昨日はセセリ、ダイミョウセセリだと思います。
今日はアゲハ。ジャコウアゲハかな~ のつもりでしたけど、見事にピンボケ。
なら、知らん顔してテイカカズラなんてタイトルを付けようかと思いましたが、それにはインパクトがなさすぎ。
しょうがないから、「Reverie」にでもしましょうか。ドビッシーの夢でも思いながら、、、
本当に「蛇の足」ですけど
リンクを張っていたFBに弟からのコメントがあって、
ドビッシーの自演と、アリス・サラ・オットーの演奏を紹介してきてた。
それについての私のレス。
自演版には
最初に聞いたとき、初めの方のパートを聞いて、これが彼の思っているものだったのかなってすごく違和感があった。私としてはバレンボエムなんかの弾き方がこの曲らしいと思ったんだけど。
アリス・サラ・オットーの版には
日系みたいって書いてあったので;
ドイツと日本ともう一つくらい関係のある国があったような。ミュンヘン生まれだよ。最初に聞いたのがリストであまりピンとこなかったけど、この数年活躍しているよね。日本でも演奏会を開いているよう。
;;
戦前の演奏家の演奏スタイルってどうも異次元の物を感じて、、、とくにドビッシーなんかの「印象派」てきな演奏には。
弟はミュンヘンで勉強したのだけど、彼がいたころにはアリスさんは存在してないよね。
ところで、オットーって私の仕事場の傍にドイツ料理のお店があってよくお昼を食べに行っていたけど、そこのオーナーがオットーって名前だったけど関係あるのかな?ミュンヘンのビール、レーベンブロイを樽からだしてた。