初日7/10(水)初回枠が取れたので行って参りました。
会期が10/14までと長めなので、さらっと。
私個人としてもあと2枚チケット持ってたりするので(笑)。
とりあえず8月中は避ける所存。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f1/13056381c9e1676807900eea22108a8e.jpg)
この刀剣の展示の仕方は本当に画期的!
これなら展示ケースを延々独占されて見られないというのが解消されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/54d4454159d0936d9ddc86496aa777d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/0494f150154adb6d747bb337eed3ec84.jpg)
源義経の懐刀(という物語を持つ)架空の存在、短刀・今剣(いまのつるぎ)の復元プロジェクト。
「偲 今剣」。
この空間には新規ボイスが存在します。涙腺直撃されました。
会場内随所に大人から子供まで、審神者でもそうでない人も楽しめる仕掛けが施されてます。
折しも夏休み突入ですしね(だから私は避けるわけですが)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/4ab2100a875816596b74453e7319fa96.jpg)
入口の大看板は本当に大きいです。全景撮ろうと思うとここまで下がらないとダメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/3ac9c005ce76d60f525f6cb9ce556b2d.jpg)
徒歩ちょっとのダイバーシティでもコラボやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/a6a1069d9e157eb2de6042e5021e13a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/0648aa3188dfac788701a7c3f58a4c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a9/77d906ac5b35b3f6212a9fb6bb8f0ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/a0b19a5d0650972ae733a8930321bb0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/e37679ee48d73915aa04a44fb07c14be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/16cc5359aed53f127ca74c6d5f535ffa.jpg)
条件達成でランダムステッカーが貰えるのでお忘れなく。
数量限定で、数は平日と休日で100違うのでご注意。