読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

デノン SC-M41

2023年08月16日 09時09分10秒 | その他

キッチンで音楽を聴く為に、デノンの「SC-F100」を中古で購入して、しばらく使っていましたが、何とも音に締まりがありません。
スピーカーを置く場所が限られていて、スピーカーの力を十分に出せないことを考え合わせても満足できませんでした。
しばらく、他の製品を物色して見付けたのが、同じくデノン製の「SC-M41」です。
(画像の茶色のスピーカーが「SC-F100」、黒色が「SC-M41」)
価格コムとアマゾンでの評価が上々で、2本セットで 15,000円程度と安価です。
また、再生周波数帯域が45Hz~40KHzと幅が広いのも特徴です。

早速聞いてみたところ、今までよりも音がリアルで、低音を除けば聞きやすい音でした。
しかし、2週間ぐらい聞いていると、低音を無理に出している感じがして、しかも低音の豊かさが全くありません。
古楽やチョロの曲を中心に聴いていますが、低音が十分に再生でき、ある程度の量感が欲しいと感じました。

その後、他のスピーカを購入して交換し、テレビで使っていたオンキョーのミニコンポのスピーカーと入れ替えたところ、これは正解でした。
テレビでは低音の量感が余り必要でなく低音以外は上質な音を出るので、必定十分な音質で良かったと思います。
-----------------------------
価格コム  ○アマゾン
-----------------------------
評価は5です。

※壁紙専用の別ブログを公開しています。
カメラまかせ 成り行きまかせ  〇カメラまかせ 成り行きまかせその2


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最高に楽しい文房具の歴史雑学 | トップ | ONKYO D-212EX »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事