近くのスーパーへまいりましたら、「管理栄養士が作る長崎風皿うどん」なるものが売ってました。
「管理栄養士」にはちょっと興味がひかれました。なぜどっかのシェフの名前じゃなくって管理栄養士なんでしょうね?
栄養は満点だけど不味いって言われているようでちょっと「なんで~?」って感じがぬぐえません。
まあ、それはよしとして、長崎の生まれ育ちのおいちゃんとしては、これは食べて見んといかんばいってことで買い求めました。
皿うどんは冷凍物が普通に置いてあって、それは時々買うのですけど、味が思っているものとちょっとばかし違うっていつも思っておりました。
もし、今度のが美味しければ、このスーパーのOEMなのでこちらに変えてしまってもよいかな?
なんてことで、作ってみました。

私の皿うどんに期待している味とは全く違うもの。
これを調理した人は長崎の皿うどんを食べたことがあるんだろうかってさえ思えました。
あの、チェーン展開をしているお店の皿うどんはお店は長崎から生まれたのですけど、味はどこか違う。
お江戸には美味しい皿うどんを出すお店があったんですけど、今はやってない。
おいちゃんの、皿うどん恋し、、、はなかなかやみそうにありません。
餃子やラーメンには いろんなところにご当地ものがあります。これも群馬風皿うどんなんて書いてあれば、似て非なるもの、、、それもありかってことで収まりがつくんですけどね~
ところで同じシリーズでハンバーグも売っておりました。

値段的には安いのかもしれないけど、私的には、これもパスですかね~