読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

女のシゴト道

2014年09月15日 18時15分05秒 | ■読む
大田垣清子著、文春文庫刊 様々なシゴトに就いている女性に取材し、それぞれ4ページのイラスト&文で紹介しています。22の職業を、例によって、少し自虐的に描いた(と思える)著者がインタビューしています。ネットで画像を検索していないので分かりませんが、著者の自画像は一貫しており、いつの間にか、すっかり馴染みになってしまいました。もしかしたら、これも大田垣さんがコンスタントに売れている(らしい)要因の1つ . . . 本文を読む
コメント

ヘイロー4/DVD

2014年09月14日 20時20分57秒 | ■見る
正統派のアメリカSF映画です。マイクロソフトのXbox 360用のゲームソフトの実写化映画なのでしょうか。CGが良く作り込まれている一方、実写のパートはB級っぽい感じです。しかし、主人公達の少年少女を演じた俳優達が達者で救われました。今少し理解出来ないあっけない終わり方にびっくりしましたが、純粋なSFとして鑑賞すると、まぁまぁ良い映画であると思います。 ---------------------- . . . 本文を読む
コメント

カーマーカー特許とソフトウェア

2014年09月13日 21時35分36秒 | ■読む
今野浩著、中公新書刊 カーマーカーというインド出身の学者が線形計画法で用いることの出来るアルゴリズムを着想しいます。そして、従来は認められなかった特許を取得すること成功します。線形計画という言葉に馴染みがないので知りませんでした、オオペレーションズ・リサーチと聞いて何となく了解できました。具体的には、あるセールスマンが、或日30カ所の訪問先をどの様に巡回すれば最も効率的な、などのような学問なのだそ . . . 本文を読む
コメント

ペイルライダー/DVD

2014年09月12日 17時35分11秒 | ■見る
1985年公開のアメリカの西部劇映画です。西部のある村で、悪辣な金採掘の事業家が、残り少なくなった採掘現場で金を探す村人達に不法に圧力を掛け追い出そうとしていましたが、そこに流れ者が通り掛かり村人を助けます。お礼に村に招かれた男は実は牧師でした。縁あって村に滞在することになった男は、争いに巻き込まれ、その正体が・・・。 相変わらず格好良いクリント・イーストウッドが主人公を演じていますが、他の俳優達 . . . 本文を読む
コメント

国債・非常事態宣言

2014年09月11日 19時52分14秒 | ■読む
松田千恵子著、朝日新書刊 日本国の借金の多くが国債だそうです。国債がどの様なものなのかは、漠然と理解していましたが、借金の額が余りにも大きいために、明日にでも日本国が破綻するかも知れないとの言説に触れ不安を覚えました。国債がどの様に流通し評価されているのか、具体的なことは知らないので、ある書籍を手に取りました。しかしその書籍は、理解の前提となる基礎知識について何らの説明がないので、私の知識レベルで . . . 本文を読む
コメント

CANON EF70-300mm F4-5.6L IS USM

2014年09月10日 20時42分34秒 | ■電脳
一眼レフを購入してから、やっと写真の難しさが分かり、それにつれ、カメラのボディやレンズの重要性を理解出来る様になりました。また、カメラとセットで購入した「CANON EF24-105mm F4L IS USM」をしばらく使ってきて、ようやく特徴と長所が分かるようになりました。大体が花や近景を撮ることが多いので、望遠レンズは不要と思っていましたが、必要に迫られて色々物色し、「CANON EF70-3 . . . 本文を読む
コメント

ネットが身方になるWebマーケティングの授業

2014年09月09日 20時46分53秒 | ■読む
イケダ ハヤト、中川淳一郎、出口治明、伊藤新之介対談、秀和システム刊 伊藤新之介さんが聞き手となり、他の3人から、ネットでいかに人々を惹き付けるかについて聞き出しています。本書は対談集で、テンポが良く、ネットの最先端の話題に溢れています。私は2チャンネルの「遊ぶ」感覚を初めて知りました。そして、マスコミュニケーションとネットでの伝え方が決定的に異なることも。その理由も明確に示しています。良書です。 . . . 本文を読む
コメント

折り畳み自転車

2014年09月08日 19時57分50秒 | その他
車で出掛けて、写真を撮る時などに、徒歩だと行動範囲が限られてしまうので、折りたたみ自転車を購入しました。結局「あさひ」で下記URLのフォルクスワーゲンというのを購入。ちょっと、名前が気恥ずかしいけれど。カゴ、ライト、鍵、チェーンガードが付いて約25,000円でした。これに収納バックを合わせて三万円弱です。 17kgの重量は軽いとは言えませんが、車の積み卸しだけなので支障はありませんでした。ギアは6 . . . 本文を読む
コメント

獣眼

2014年09月07日 17時37分27秒 | ■読む
大沢在昌著、徳間書店刊 久し振りに大沢さんの作品を読みました。新しいシリーズのようで、主人公はボディーガードを生業としている”キリ”という人物です。頭の切れる警察官という鮫島の設定に対し、本作の主人公はめっぽう腕の立つプロです。しかし、事件を解決するために必要な頭のキレが鮫島同様鋭く、本作でも推理しながら駆け抜けます。 本作は推理の要素がかなり強く、注意して読んでいても、最後に明らかになる全体の構 . . . 本文を読む
コメント

エージェント:ライアン/DVD

2014年09月06日 21時36分16秒 | ■見る
2014年のアメリカ映画です。下記URLによれば、トム・クラインシーのジャック・ライアンシリーズを基に、オリジナル脚本で映画化したとのこと。中盤までは甘めの脚本ですが、終盤はかなり面白い。主演のクリス・パインは、「スター・トレック」に出演した時にはピンと来なかったのですが、今回は魅力的です。また、敵役でロシアの富豪を演じたケネス・ブラナーが良かった。「シャクルトン 南極海からの脱出」でも印象的な演 . . . 本文を読む
コメント

頑張って生きよう!ご同輩

2014年09月05日 19時49分32秒 | ■読む
高齢社会NGO連携協議会編、博文館新社刊 今時の高齢者は、40年前の高齢者より遙かに若く見えます。私が社会にデビューした当時の60歳の先輩(つまり私の年齢ですが)は相当に年寄りでした。それは外見の問題と内面の問題があるのだと思います。外見は、生活事情や食事、服装などなどで左右されますが、現実に女性も男性も遙かに若く見えます。内面では、あるいは精神的に大人になる年齢が上がっていることが影響しているの . . . 本文を読む
コメント

シャクルトン 南極海からの脱出/DVD

2014年09月04日 19時58分24秒 | ■見る
2002年のイギリスのテレビドラマです。エンデュアランス号漂流記を原作としていると思います。原作を読んで非常に感動したので本作を見ました。DVDで上下に及ぶ長編です。原作を読んで感じた激動感には劣りますが、実写で再現した努力には頭が下がります。俳優達も見事な演技でした。冒険の時代の、類い希なるリーダーの姿に改めて感動しました。 ----------------------------------- . . . 本文を読む
コメント

おじさん図鑑

2014年09月03日 19時49分06秒 | ■読む
なかむらるみ絵 文、小学館刊 本書は、おじさんに魅せられた著者が、永年の研究を一冊の本に凝縮したものです。イラストで(これが素晴らしくリアル)色々な切り口でおじさんを取り上げています。おじさんの人生や内面まで鋭く掘り下げていて脱帽です。おじさん真っ盛りの私としては、若い著者がしっかりと人間観察していることに感嘆しました。 色々なおじさんの生態をイラストにしていますが、恐らくは、まちで撮影したものを . . . 本文を読む
コメント

カラスの親指/DVD

2014年09月02日 20時05分12秒 | ■見る
2012年公開の日本映画です。同名原作の映画化作品です。原作を読んでいませんが、原作の良さを感じさせる作品に仕上がっています。ブレイク直前の能年玲奈さんがヒロイン役で登場しています。姉役の石原さとみさんと、その恋人役の小柳友さんが良かった。そして何と言っても、主役の阿部寛さんと共に主演を演じた村上ショージさんが、素人っぽいような、そうでもないような???、な感じながら素敵な演技でした。帚木蓬生さん . . . 本文を読む
コメント

ビタミンC原末

2014年09月01日 19時46分28秒 | その他
健康食品が普及していますが、我が家では、画像のビタミンCを愛用しています。朝と夜に、添付のスプーンで1杯ずつ。二人で一月弱持ちますが、2000円程度です。錠剤や小分け袋などより加工度が低いので、安いのではないでしょうか。効き目のほどは定かではありませんが。 -------------------------------------------------------- URL => http:// . . . 本文を読む
コメント