温熱計算のプロになりませんか…北斗市・ファース本部
断熱性能の良い家づくりは、今後において必須になってまいります。
私達ファース本部は、35年前から建築する家に温熱性能の計算書を添付しています。
熱計算とは、建築する住宅でどれだけのエネルギーを費やすかも判ります。
壁から逃げる熱、床から逃げる熱、天井から逃げる熱、窓やドアの開口部から逃げる熱、隙間や換気から逃げる熱を計算し、その総熱損料を延べ床面積で割ればQ値(熱損失係数)を割り出せます。
Q値が分ければ光熱費も計算できます。
既に温熱性能は、その説明を義務化する動きが進んでおります。
説明するには、Q値を割り出せるスキルを持っていることが前提になります。
熱計算を行う業者に依頼すると何十万円も掛かりますが、判っていなくては計算書があってもあまり意味のない事です。
写真は、ファース本部研究開発室の計算博士と云われる藤木君の計算ブースです。
図面を見ながら、家から逃げる熱量を積算して計算書を作成しております。
藤木君も素人でしたが、いまや教えた私が教わるくらいのプロ計算師となりました。
温熱、冷熱、湿度などは、姿かたちが見えません。
その見えないものを数値に置き換えることで、住む人がどれだけ快適で健康に過ごせるかが分かり、それを提案できるようになるのです。
貴方もファース本部・研究開発室のプロの熱計算士になりましょう。
syu-y@fas-21.comにご連絡ください。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
断熱性能の良い家づくりは、今後において必須になってまいります。
私達ファース本部は、35年前から建築する家に温熱性能の計算書を添付しています。
熱計算とは、建築する住宅でどれだけのエネルギーを費やすかも判ります。
壁から逃げる熱、床から逃げる熱、天井から逃げる熱、窓やドアの開口部から逃げる熱、隙間や換気から逃げる熱を計算し、その総熱損料を延べ床面積で割ればQ値(熱損失係数)を割り出せます。
Q値が分ければ光熱費も計算できます。
既に温熱性能は、その説明を義務化する動きが進んでおります。
説明するには、Q値を割り出せるスキルを持っていることが前提になります。
熱計算を行う業者に依頼すると何十万円も掛かりますが、判っていなくては計算書があってもあまり意味のない事です。
写真は、ファース本部研究開発室の計算博士と云われる藤木君の計算ブースです。
図面を見ながら、家から逃げる熱量を積算して計算書を作成しております。
藤木君も素人でしたが、いまや教えた私が教わるくらいのプロ計算師となりました。
温熱、冷熱、湿度などは、姿かたちが見えません。
その見えないものを数値に置き換えることで、住む人がどれだけ快適で健康に過ごせるかが分かり、それを提案できるようになるのです。
貴方もファース本部・研究開発室のプロの熱計算士になりましょう。
syu-y@fas-21.comにご連絡ください。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます