ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

増税を検討する前に

2011-07-21 01:04:57 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
復興支援も含め、なんだけど。
所得税や法人税の増税の検討に入ったとのニュースを耳にする。

それやっちゃうと、被災地もじゃん!
それに景気、若干回復傾向たって、そんなんごく一部でしょ?
殆どは「景気の回復」体感さえできてない状態。
この状態で税金だけ増えるとどうなるか。

・・・考えなくてもわかるコトじゃないの?

あらゆる面で優遇されてる「政治家」さんにはわかんないか?
それとも下々の喘ぎなどどーでもいいコトか?

議員特権の廃止とか、色々あるでしょーよ。

ムダの徹底排除。
特権の廃止などなど。

きっちりやってからモノを言え。
それから増税検討に入るべき。

このままじゃ、もっともっと自殺者増えるよ。
1日1日、生きてくのが苦痛になってしまうから。

原田芳雄さん、逝く

2011-07-20 10:44:00 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
原田芳雄さん死去…アウトローから父親役まで(読売新聞) - goo ニュース

前クールのTVドラマ『高校生レストラン』の途中降板は、これだったんだ・・・。
今公開中の映画『大鹿村騒動記』の試写会舞台挨拶での車椅子登壇は、正直息を飲んだ。


残念です。本当に残念です。
もっと観たかったです。もっともっと観たかったです。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

祝!なでしこ世界一!

2011-07-18 09:27:10 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
なでしこ世界一…女子W杯、PK戦で米下す(読売新聞) - goo ニュース

夜中に放送されるイベントは、基本リアルでは見ません。
てか見られません。確実に寝落ちることがわかってるので。
しかもこういうのは録画しておいて見るってモンでもない(あくまでも個人的見解です)ことは重々承知。

なので、起きてまずTVのスイッチに飛びつきました。

久々の明るいニュースです!
おめでとう。そしてありがとう。

今欲しいモノ

2011-07-16 08:32:24 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
ライトセイバー。

なんでかと言うとだ。

よく利用してるスーパーの無料駐輪場があるんだけど、そこの外側にバイクを停めてる人がいる。
しかも2台。
正確には路上に停めてる状態なので、立派な道交法違反。

ホント不思議なんだけど。
なんでちゃんとバイク用の駐輪場に停めないんだろう。
駐輪場の数自体が少ないっていうインフラの問題は確かにあるかも知れないけれど。
「お金払いたくない」だとしたらもぉ論外だし。

だったらバイクに乗ってこないとかね。

バイクには乗りたい・駐輪場には停めたくない、じゃただのワガママじゃないのかな。

目にする度にイラッとなって、精神衛生上よろしくないのだな。
ライトセイバーとかでぶった切ってやれたらどんなにか!

もちろん違法駐輪の自転車も一緒に。

『恐竜博2011』

2011-07-14 10:34:22 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
夏!個人的には息を止めてただひたすら通り過ぎるのを待つのみのニガテ、というよりはもはや憎い季節。
ですが唯一、この季節ならではのイベントが在るのです。
それがこれ!

 『 恐竜博2011 』

確かあれは2月、下北沢の駅ホームで見たポスターを思わず写メ。
これを支えに夏を生きようと思ったのを覚えています。
あの時はまさかその約1ヶ月後に東日本大震災が起こって、国がこんな状態になるなんて思ってもみませんでしたが。


 陽射しの割に、この場所は涼しー!


さて!
今回の恐竜博。目玉はティラノとトリケラトプス!
しかも骨格模型じゃないよ、ホンモノ!
・・・やー・・・。恐竜の研究って、ホントにスゴイ勢いで進んでるんだねー。
子供の頃の記憶にあるティラノとずいぶんスタイルが違うもの。

ってホントならここで写真を載っけるべきなのでしょーが。
や、撮りましたよ?撮ったのですが、ブログに掲載するときは科博に許可を取らねばっちゅーコトでしたので、割愛。

それにしてもスゴイ迫力!
こんなのが地球上にゴロゴロしてた時代があるのか・・・。
なんて思ってたら、テンション上がりすぎて危うく過呼吸気味に。どんだけだ。

・・・これが絶滅してるってコトは、「永遠」なんてないという証明なんですよね。


 そして何故か刺さって見えるコイツ。

後ろからきたカップルの女の子が
「あー!アレだアレ! シロクジラー!」

3文字足りてません


去年行ったときは地球館をじっくり観たので、今回は日本館を。
折しも節電体勢。平日は見られない展示があって残念
定員ギリギリで滑り込んだ シアター36○ が予想以上に面白かった!
今月上映されてるのは
「マントルと地球の変動–驚異の地球内部–」 と「海の食物連鎖–太陽からクロマグロをつなぐエネルギーの流れ–」 の2本。
タイムリーっちゃあまりにタイムリーすぎる内容。
しばらく考え込んじゃいました。


日本館では大好きな鉱物(つまり石ね)やアンモナイトの化石にまたまたテンション
落ち着け私。


 展示されてたフタバスズキリュウ

コイツは正確には恐竜ではないそうな。
有鱗類ってコトは爬虫類の仲間ってコトなのかな。
どっちにしても、手がかりは在れども、今は全て想像の余地だらけ。
だからこそ面白いのだけれどもね。


「恐竜博2011」は10/2(日)まで。
毎週水曜日はレディースデーなので、女性は1000円ですラッキ

展示終了前までに、また水曜日を狙って行ってこようと思ってます。
今度は地球館も合わせて観る! 9月末くらいにね♪

若者だけじゃないけどね

2011-07-12 08:52:00 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
電車内で最も許せない若者の行動ランキング(gooランキング) - goo ニュース


先日、ナレーションの師匠のお宅へ個人レッスンでお伺いした際のこと。
師匠のお宅は成城学園前なので、捻挫でパンパンに腫れ上がった左足を引きずりながら電車に乗った。
ケガしてからまだ3日だったので、サポーターも普通のヤツじゃなくて。
一見して「The・怪我人」状態。

たまったま優先席付近に乗り込んじゃったんですが、優先席に座ってた人(ほぼ全員ワカモノ)、
私が入った瞬間に、全員 寝たフリ しましたよ。
それがあまりにタイミング揃いすぎてて、思わず吹き出しそうになったんですけども。

「席を譲る」という行為は、恥ずかしいモノなのでしょうかね。
それとも「自分がソンをする」と思うのでしょうか。
私は全然抵抗ないんですけども。

どっちにしても私、足治ったら今まで以上にちゃんとしよーと思いました。はい。