夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

好雪片々不落別處

2007年11月30日 10時49分23秒 | 芸術・文化

今日のアクセス解析を見ていたら、「好雪片々不落別處」で探されて来られていた人がいた。碧巌録の言葉ですよね。碧巌録はトラックバックの練習でちょっとオチャラケを書いていたけど、とにかく難解。あまりにも難解すぎて、睡眠薬代わりに本を読むなんてレベルではなく、手にとった段階ですぐにパタッと眠ってしまう。条件反射の見事な見本になりました。だから、いまやベッドサイドの必需品。なんせ「眠れぬ夜」が多い人ですから。同じベッドサイドに置くものでも、ペイネみたいな本はエッチ本だからかえって眠れなくなるでしょうしね~

なんて思いながら、先日の「鬼が笑う」のコメントにレスをつけていたんですけど、薄いピンクの山茶花を深い緑の木々をバックに一杯に撮った写真で、「背景がもっと明るいとき、画面に他のものが入っているときにはこの山茶花は目立たなくなるでしょうね」って書いていて、自分のカメラ目線は山の風景に感動して、紅葉の一枚を撮るようなことが多いな~って思い直していました。

目の前に広がる風景、山でも海でもいいのですけど、を見ながら、それを見て綺麗だなって思うのではなく、その中にふっと溶け込んでしまっている自分を見つける。
自分が山の一部になっているから、一枚の葉っぱを撮り出すことで自分には山が見えている、というよりそれに同化している。

展覧会でもステージでもいいのだけど、絵を見て、その絵が綺麗だなって思っている段階では、まだ作品を鑑賞している段階。その絵とそれを見ている自分が溶け込んで一体になっている自分を見るとこれは何とか紹介しなければと思う。

美術史なんかをやっている連中がその流れの中でこの作品がどれだけ重要かなんて、口に泡を飛ばして説明し、人を引きずり込もうとしているのを見るとそんなの論外だよって感じになってしまい、引いてしまう。芸術ってもっと違うものじゃないっていいたいんですよね。もちろん売名や、売れるからって企画を立てる人が多い中で、これはとても良心的な人だとは思うけど。

だから私の場合いつも一匹狼の、マスターベション企画でしか過ぎないのはよく判るけど。

でも、ほんとうにパリでも、バルセロナでも、アムステルダムやロンドンでも、道を歩いていて、誰かに呼ばれたってふっと横のショウウインドウを見ると絵がかかっていてそれがおいでおいでをしている。足が動かなくなり、画廊のドアを開け、あの絵はいくらってことになる。金なんかないんだけど、プラスティックマネーなる悪魔の発明がそれを可能にしているんですよね。後々どれだけ苦労するのか、毎回の経験でわかっているのに。
このPCの前にかかっているダリ。この部屋のシャガールやコルネイユ、コレクターであったある大支社長が「お前はビッグネームだけ買うのか」って聞いたことがあるけど、とんでもない、クレジットカードを出すまで誰の作品か知らなかったのだから。
絵に呼ばれて、動けなくなって仕方なく、物にした、、、(自分にとって)いい作品ってそんな力をもっているんだと思っている。

現代作品は嫌いっていつも言っているけど、99.99%のそんな作品は、綺麗で終わるか、どうだこれなら面白いだろうとか、これなら注目を引けるとか、売れるとか、そんな気持ちしか伝わってこないもの。
でも現代作家の作品の中にもふっと暖かな気持ち、一途な気持ち、そんなものを感じられるようなことがある、動かされるような作家の気持ちが伝わってくるというのは、作品と一体化する時のどうしても必要な橋だと思う。そしてそれを見ているうちに、その作品とそれを見ている自分が一体になっていることを感じたら、もうこれは何とかしなきゃ仕方がないでしょうってことになる。

蕎麦を食べたいと思ったときに、美味しくない蕎麦を食べても、その気持ちは変わらない、いつまでたっても蕎麦を食べたいって気持ちに動かされている。私ってそんな粘着質なところがあるから、なんとなくこれは絶対に紹介しようと思ったものは大体やってきた。好運な生涯だったんですよね。

「好雪片々不落別處」 
雪がちらほらと落ちてきている。ここに落ちないし、あそこにも落ちない。
綺麗な雪景色だと思うのは自分の気持ち、そしてその風景を作り出している一つ一つの雪を、ここに落ちた、あそこに落ちたというのも自分の気持ち、雪はただ落ちているだけだけど、雪景色を見るのでもなく、雪の一つを見るのでもなく、そして雪の景色や、雪の一片になるのでもなく、その全部と溶け込んでしまう、、、
ねっ、碧巌録はあまりにも難解すぎて、睡眠薬の代わりになるってよく判るでしょう。

雪は無心だけど、作品はそうは行かない。どうしても自分の気持ちや、作為(理性?)が入ってしまう。ならいい作品を仕上げるには自分をもっと見つめなければ、本当の自分に蓋をしていたんじゃいつまでも、作り物でしかない。
そうするには、自分の行動を分析していくしかない。ほんとうの自分の奥底の気持ちをね。失敗を恐れないで、失敗はすぐに忘れてなんて、誰が言ったのかな。それはゲームの途中ならそうかもしれないけど。ゲームが終わったらきちんと見直さなきゃ。それも単なる技術的、表面的なことだけでなく、もっとなぜそうしたのか、なぜそれがいいと思ったのかまで深く、深く掘り下げていかなきゃね。そうしなければ失敗から何も学べない。

ハイオク147円だったよ

2007年11月29日 23時03分33秒 |  これがまあつひのすみかか我が日本
ガソリン価格が150円(レギュラー)を超えたって報道され、今度は155円を越えるとのこと、でも何度も書いているけど、街中では結構安いところもある。
レギュラー150円超えの報道のさなかに私はハイオクを148円で入れているし、それはブログにも紹介している。ここではプリカを買えばそれよりも更に安くなる。(3万のプリカだと3円引き)
昨日はハイオクが147円というガソリンスタンドを見つけた。レギュラーだと137円なのですよ。

メディアも業者側や行政側の高くなるって報道をそのまま鵜呑みにして報道するだけでなく、なら懸命な読者はどこで買えばいいのかもっと指導していくような姿勢が欲しいな。それが読者へのサービスだと思う。
それに、私は、業者側の発表はそのままは受け取れないと思っている(現実にいくらでも安いスタンドがあるから)。片面だけ見て、高値安定に導こうとする業者と、それに便乗しているスタンドだけを報道するのではなく、それに竿をさすくらいの報道があってもいいのじゃないだろうか。
それもまたメディアの責任だと思うのだけど。



石油元売り大手、石油製品卸値大幅引き上げ 12月から(朝日新聞) - goo ニュース

ラフマニノフはお好き?  ピアノコンチェルト第二番

2007年11月29日 20時07分39秒 | 芸術・文化
ラフマニノフはお好き?
なんて聞かれると、ちょっと困ってしまう。
そんなに好きでもないかもしれないって言うのが本音かもしれないね~
じゃなんでこんなCDを聞くのって聞かれると、それは簡単。
この曲は、このアシュケナージ版だけでなく、リヒテルやアルゲリッチ、ツィマーマンそしてルービンシュタイン、おまけにラフマニノフの自演版まで揃っているから。

この中で、あまり私好みではないアシュケナージの版から聞き比べていこうという計画。
たしかにアシュケナージの歌い方を好きな人にはこの演奏はとても彼の歌い方が出ていて、嬉しい版かもしれないけど、私はどうせ歌うならルービンシュタイン的に歌われるほうがぴったり来るので、どうも聞いていて、お尻がもぞもぞするって感じ。
なにか曲に没頭できないんですよね。
断っておきますけど決して悪い演奏ではない。私の好みに合わないというだけ。演奏としては超一流なんですね。

でも好みの作曲家の曲でないものを集めて、聞き比べなんて私もずいぶんと自虐的になってきたのかな~





<ttable>ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1~4番
アシュケナージ(ウラジミール),ラフマニノフ,プレビン(アンドレ)
ポリドール

このアイテムの詳細を見る

秋の夜に雨と聴こえて降りつるは

2007年11月29日 11時43分47秒 |  気になる詩、言葉
秋の夜に雨と聴こえて降りつるは
      風にみだるる紅葉なりけり
             紀貫之
             拾遺集

知人のブログに「開門落葉多」の文字。

聴雨寒更盡  
開門落葉多  
  雨を聴いて寒更尽き
  門を開けば落葉多し
     無可上人
     全唐詩

そう、今朝はその言葉が当てはまる朝だった。
昨夜の雨、屋根にあたる音、、、
そして今朝起きてみれば、入口の道は桜の落ち葉でたっぷりとカバーされていた。
花の時期には花びらの絨毯にしてくれる
八重桜の木は葉っぱを落とし尽くして、すっきりとたたずんでいる。
この岬の侘び住まいではまさに言葉どおりの朝の光景。
  
なに? 写真がないって?
眠れぬ長い夜を過ごした私に、この寒空に外に出て写真を撮れっていうのですか?
それは殺生というものですよ。



でも朝からちっとも気温が上がらない。
予報では岬は今日明日ともに最高気温が10度だけど、もっと冷えているみたい。
こう寒いとお茶も温かく稽古したいね~
ご飯でも炊こうかとも思うけど、釜がない。
土星の衛星付きの釜はこの辺の日曜大工屋さんなら売ってそうだけど、わっかを掛ける穴がついていないでしょうね。
それ以上に、これこそ打てば響くようなお相手が必要。
こんなものをしかめっ面しながらやっても面白くも、おかしくもないですよね。
あったまるだけならU20の膝枕でもいいけど、こちらもお相手を見つけるのは、まず無理。
世の中寒すぎる。

鬼が笑う話

2007年11月29日 09時47分08秒 | 私も作ってみました


遠州さんのところからいただくカレンダーは大きいのと、小さいのがあって、小さいほうは月々の茶花、終わると日付のところを切り取ると葉書になるようになっている。さて、今ごろは何を飾ればいいのかなって判らなくなったときには重宝する。
(って、密かにおねだりをしているんですよね。判ってね)
ちなみに今月は、白玉椿に沙羅照葉、花入れは遠州信楽の末広。
来月は本阿弥椿に蝋梅。
おりしも家の入口の藪椿も赤は咲き始めているし、白も蕾が大きくなって今にも咲きそう。
別に生花なんて勉強する気もないし、綺麗に活けられても見てくれる人が誰もいないのじゃおもしろくないでしょ、なんて思いながら、夜陰に紛れて、鋏を忍ばせて、花盗人。
山茶花や椿も綺麗だけど、今はヤツデがとても綺麗。



えっ、コスモスやカンナも綺麗!
なんてことでしょうね~

本来なら、この時期花屋ではシクラメンとポインセチアの大合唱のはずなのに、



今日の多摩川散歩  

2007年11月27日 17時38分00秒 |  多摩川散歩

今日の多摩川散歩。途中から野草さんとご一緒しました。そして多摩川のこの散歩コースのいろんな情報を教えていただきました。ありがとうございます。とても役に立ちました。
師匠にもどこかでお会いするかと思っていましたら、コガモへのコメントで今日は川崎側を歩かれていたようで、お会いできませんでしたね。

鳥影はそんなに少なくはありませんでした。



ユリカモメなどは結構いましたし、カモの類は相変わらず。ただし、カワウとサギが少なかったですね。
まぁ、これも飛び物ではありますね。



ガス橋下の川よりは、植物の種類が結構多いみたいですね。
今日は堤防上の桜の紅葉と、



こちらの植物をメインに撮りましたけど、



300mmで60分の一くらいでしか切れませんでしたし、曇天の光でいまいちでした。感度を上げようかとも思いましたが、面倒なのでそのままにして撮りました。

台風で一度ダメージを受けたせいでしょうか、カンナなどがまた咲き始めています。



どうしても、カンナは真夏の花というイメージが抜けない私には、紅葉の時期に咲いているカンナは気味が悪いのですけど、