デンドロ コーラルクィーン 2019年02月19日 10時42分01秒 | あなたの鼓動、華 園芸種の花はあまり載せないのですけど、デンドロ、満開になりましたので、ご挨拶まで。 携帯からのアップロード。カメラを持ち出すのも面倒くさがっているようじゃ、この子の環境、あまり良いとは言えませんですね~ なんせ、散歩の途中の道端の花でよしとしているおいちゃんですから、手間暇かけてもらえるのが当たり前って思っているような園芸種なんてちょっと腰が引けちゃうんですよ。
雨水 2019年02月18日 23時53分39秒 | 岬な日々 今日、2月19日は雨水。 立春から始まって、雨水(降るものが雪から雨へと変化する時)、そしてお馴染みの啓蟄。蟲さんがぞろぞろ出てくる季節。我が家ではすでにカメムシさんがあちこちに出没しております。 その後が春分ですね。春はどんどんと進んでいきます。 今日から明日は雨模様。私としては昨日のような青空が欲しいのですけど、この時期、雨が降ることも大切。 農作業に大きな影響を与える雨になりますから。 この辺の田んぼはもうとっくに田起こしがすんで、次のステップ。 近くの農家の温室では稲の苗を並べる準備が始まっています。 そんな忙しい外界を横目に、おいちゃんとチビ太はただただ無為に時間の流れを眺めております。 ちなみに、今日、雛人形を飾ると良縁に恵まれるって説がありますけど、、、、 あぁ、ごめんなさい、遅すぎました。50年前にお伝えするべきでしたね~
一本は欲しいのですけど 2019年02月17日 11時10分36秒 | あなたの鼓動、華 散歩の途中に一本大きな木があり花を咲かせています。下を通ると、この時期、ほんとうに幸せ~って気分になる。 散歩ルートには20本以上の木を植えているところもあって、我が家にも一本は欲しいな~なんて思うのですけど、挿し木ができるかな~ 苗を買ってきてもいいのだけど、ケチなおいちゃんとしては、花を咲かせるほどに大きくなるまで生きているかどうか分からないし、、、なんて思うと、無駄な投資にも思えるのでね~
売れ残り? 2019年02月16日 23時26分19秒 | 岬な日々 恒例のチョコレート。 頂きましたけど、16日? 売れ残りじゃないかって、、、、 違います。14日以前に手当されたものだそうです。 美味しゅうございました。
冬はもう終わりでしょうか、春はすぐそこですね~ 2019年02月15日 20時22分45秒 | あなたの鼓動、華 水仙もニホンズイセンの花はもう少なくなりました。代わりにキズイセン。 水仙の季節が終わりに近づいた証ですね、、、 春はすぐそこまで来ています。
春はそこまで来ている、、、、はずなんですけど 2019年02月14日 13時10分36秒 | あなたの鼓動、華 春はそこまで来ている、、、はずなんですけど、、 相変わらず寒いですね~ 歌おうと思ったけど、、、、 まだまだですよね~ 鶯はとっくに法、法華経、法、法華経って騒いでおりますけど。 昨年の10月ごろにアップしました桜。 種類をお聞きしましたら、10月桜って答えがありましたけど、 それからも雪にもめげず、ぼちぼちと咲いておりました。 それが今や、多い木には、一本につき50輪を超える花が咲いておりまして、蕾も大きく、ピンクになっております。 ピークのカウントダウンが始まったのですね~ でも、そうなると、10月桜ってのはどうなんでしょうね~
今日も雪 2019年02月13日 10時54分45秒 | 岬な日々 月曜日に「岬は雪国になりました」ってアップしたばかりですけど、今日も雪が降っております。 9日、11日、そして今日。おまけにその前にも一瞬ですけど雪がパラパラって降ったことがありました。 2月に入って13日ですけど、その間に4回も雪。北国では、ほとんど毎日の出来事なんでしょうけど、暖かい岬ではちょっと異様な光景です。 しかもその間には20度超えの日があったりして、ほんと日本は(そして気象の異常は世界の出来事)どうなっていくのでしょうね~ 今日の写真はお蔵からの一枚。 寒さもありますけど、濡れてますのでね。カメラを手にしたくないんです。 ごめんなさい。
行雲流水 2019年02月12日 09時51分10秒 | 岬な日々 さて今日は恒例の鴨川参り。 鬼が出るか、蛇が出るか、、 なに、今日は検査もありませんので、「変わりありませんか? なら、次回は何日で、、 お薬を出しておきます。チョンチョン」で終わるだけですけどね。 チビ太、散歩から帰って、しきりにこちらの方を気にしております。 一人で留守番させられるのが分かっちゃったんですね。 ごめんね。