夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

さっきのオマージュの番外編

2007年01月30日 13時12分10秒 |  多摩川散歩
先ほどのオマージュの番外編です。

腹減った~ そんな近くに来ないでよ。邪魔だよ



気のいい鳩はちょっと呼ぶと5メートルほど先にいたのがすっ飛んでこちらに来ました。


モデルになってやったら何かくれるのかなって顔をしてこちらを見ていましたが、今日も何も持っていなくて、ごめんね。


望遠をつけていたので、フォーカスレンジ外になってしまいました。
鳩に餌をやっている伯母さんがいるのですね。
だから人になれているのかな?


猫たちも一応、恐そうな目はしますけど、でもなかなか逃げないですね。



オマージュ プール ラ プランタン パッサン

2007年01月30日 12時25分03秒 |  写真
なんて、かっこいいタイトル。
先日のSundayWalk 070127ではタンポポやスミレを見つけて、春が来たって喜んでいました。
暖かい日差しに誘われて今朝も出かけてみましたが、なんと春はもう過ぎ去ろうとしています。
タンポポの群れを見つけましたが殆どは花が終わり。



桜も咲いていますし、



チンチョウゲはもう開かんばかり。




ちょっと遅く来た花や花芽ももちろんあります。けれども:









紅梅はもうほかでは終わりに近いですね。




白梅も満開のところもあります。ここは少し遅いようです。




もちろん、秋もまだしっかりと残っています。




早発交崖山還太室作  崔曙

2007年01月29日 23時21分27秒 |  漢詩を長崎弁で
今年は2月2日が12月15日にあたりますね。



東林気微白
寒鳥忽高翔
吾亦自茲去
北山帰草堂
杪冬正三五
日月遥相望
粛粛過潁上
朧朧辨夕陽
川冰生積雪
野火出枯桑
独往路難盡
窮陰人易傷
傷此無衣客
如何蒙雪霜

  早発交崖山還太室作
  崔曙


東林 気 微かに白く
寒鳥 忽(たちまち)高翔す
吾も亦 自茲(ここ)より去り
北山 草堂に帰らん
杪冬 正に三五
日月 遥かに相い望む
粛粛として潁上をよぎれば
朧朧として夕陽を弁ず
川冰(せんぴょう)は積雪より生じ
野火は枯桑より出ず
独往 路 盡(つ)き難く
窮陰 人 傷み易し
傷むらくは此の無衣の客
如何(いかんぞ)雪霜を蒙らん

東の林が白んできた
冬の鳥が空高く飛び立つ
わしもこっから出て
北山の草堂に帰ろう
時は、12月15日
太陽と月が相対する満月たい
馬を急がせて潁河に来れば
夕陽が沈むのが見られるじゃろ
雪が降って河の氷となって
枯れた桑はそこここの鬼火になっとる
一人旅はなかなかはかどらん
陰鬱な気は人の気持を暗くする
冬着も持たんわしは
雪や霜をどう防げばよかろうか


人日寄杜二拾遺  高適

2007年01月29日 22時34分26秒 |  漢詩を長崎弁で
人日題詩寄草堂
遙憐故人思故鄉
柳條弄色不忍見
梅花滿枝空斷腸
身在南蕃無所預
心懷百憂復千慮
今年人日空相憶
明年人日知何處
一臥東山三十春
豈知書劍老風塵
龍鐘還忝二千石
愧爾東西南北人

   人日寄杜二拾遺  
   高適

人日詩を題して草堂に寄す
遙かに憐れむ故人の故鄉を思うを
柳條は色を弄して見るに忍びず
梅花は枝に滿ちて空しく斷腸
身は南蕃に在りて預かるところなく
心に懷う百憂復た千慮
今年の人日空なしく相い憶う
明年の人日知んぬ何くの處ぞ
一たび東山に臥して三十春
豈(あに)知らんや書劍の風塵に老うとは
龍鐘還た忝けなく二千石
愧(は)ず爾(なんじ) 東西南北の人



***
今日は人日やけん、この詩を作って、あんたに送るばい
あんたが故郷を思うちょる気持がよう判るけん
柳ん枝は新芽を付け始め、思い出をかき立てよるじゃろうなぁ
梅の花も枝一杯に咲いて、懐かしみに腹もよじれそうたい
わしゃ、田舎にいて世の中のことから外れてしもうた
心ん中は愁しかことばっかいたい
今年の人日はここであんたんことをただ思うちょるけど
来年の人日はどこでなんばしよるやろうかね~
役に就いてから三十年も経ったけど
そんころは大きか夢があったよね
学んだ文武も転勤転勤でなんも使わんうちに年取ってしもうた
そんでも私はまだ役に就いちょるとよ
それば思うと、自由人であっちこっち気ままに暮らしちょるあんたに恥ずかしか


杜二  杜甫(二は次男。この呼び方は家族とか親しい友人だけが使う)
人日  1月7日;元旦から鶏、狗、豚、、、と日にちがあり、それに関する占いをした。7日は人の日)
草堂  杜甫の庵
一臥東山 世にでるまで自由な生活を送るというような意味
龍鐘  年をとること
二千石 地方の長官
東西南北人 自由にあちこち放浪している人

   

息抜き

2007年01月29日 11時29分59秒 | 日記
忙しく働いていたときには、時間があると普段できない好きなことをしたり、ただただひたすらぼ~っとしてすごすことがなによりの息抜きだった。
毎日が日曜日になった今、少しの仕事が気を紛らわせ、逆に息抜きになるようなきがする。

デンマークの福祉と税率

2007年01月28日 22時02分09秒 |  姥捨て山は大騒ぎ
デンマークの産業廃棄物の処理や、病院や大学も無料といった高度福祉の現状などを書かれている人がいた。最後のほうで、それを可能にする税率や社会的な背景がなんだろうかとの疑問を投げかけられていたので、デンマークの所得税は50%で、それに消費税が25%かかるとレスを付けておいた。
また、北欧三国は厳しい自然環境があり、放置すればたくさんの人が亡くなる可能性もある。だから資本主義の形式を踏んだ一種の社会(共産)主義的な制度が受け入れられたのだと思う。

税金で75%といっても、あそこは生活費も結構高い国。生活は決して容易ではないと思う。

福祉などの専門家にとっては北欧のケースは現実問題としてそこまでの水準のサービスを展開するに必要な負担を日本では国民が同意しないだろうという諦めが強く見られる。

そしてその次のレベル、ヨーロッパの中部域などのケースがちょっと先を行っているモデルケースとして勉強されたりしている。

そこで一つ疑問は、オランダを例に取ると、確かにオランダ人は税金が高いという。でも所得税や、それに合算されている社会保障費、そして市民税などを含めても日本とはそれほどの差はないように感じる。
でも例えば高齢者へのサービスの展開や、医療、年金といったものは日本と比べるとはるかにレベルが高い。
試しに年金を試算してもらったけど、日本の年金の2倍以上になった。

日本の場合非能率性というのも福祉や、社会保障の裏に隠れているような気がしてならない。

でもこの行政の非能率さというのは、福祉だけではなく、廃棄物処理などにもあるのじゃないだろうか? だいぶ前に行政がリサイクルに手を出すなというような本が出て、結構面白かった。
行政が、例えば古紙の収集に乗り出すと、今までの紙のリサイクルの輪がくずれてしまう。今まで、業としてやってきた人たちの生活が崩され、また古紙を購入していた製紙会社も困ってしまう。ところが行政が集めた古紙は、今まで以上の高い収集費用を税金で負担しながら、充分にリサイクルできなくなっているケースなども紹介されていた。

立派なゴミ処理場がある。高いお金を掛けた大型の施設。でもそこではゴミを燃やすだけ。せいぜい近くの温水プールとか、老人ホームにお湯を供給するくらい。
以前ドイツで大雪が降ったときには、ドイツはオランダなどの近隣諸国からゴミを買っていた。地域暖房につかう可燃ごみが足りなくなったから。

岬では庭に穴を掘っている。帰りしなには、台所ゴミをそこへ入れて土を掛けて帰る。庭に肥料を買ったことがない。そんな小さなことも考えてもいいのじゃないかな。

カレーはやっぱりチキンカレー レシピつき

2007年01月28日 17時58分01秒 |  食べるために生きる
                             


なんとなくカレーが食べたくなりました。
私のカレーはちょっと変わっているかもしれません。具を完全に煮込んでしまいます。あまり辛くないカレーです。

かといって凝っている人のカレーみたいに、面倒なこと、失敗しがちなことはありません。
普通のカレーに飽きて、ちょっとマイルド、でも腰のあるカレーを探されているのなら、トライしてみてはいかがですか。
もし、気に入ったところがあれば、それから自分用のバリエーションを作ればいいと思います。

ただ一つだけお約束を。今日は途中で食べましたが、本来は出来上がったものを一夜くらい置いて、翌日再度火を入れます。おでんや、豆類を煮るのと同じ。こうすることで本来の味が出ます。
逆に言えば、30分でカレーができますっていうようなレシピでしたら作らないほうがいい。そんなものを食べるくらいならレトルトのカレーのほうが美味しいと思いますよ。


材料 (一応4人分くらい)
鶏肉  小間と骨付きを適当な量
たまねぎ   中2個くらい(今日の写真では大が2個になっています)
人参     中1本(同じく大が一本)
ジャガイモ  中2個

  
ルー     4人分だけ取り出して
小麦粉    カップ三分の一使いました
カレー粉   小匙 大盛1杯

ルーは好き嫌いがあると思いますので、ご自分の好みにあうものを。
甘、辛はルーでも決められますけど、野菜の量を加減することでもある程度できます。例えば甘口が欲しければたまねぎを少し増やすとか。マイルドな味にしたいと思えば人参を増やすとか、、、


まず、たまねぎをできるだけ小さく切り、バターで炒めます。
  本格派を気取る方は、ここで飴色になるまでたまねぎを炒めようとしますけど、まずこれだけで30分以上かかりますし、そのかんずっとかき混ぜていなければ焦げてしまいます。時間も、手間もかかって、失敗が多い、こんなのはパスしましょう。



たまねぎが透き通って少し黄色実を帯びてくるようになったら、
  ここで小麦粉とカレー粉を入れてルーの状態にする人がいます。
  ただそうすると後で野菜を煮るときに、ずっと付きっ切りでかき混ぜていないとこげるようになりますので、
私はルーを作るのはもっと後にしています。



鶏肉を入れ、水を加えて煮ます。このときに湧き上がってくるあくをできるだけ取ってください。

  

適当なところで人参とジャガイモをいれ、また水を足して、人参やジャガイモがよく煮えるまでじっくりと煮てください。
 

野菜が煮あがったところで、小麦粉とカレー粉を混ぜて鍋のスープでのばしながら鍋に入れてください。そしてカレールーを入れます。後は火を弱火にして、くつくつ煮ていくだけ。ただ、このときは仕方がありません。鍋に付きっ切りでかき混ぜてください。そこの部分も、ヘリの部分も。ここで焦げると、カレーにこげた匂いと味がついてとてもまずくなります。


これで煮ていくと食べられるようになります。
今日はこの状態で食べてみました。
最初にも書きましたけど、この状態で食べるのであれば、自分で作らなくてもレトルトのカレーを買ったほうが手間もかからないだけ便利です。


でも私のカレーはこれからもっと煮込んでいって、火を止め、一晩くらい置いてから味が落ち着くのを待ちます。そして再度煮込んで、完成ということです。


以下を追加しました。

今日、ちょっと火を入れなおして、一応完成というところまで着ました。
今回のはたまねぎがちょっと多すぎて(上に載せたレシピの要領よりも大目でした)、カレーも甘口を半分使いましたので、すこし甘すぎになりましたので、隠しに少しだけレスにもありましたソースを入れて見ました。


学生時代にインドから来ていた留学生とルームシェアーをしていたことがあります。彼と一緒に本格的なインド料理屋さんに行っていましたが、そこのカレーとは似てもにつかぬものですね。
でも、これは日本のカレー。それでいいと思います。

外国にいると、よくその国の人が日本食を食べようって連れて行ってくれる和食屋さんがあります。いってみると美味しくない。でもオーナーは長くその国にいる人で、気のいい人だったりして、日本人が集まりを持つときにもよく使われていたりします。
どうしてこんな味付けになんてストレートに聞くと、困った顔をしてその国の人の好みに合わせるとこんな風になってしまうのよなんて答えが返ってきたりします。

和食の検定マークを付けるなんて話があったりしますけど、そんなことを思い出しながらそれがいいのか、悪いのか、ふと思ったりしていました。

CBXのエンジンボーリング

2007年01月27日 22時42分17秒 | 調べなくっちゃ
6気筒のCBX(最終モデルの前の年のタイプ)のエンジンボーリングっていくらくらいかかって、どこでやってくれるのだろう。

チューンアップではなく、何年も放置しているエンジンなので、ピストンが食いついている可能性があり、そのための手段として。

SundayWalk 070127 猫

2007年01月27日 16時50分09秒 |  多摩川散歩
先ほどに引き続き、今度は猫。

あ~~んだ? なんかちょっと怖そうだけど、塀の外だから大丈夫だよね~ 多分?



今日はとても暖かく、河川敷ではセーターで昼寝をしている人もいました。新しい敷き藁に寝ている子豚の状況。とても気持よさそうでした。
巨大猫も、気持ちよく昼寝。



かなりダイエットして、内臓脂肪も取らんといかんかな~



あ~~ん? 判かっとるけど、人に言われたくないよ、ほっといてくれ!

SundayWalk 070127 犬

2007年01月27日 16時05分48秒 |  多摩川散歩
久しぶりのSundayWalkです。
先ずは犬。

犬や猫が飼いたくても飼えません。
散歩にでて、犬や猫を眺めるだけ。
ちょっと残念だけど、でも散歩できるだけありがたいと思わなきゃね。


トップの写真。口の先にグリーンのボールがあるのですけど、背景に溶け込んでしまいました。残念。



早く投げてよ。



あっちの方向かな~



ボクのボール、とっちゃ駄目



見事空中キャッチ



ボール返すから、また投げてよね