![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/42df5fba1b647def9d031735f2187935.jpg)
別なところで使っているモミジアオイの写真について「なんという花ですか」って問い合わせを頂きました。
モミジアオイ。子供のころの実家に咲いていました。高台の水気の少ない土壌でしたけど、優しいけど、凛とした花をつけていて、子供心に畏敬にも似た念を覚えさせたものです。
今日の日記にはモミジアオイはありませんが、その仲間のフヨウとムクゲをご紹介します。オクラ、綿、ケナフもまたこの同属ですよね。
横浜のうちの庭で火曜日に撮ったものです。
でも、ムクゲは儚さが売り?
なら、ここに集まってくれた彼女たちのはつらつさはもう別世界でしょうか。
多少、昔風のものもありました、まずそれから、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/27efa5a83368a4dcb5360509c7e87a39.jpg)
底紅は見方によってはあまり綺麗じゃありませんけど、このくらいの角度なら許される?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/78aa0b5e2c8bd18a19629617d7314e65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/0dfba561ea88b4f9921a6d1e6ee79466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/2cc2954322e976eb4350f8839cbb5a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/b1b96256f81475ad4cc8b1316fc88e7a.jpg)
こちらはフヨウ(ですよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/92d6886002c8ae0125aec63f3eb758ed.jpg)
葉っぱが大きいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/48/3e538844471e8c02cc5143a505594d5e.jpg)
今ちょうど庭にムクゲの花が咲いております。
本当に沢山の種類がありますね。
昨日八重の濃い紫色のものを見つけました。
モミジアオイですが・・
庭でどんどん蕾が膨らんできています。
綺麗な花ですよね。
オクラの花というのもつい先日初めて知りました。
また綺麗なお写真拝見しに来たいと思います。
突然失礼しました。
確か韓国ではその強さから、国の花になっていると聞いたことがあります。
ムクゲ、フヨウ、アオイ、綿、オクラ、、、
アオイの仲間にはたくさんの花があります。
綿はもちろん、オクラはそのうちに植えてみたいと思っています。生で食べても、糠漬けにしても美味しい。それに花も綺麗ですよね。
ところで、Mixiの私のプロフィールがモミジアオイで、そのことを質問なさった方がありましたけど、同じ方でしょうか?
よろしければmixiの方がこちらよりも頻繁に更新していますが・・
gooのブログの方はmixiの中から抜粋という感じでした。
どのようにしたらコンタクト取れるでしょうね??
北海道と沖縄、そして下の日記はイギリスから、いろんな人がいろんなところからレスをつけてくださるのでとても楽しいですね。
Mixiでは赤い風車のハンドルで出ていますので、それで検索をかけていただければと思います。(今テストに自分のハンドルを検索してみたのですけど、自分のニックネームでは自分は出てこないようです)
私の場合にはGooのブログの方が写真の発色がいいので、どちらかというとGooメイン。
でもMixiにも転載しています。
ただしいろんなトピックでマイミクさんとの関連の強いものはMixiのみで書いていることもあります。