
大覚寺の「薄緑」、うん、膝丸ですね。
私こっち見るの初めてだったんですよ。箱根神社の薄緑は3度ほど見ているのですが。
「随分と感じが違うなぁ」という正直な印象。
義元左文字(宗三左文字)に骨喰藤四郎、相変わらずの美しさ、そして鋭さでした。
この3振、360度見られるようになってるのも嬉しかったです。
思わず足が止まったのは
GHQの貼り紙のついた「薄緑(膝丸)」の白鞘と書類。
「秋田藤四郎」(10/6~展示)の折り紙。
「義元(宗三)左文字」と「骨喰藤四郎」の外箱。
これ、図録どころか出品作品リストにも載ってません。
「うわーうわーー!」と心の中で歓喜の声を上げつつ齧りつきました。
帰宅後サーチしたら界隈で著名な方々も初日に足を運んでらして、もれなくこれらの展示に大きく反応されてました。
実はもう2枚チケットを用意してあるのです。
さて、いつ行こうかなー。
エントランス前のロッカーに荷物をぶち込んだら音声ガイドを利用しそびれてしまったので、次は忘れないようにせねば。

図録だけ購入。パネルは撮ってきました。

展示室内は写真撮影NGです。コラボグッズも撮っちゃダメですよ。
展示室内で刃文を鉛筆とノートで描き写してらっしゃる方数人いらっしゃいました。
私もこれできるといいんだけどなぁ・・・。