
作家の出久根さんのエッセイで、川上純生美術館が鹿沼市にあると聞いて訪れました。昔、サントリーのCMで、確か「へっぽこ先生」というフレーズで登場した版画の作者と記憶しています。独特の味わいのある良い感じの絵でした。
川上純生は、身過ぎのため、英語の教師をしていたそうで、教え子がその作品のコレクターとなって、その寄付を受けて美術館ができたのだそうです。
行った丁度その時に、学芸員の方のギャラリートークに出くわしたのはラッキーでした。この施設の入場料は300円で、屋台のまち中央公園との共通券は350円で購入できます。
---------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/
http://kawakamisumio-bijutsukan.jp/
---------------------------------------------
評価は4です。
======= 写真 ========
※壁紙専用の別ブログを始めました => カメラまかせ 成り行きまかせ
川上純生は、身過ぎのため、英語の教師をしていたそうで、教え子がその作品のコレクターとなって、その寄付を受けて美術館ができたのだそうです。
行った丁度その時に、学芸員の方のギャラリートークに出くわしたのはラッキーでした。この施設の入場料は300円で、屋台のまち中央公園との共通券は350円で購入できます。
---------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/
http://kawakamisumio-bijutsukan.jp/
---------------------------------------------
評価は4です。
======= 写真 ========
※壁紙専用の別ブログを始めました => カメラまかせ 成り行きまかせ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます