ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

『第28回特別重要刀剣等新指定展』

2024-07-08 08:22:35 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
刀剣博物館さんで開催中。



ちなみに前回(27回)は2022年開催。
企画室内全展示撮影不可です。

今回は則重が多かった印象。
一押しは「短刀 銘 越中国佐伯則重 嘉暦□年十二月日」、本工唯一の片切刃造、とのこと。

国広。慶長打の傑作との評。好きだー!

長義の刀には本阿弥光忠の折り紙付き。
これによるとこの刀は「左弘行 伝」とされていたそう。
白鞘にがっつり書かれてました。達筆。

うん、相変わらず見応え十分です。


で、ですね。
入館前に両国駅周辺でフライヤーを入手しておくとよろしいです。

 割引券ついてます。



選挙に行こう2024都知事選

2024-07-07 08:55:25 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
朝ごはん食べたら都知事選の投票に行ってきます。
期日前投票の会場が軒並みアクセス不便極まりなくて、
そのくせ当日の投票会場は徒歩圏内。
そりゃこっちでしょ。

政に関しては、私は「前の世代のツケ」を払わされてるんだろうな、と思っていて。
連綿と続いてきた「無関心」が呼んだツケ。
だから、投票が義務や権利であることは勿論なんだけど、
次の世代の世の中を少しでも良くするには、これをきちんと行使するしか方法が与えられてないんだから。

だから、絶対に行く。

『 徳川美術館展 尾張徳川家の至宝 』

2024-07-06 07:40:35 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
お久し振りのサントリー美術館さん。

 初日(7/3)に行ってきました。


実はまだこちらお伺いしたことないのです、徳川美術館さん。
先方が来て下さるならその機会は絶対に逃しませんのスタイル。
ミュージアムショップ含め写真撮影は不可となっています。

会場入ってすぐ、いきなり「もののふ」。
所蔵の刀剣が4振、東京に来ています。
津田遠江長光(国宝)、銘 村正、名物 物吉貞宗(重文)、名物 大坂長銘正宗。
私、全部初見だったので第1章を無限ループしてました。
村正は去年國學院大學博物館さんで観た「桑名宗社」さんの双子の村正を想起。
黒く塗られる前はこんな感じだったんじゃないかなぁ、とか。
そして物吉貞宗。短刀と見紛うほどの 小脇指 。

武士の嗜みであった茶の湯も見事。
油滴天目がとってもきれいでした。
特別公開の「国宝 初音の調度」、なーんか見覚えあると思ったら、これでした。私の記憶…(笑)。


今回は特別前売券を買ってまして。とくびぐみ限定グッズ付き特別前売券

 シルバーの袋のブラインド状態。ランダム。

 物吉貞宗でしたー♪

通常の前売券も1枚購入してあるので、後期展示(7/31~)にまた行ってきます。

是か非か

2024-07-05 09:39:45 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
エアコンは“つけっぱなし”、寝ているあいだも要注意…「熱中症」にならないために気をつける…

我が家は二人の間で体感がまるで違ってて、以前はダンナさんに合わせて切タイマーを使ってました。
ある夜、私が大量の汗をかいて気を失いかけたことがありまして。
まさに「人型の汗染み」。
それ以来、夏の夜間は切タイマー禁止となっています。

確かに電気代キツい。
でも就寝中の熱中症は避けねば。


うつらうつら

2024-07-04 08:39:25 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
バイデン大統領が討論会中に「寝そうになった」という。
高齢が理由、とのことで、大統領選を不安視する声が上がってる、らしいけども。

そんなこと言ったら日本の政治家、殆ど辞めないとダメじゃね?
だから必然的にノーコメントになるんだろうけども。

殆ど仕事らしい仕事もせずに「先生」と祭り上げられ
大した実績も上げず
空調の効いた場所で昼寝して。
そのくせ報酬だけはとんでもない金額。
そりゃしがみつくよねぇ。じさま方。