9/10(土)~11/23(水・祝)、基本月曜休館。
『 刀剣博物館 館蔵品・寄託品展 』
4期に分かれて展示替えがあるので、取りこぼしなく観たい場合は全期推奨。
行くつもりではある。


入ってすぐ。国宝 太刀 銘 国行(来)。明石国行。


これが観たかったと言っても過言ではない。がんばって撮った番付表。


重美 短刀(朱銘)正宗(号 蜂須賀正宗)

短刀 銘 太阿月山源貞一(花押) 昭和五十ニニ年十月吉日。永青文庫の包丁正宗の写し。

太刀 銘 宮入昭平作 昭和三十九年十月吉日。実は今回一番好み。
他にもすっごい角度つけないとフレームに納められない「鍵付大身槍拵」や刀箪笥も。
見応えは十分。
写真撮影はNGマークのついているもの以外は可。ただしフラッシュ使用は不可。
入室の際にちゃんと説明もあり。
なのだけれども、一人、明らかに挙動不審な動き方をしている男性が一人おりまして。
NGマークのついた刀の方をずーっと伺っているんですよね。
どうやら他の人が離れて別の刀を注視するタイミングを計ってるな、と気づいたので、隣に移動。
NGマークつきの虎徹、やはり撮ってました。
こちらに気づかれたことがわかったようで、慌てて出て行きましたけど。
そういうことする奴のスマホとかカメラ、爆ぜればいいと思うよ?