子供のころから「悪臭」にめっぽう弱い。
大人になってかかった耳鼻科で「鼻腔狭くなってます」と言われた。
『子供は動物園に喜ぶもの』という先入観に何度泣かされたことか。
未だにタオルは手放せない。
最近では柔軟剤。しかも「とんでもなく香る」ヤツがダメ。
1種類ならともかく、例えば満員電車の中で複数のが混在してるところなんか大変である。
いくら好ましい香りでも、混在すると悪臭にしかならないんですよねぇ・・・。
それにしても、一体いつから柔軟剤はあんなに香りを主張するようになったのか。
芳香を指す「匂い」と、悪臭を指す「臭い」って、紙一重だと思うのだけれども。
つまりは、過ぎたるは暴力である。
大人になってかかった耳鼻科で「鼻腔狭くなってます」と言われた。
『子供は動物園に喜ぶもの』という先入観に何度泣かされたことか。
未だにタオルは手放せない。
最近では柔軟剤。しかも「とんでもなく香る」ヤツがダメ。
1種類ならともかく、例えば満員電車の中で複数のが混在してるところなんか大変である。
いくら好ましい香りでも、混在すると悪臭にしかならないんですよねぇ・・・。
それにしても、一体いつから柔軟剤はあんなに香りを主張するようになったのか。
芳香を指す「匂い」と、悪臭を指す「臭い」って、紙一重だと思うのだけれども。
つまりは、過ぎたるは暴力である。