goo blog サービス終了のお知らせ 

読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

沖縄の旅:10:仲原遺跡

2013年02月13日 18時55分00秒 | ■旅する
海の道を渡って平安座島に入ると沢山の石油タンクが台地の上に並んでいました。スマホで調べたら沖縄出光の石油備蓄基地のようでした。沖縄は、地震が余りないのでデータセンターを整備するに適していると聞いた事がありますが、同様に石油の備蓄の適地なのでしょう。後日知る事になりますが、沖縄の島々は、珊瑚などの堆積した石灰岩で構成されていて地盤がしっかりしているとのことです。島々の直ぐ周囲は珊瑚礁で極浅くなってい . . . 本文を読む
コメント

まさかの なめこあめ

2013年02月12日 18時52分52秒 | ■味わう
山手線に乗っていたら、母親と子ども二人、それに母親の母親(つまりおばあちゃん)の四人連れが乗ってきて座っている私の前に立っていました。子どもは、多分中学生位の女の子と小さな男の子です。その男の子がしきりに食べ物をほしがっており、電車の中でうるさいことを気にしたお姉さんが、仕方なさそうにグミを出したのですが、その際に「なめこ味は嫌だ」というような事を男の子が言っており、私は「???」。好奇心が強い私 . . . 本文を読む
コメント

ターミネーター3/DVD

2013年02月11日 06時42分32秒 | ■見る
タイタンの逆襲で主演したサム・ワーシントンがターミネーター4で出演していたはずなのに、はっきりした記憶がないので、もう一度見たところ、ついでにターミネーター3を見てしまいました。良く出来たシリーズだと思いました。そして、どの作品でも、ターミネーターの配役が成功の大きな要因になっていることに気付きました。第一作では、当然、アーノルド・シュワルッツネガーですが、第二作はロバート・パトリック、そして本作 . . . 本文を読む
コメント

沖縄の旅:09:海の道

2013年02月10日 06時59分52秒 | ■旅する
沖縄観光の二日目は、8:00過ぎに沖縄自動車道に那覇ICから乗り、約40kmの道程で始まりました。何しろ暮れの31日なので自動車道はがらがらですが、妻は安全運転がモットーなのでゆったりと運転。カーナビにも大分慣れて快調です。 うるま市にある海の道は、沖縄本島の南から1/4程北に寄った東部にある平安座島と本島を結ぶための道路です。(写真A)起点・終点間の事業区間は、6,080mで、途中の平安座海中大 . . . 本文を読む
コメント

間宮林蔵

2013年02月09日 09時32分51秒 | ■読む
吉村昭著、講談社文庫刊 江戸時代の測量の大家といえば、伊能忠敬が余りにも有名ですが、同時代に、間宮林蔵という人物がおり、ユーラシア大陸と樺太の間に、その名前が残されているということは知っていましたが、その生涯はほとんど知りませんでした。 そんな間宮林蔵の生涯を、吉村さんが例によって、非常に綿密であることを容易に想像させる取材に基づいて描いています。既に、同時代を描いた氏の「ふぉん・しぃほるとの娘」 . . . 本文を読む
コメント

沖縄の旅:08:グスク:座喜味城跡

2013年02月08日 19時20分37秒 | ■旅する
今帰仁城跡を見終わって、大分時間が過ぎてしまったので、予定を変更して沖縄観光の初日の締めとして、読谷村にある座喜味城跡に向かいました。今帰仁から沖縄自動車道路を使って約65kmです。近くまではカーナビで順調でしたが、直前の道は結構分かり難かった。やっと到着して、お約束の記念写真です。(写真A)そこから少し松林の中を歩いて行くと、私達の他は2組ほどの観光客しかおらず、ちょっと寂しい感じでした。そして . . . 本文を読む
コメント

30アサルト 英国特殊部隊/DVD

2013年02月07日 19時58分48秒 | ■見る
2011年制作のイギリス映画です。舞台は第二次世界大戦のイギリスです。ドイツ軍が運用しているノルウェーのレーダーを破壊し、その中枢機能である機器を奪い取る作戦の話です。しかし、それだけでなく、規律を嫌う兵士が、偶然に入隊しその作戦に参加するようになる経緯などを交えて、作品に幅を持たせています。 出演している俳優陣が魅力的です。アメリカン・ビューティーで印象的な演技を見せた、アニマル浜口さんにちょっ . . . 本文を読む
コメント

沖縄の旅:07:グスク:今帰仁城(なきじんぐすく)跡

2013年02月06日 19時29分33秒 | ■旅する
美ら海水族館での観光を楽しんでから、海岸沿いの505号線を東に5km程移動して今帰仁城跡に行きました。海岸線から南方に1km程斜面を登るとその史跡があります。今回の旅では、沖縄の世界遺産をすべて見るという方針を立ており、その最初の施設です。それでも実は大して期待はしていませんでした。 斜面の道路を上って行くと、登り切った所に遺跡がありました。観光案内所のような施設や駐車場など、規模は大きくないです . . . 本文を読む
コメント

エネルギー問題に効くデザイン

2013年02月05日 19時15分02秒 | ■読む
永井一史著,誠文堂新光社刊 エネルギー問題に関するレクチャーを受けた後、デザイナー30人が、それぞれが、省エネに結び付くよう、知識を与えたり、行動を促したりするための仕掛けを、デザインしたものを紹介しています。例えば、温度が変わると色が変わる塗料を利用して、例えば20℃以下では暖色系に、28℃以上では寒色系に変化する。20~28℃では白色。そのように変化する壁紙を作り、部屋に貼ることにより、例えば . . . 本文を読む
コメント

沖縄の旅:06:美ら海水族館

2013年02月04日 19時09分14秒 | ■旅する
沖縄で名高い観光名所の美ら海水族館に、沖縄旅行の実質初日に行きました。というもの、今回の旅行代金の中に水族館の入館料が含まれていたからです。正直左程期待していませんでした。しかし、良い意味で予想を裏切られ、大変充実した内容に満足しました。天候が荒れ模様でしたが、建物の中では全く関係が無かったことも良かった。海洋博公園という広大な国定公園のごく一部分が美ら海水族館なのでした。再訪した際には、公園内を . . . 本文を読む
コメント

タイタンの逆襲/DVD

2013年02月03日 08時33分28秒 | ■見る
2010年のアメリカ映画です。前作「タイタンの戦い」に引き続き主演はサム・ワーシントンですが、この人はターミネーター4に出演していた人で、独特の哀愁感があって不思議な雰囲気です。その他リーアム・ニーソンなどの名優が出ており、作品に重厚感を醸しています。しかし、脚本や演出は、CGが立派である程チープに見えてしまうのはなぜなのでしょうか。終盤で復活したクロノスが地上に登場するあたりから俄然面白くなりま . . . 本文を読む
コメント

沖縄の旅:05:沖縄の建物

2013年02月02日 08時16分37秒 | ■旅する
レンタカーでホテルに向かう途中で、次第に市街地に入って行って町並みに何となく違和感がありました。何だろう??? その理由が後で分かりました。民家も含めて多くの建物が鉄筋コンクリート造りなのでした。しかも、丈夫である事が優先されているようで、しゃれたデザインの建物が非常に少ない。画像の一番上は、ホテルの北側に広がる民家群ですが、ご覧の通り、ほとんどが鉄筋コンクリート造りです。 四日目に乗ったタクシー . . . 本文を読む
コメント

満月 空に満月

2013年02月01日 21時09分53秒 | ■読む
海老沢泰久著、文春文庫 歌手の井上陽水さんを取り上げたノンフィクションです。私が二十歳の頃、陽水さんが爆発的に売れました。学生であった私も、アルバム「氷の世界」を買い求めました。それまでは、ほとんど洋楽ばかりを聴いており、吉田拓郎さんの初期の歌が好きな他は荒井由実(現 松任谷由実さん)さんなどのニューミュージックを聞く位でしたが、陽水さんは荒井由実さんと並んで、従来の歌手とは異質で魅力に溢れた存在 . . . 本文を読む
コメント