夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

まあ、これじゃちょっとばかし大げさかな~

2025年02月04日 11時16分11秒 |  姥捨て山は大騒ぎ

この前の投稿に、コメントをつけてくださったしろねこ仙人様への返事で、「光あれ!」なんて御託を述べておりました。

ちょうど、画像folderにそんなのがありましたので、さっそく、、、、、

でも、ちょっとばかし大げさに見えますけど。。。。

 

まあ、年寄りのたわごと、お気になさらないように、、、、

 

 

 

そう言えば、どこかのタリフマンが関税を上げるって言っていた日が今日ですね。ワシントン時間の4日は日本時間の14時ですから、もうすぐ。

メキシコとはなんとか話がついたみたいですけど、、、

カナダはそう簡単に引き下がるのかな?

引き下がって欲しくないような気もしますけど、、、、、


祟りじゃ~

2025年01月09日 22時11分51秒 |  姥捨て山は大騒ぎ

晦日と元旦の投稿は予約投稿で去年のうちに書いていたものでしたが、「年末にぎっくり腰になり、お正月さんのお迎えの準備ができない。まあ、お正月さんが来なきゃ歳をとらないからそれでもいいか」、、、なんて不埒なことを書いておりましたら、神様に祟られてしまったようです。

とは言ってもね~ お正月の準備なんて満足にできたことないし、この程度の罰当たり毎年言っているんですよ。今年も一応お飾りもしたし、せめて玄関だけはって掃除もしたし、お節も通販だけど用意したし、、、何が不満だったんでしょうね~ なんてこと言うとまた怒られるか。桑原桑原。

元日になって、腰の痛みも少し和らいだし風呂にでも入ってって思ったのがたぶん間違いのもと。入った時にはちょうどよかったのに、入っていると少しぬるい気がして、、、まぁ、長めに浸かっていればいいかって横着したのが悪かったのか熱を出してしまいました。まあ、朝にも体がだるくって熱っぽくって、食欲もなく、クロワッサン半分だけでそれ以上食べられなかったのもあるのでそれも悪かったんでしょうね。 

翌日には38.8度。大昔なら、年に一度くらいは高熱を出した方がいい。体が外敵に対して戦っているのだから、ついでに他の菌も殺菌してくれるしなんて思えたでしょうけど。
でも、歳をとるとなかなか高熱が出なくって、それに変に熱を出すと命にかかわってきますからね、、、昔ほど暢気に構えてはいられないんですよ。

8日になるまで、口にしたのは水分を除くと元旦のクロワッサンと、8日に何が何でも食べなきゃって、非常用のカップラーメンを作ったのですけど二口啜ってそれ以上は食べられませんでした。もちろん、動きもベッドとトイレだけ。このままじゃ体中から根っこが出て来てベッドから動けなくなるって、ゴミ出しを言い訳に無理をして車を出しました。


この二日ほど、やっと熱も36度台半ばまで下がって(おいちゃんは平熱が35度台半ばなのでそれでも高めではあるんですけど)少し安心しました。明日の朝の最低気温は1度なんて言われて、灯油がなくなると凍死しちゃうって今日は今年二回目の車出し。もし重くって車に入れられなかったり、家に持ち込めなかったら、近くのホテルを取って、泊まるしかないですからね。

まあ、胃はまだチクチクしたり、体は重くって動きたくないし、、、でも、凍死の心配はまずなくなったし、、、これで一安心ですかね。

 

あれはいったい何だったんでしょうね。そう言えば7日に雷が鳴っておりました。私の氏神様が、あまり神様に文句を言うもんじゃないよって注意してくれたんでしょうか? なんせ私の氏神様は菅原様ですからね~

 

 

でもでも、昭和生まれのそろそろ生霊になりそうに歳を経てきたおいちゃんとしては、転んでもだだでは絶対に起き上がらない。なにかいいことはなかったのかって考えてみました。

一番気になるのは元旦から7,8日までクロワッサン半分とラーメン2啜りだけだったのでかなり痩せたかって期待しましたけど、残念。これは外れ。どう見ても痩せてない。
昔、お袋が、水を飲んでも痩せないって嘆いておりました。私も十分に母親の子供でありました。

 

発熱のおかげでしょうか、息をするときに鼻からしても口からしてもかすかに音が出てたのがなくなりましたし、痰のでが少なくなった。
おまけに、エアコンの設定に10度というのがあるのを発見しました。多分これは極寒地で家を空けるときなどに家の中の水道などが凍らないようにするための設定なのでしょうね。これ意外と便利。寒いけど、極寒いということはなくなるし、心配した電気代も一日中かけていても思ったほどかからない。オイルストーブは3時間くらい経つと、安全措置で消火しちゃいますからね。夜は不便で仕方ないから。

なんて負け惜しみを言っても仕方ないけど。

 

 

 

まだ、頭が完全にクリアにはなってませんので、この投稿、何度かプルーフするかもしれませんし、図柄を入れるかもしれませんが、疲れました、今のところは一休み。

 


お約束の

2024年11月01日 22時03分26秒 |  姥捨て山は大騒ぎ

今日は通院日。

お約束の定点観測写真でございます。

帰りは小雨に会いましたけど、行はこのようにまぁまぁの天気でございました。

今日は、二つの検査と、二つの科の予約を一日にまとめてもらえました。

初めてでしたが、病院の中ではなんとなく気持ちがせいておりました。

でも、二回に分けて行くことを考えれば、この方がよろしいのですね。

と、喜んでおりましたら、一つの科の次の予約が二週間後となりまして、、、

半ヅキの結果で終わりましたです。

 

なんて、、、意味のない話でございますね~

 


眠られぬ夜

2024年09月06日 04時34分42秒 |  姥捨て山は大騒ぎ

夜中の3時に目が覚めてしまいました。

どうしても寝付けない。

眠られない夜というのは、ほんとうに耐えがたい災いなのです。

そしてそれはおいちゃんには非常に慣れ親しんだ友人みたいなもの、、年中断りもなく訪ねてくる。

眠られぬ夜ってタイトルはこのブログでは何度か出て来てるはずなんです。

原因は、病気でもないし、心配事や不安なことでもない、、ようするにおいちゃんの場合は休息のとりすぎ、安逸な暮し方、いろいろな不節制に原因を求める方が思い当たることが多いのでありますよ。

おいちゃんの場合、眠れない夜に、なにからも妨げられない貴重な自己反省のチャンスとして、次への大躍進への種とするなんてことは、絶対にありえない。

もし、そんなことがあったら、おいちゃん、今頃大人物になってるはずだから、、、

 

お湯を沸かし、お茶を飲み、せいぜい目立ったゴミを掃除機でとったり、PCについているゲームをやってみたり、、、、(気がつくと、おいちゃん、マイクロソフトのソリテア、1,2,3位をとったことがあるらしい。えへん、っていうのか、反省しなきゃいけないのか、、、、、)

「眠られぬ夜のために」ってのが何度か出てきたタイトルだとすると、「小人閑居為不善 無所不至」もまたこのブログでは時々出てくるタイトル。

人のことちゃないんですよね、おいちゃんの自省の言葉なんですよね、、、

 

 

今日の日の出は5時15分だそうで、、、もうすぐです。

今日もまた、お日様を見ることができました。

神様、ありがとうございます。。。。な~んて。

 


ご無沙汰をしております

2024年09月02日 22時03分04秒 |  姥捨て山は大騒ぎ

あんまり長くご無沙汰をしておりますと、ご心配をおかけする方ももしかしたら、、、もしかしたら、、たまには、どこかにいらっしゃるかもしれないと、、、心の隅には思っておりまして、、、

 

生存証明として、、、

 


通院日

2024年08月23日 07時33分33秒 |  姥捨て山は大騒ぎ

先週の金曜日が通院日となっておりましたが、台風が来襲するというので今日に延ばしました。

うん、今日は誕生日じゃないかって? まあ、認知の特権です、誕生日なんぞとっくに忘れておりました。

どうせ、祝ってくれる人もいないし、、、、

先週は台風とお盆で、病院そばの寿司屋さんは閉まっていたかもしれません。

今日は大丈夫でしょう。あそこはネタが新鮮でおいしいのですよ。

自分の誕生日を人知れず一人でひっそりと祝うなんて、、、それまた新鮮なイメージではないですか。

なんて、歳が増えると負け惜しみも増えて来ますね~

 

今日の通院ブログの写真は一日曇りの予報ですので、いつもの定点観測ではなく、、、

出発直前のおいちゃんの雄姿のセルフポートレートでございました。

 

我ながら惚れ惚れするな~

って、誰も言ってくれないので、白けながらも自画自賛。

 

 


仏花?

2024年06月06日 18時45分26秒 |  姥捨て山は大騒ぎ

最後にアップしてから2週間弱になります。

そろそろ、「くたばったな」って思われる方もいるのではないかと。

糠喜びをさせては申し訳ありませんので、、、

トップの写真は仏花ではありませんです。

まだまだ、なんせ、おいちゃんはチョ~がつく憎まれっ子でありますので、、、

 


昨日は通院日でしたけど、、、

2024年04月27日 13時05分27秒 |  姥捨て山は大騒ぎ

昨日は通院日でした。

と言っても、CTを撮られるだけ、診察や治療が入らないので気分は楽でした。

 

道中、恒例の定点スポットに行って証拠写真をと思いましたが、空と海の区別もつかないような有様。

写真は諦めました。

ごめんなさい。