ファース工法の和室…七飯町~北斗市
私達日本人は、畳や障子、襖などの和式の住宅にある種の共感を覚えると云います。
昔の家の殆どは、その和式だったのです。
画像は、道東の釧路市愛国のFAS加盟工務店、大友建設さんの作品です。
大友建設さんは、代表の大友義典さんも含め5名の大工さんだけの工務店です。
それも画像のような和室に加え、天然木を丸ごと加工したカウンターなどの家具。
大友代表は、無垢の天然檜風呂など近場で生産された木材を上手に使いこなしています。
1984年(昭和59年)に創業して間もなくファースグループに加盟。
棟数に拘らず、純然たる木造建築でファース工法での快適な家づくりに特化しています。
朴訥で多くを語らない大友代表には、ファンが多くいるのです。
1984年創設ですから社歴が38年になります。
「愛の国から幸福へ」と言うコピーが話題になった時期がありました。
今は廃線になりましたが広尾線愛国駅、幸福駅などがあり15分で行き来が出来ました。
大友建設さんは、この近くを商圏に家づくりを行っております。
木材の多様性や木材の特性を活かした家づくりは、大友建設さんが際立っています。
ホームページをご覧ください。https://www.ootomo-k.jp/
さて今日は、大沼公園内にある児童保護施設大沼学園を、家庭裁判所の調停員やOBで構成する家庭少年友の会の企画で見学してきました。
養護少年や先生達の目立たなくとも堅実な仕事ぶりは、大友建設さんとラップします。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
私達日本人は、畳や障子、襖などの和式の住宅にある種の共感を覚えると云います。
昔の家の殆どは、その和式だったのです。
画像は、道東の釧路市愛国のFAS加盟工務店、大友建設さんの作品です。
大友建設さんは、代表の大友義典さんも含め5名の大工さんだけの工務店です。
それも画像のような和室に加え、天然木を丸ごと加工したカウンターなどの家具。
大友代表は、無垢の天然檜風呂など近場で生産された木材を上手に使いこなしています。
1984年(昭和59年)に創業して間もなくファースグループに加盟。
棟数に拘らず、純然たる木造建築でファース工法での快適な家づくりに特化しています。
朴訥で多くを語らない大友代表には、ファンが多くいるのです。
1984年創設ですから社歴が38年になります。
「愛の国から幸福へ」と言うコピーが話題になった時期がありました。
今は廃線になりましたが広尾線愛国駅、幸福駅などがあり15分で行き来が出来ました。
大友建設さんは、この近くを商圏に家づくりを行っております。
木材の多様性や木材の特性を活かした家づくりは、大友建設さんが際立っています。
ホームページをご覧ください。https://www.ootomo-k.jp/
さて今日は、大沼公園内にある児童保護施設大沼学園を、家庭裁判所の調停員やOBで構成する家庭少年友の会の企画で見学してきました。
養護少年や先生達の目立たなくとも堅実な仕事ぶりは、大友建設さんとラップします。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱