクサー)作品ですが、むしろ大人向けです。
じんわぁり、泣けますよ。
P.S.
初めて実写版【ドラゴンボール】の、ちゃんとした予告編を観ました。
ない! あれはぜぇったいぃにぃ、ないっ!!!
昨年中に予告観た時に、すでにヤられてた。観たかったんだ、すごく。
『 WALL・E/ウォーリー 』
これだけは絶対字幕でしか観たくなくて。吉祥寺の上映館は吹き替えのみだったし。
そのために新宿へ。
単なるカンだったんだけど、正解。
これ、観る人によってすんごいイメージ偏るから、吹き替え版だと抵抗ある人いるかも・・・。
私は逆に、自分だったらどう演じるかとか考えて、考え込んでしまいました。
抑制の効いた演技って、吹き替えることを考えると難しいです。
ヘンにデフォルメしてもアレだしなー・・・うーん・・・。
よくある「未来モノ」みたく、未来の人類に対し、基本好感をもって描いてません。
そういう意味ではとても新しい視点です。
大義に捉えたときに、竹宮恵子女史がかつて「地球へ・・・」で描いたコンセプトに通じるモノがあったりもします。
日本の漫画って、どんだけ先進的なんだ!?なんて感心しちゃったり。
ディズニー(ピクサー)作品ですが、むしろ大人向けです。
じんわぁり、泣けますよ。
P.S.
初めて実写版【ドラゴンボール】の、ちゃんとした予告編を観ました。
ない! あれはぜぇったいぃにぃ、ないっ!!!
