「主張しないのは認めたこと」 地元、尖閣問題回避に憤り 玉城知事訪中
尖閣諸島周辺海域を航行する中国海警局の艦船(左側)と、警戒に当たる日本の巡視船=2022年10月(仲間均市議提供)
訪中した玉城デニー知事が中国の李強首相と面会した際、中国艦船が尖閣諸島周辺海域で領海侵入を常態化させている問題に言及しなかったことを受け、尖閣を行政区域に抱える石垣市の関係者からは、憤りの声が上がった。 尖閣周辺で漁をしたこともある八重山漁協所属の漁業者、名嘉秀三さん(60)は「尖閣周辺にも沖縄のウミンチュがいて仕事をしている。(尖閣問題について)一言も言わないのはおかしい」と疑問視。「知事は漁民の話を聞きに来ない。離島の問題に興味がないのではないか。第一次産業をばかにしているのではないかとも感じる」と批判した。 中国との友好を重視する知事の姿勢については「それはそれ、これはこれ。主張すべきことは主張すべきだ」と指摘した。 県議会で、中国指導部に尖閣問題を提起するよう知事に求めた石垣市区選出の大浜一郎県議は「国際社会から見ると、何も言わないということは相手の言い分を認めたということ」と懸念。知事が展開する「独自外交」に対しては「外交は互いの摩擦を調整していく重要な作業だ。知事には外交のセンスはない」と断じた。 知事は尖閣問題には言及しなかったが、中国首相に中国との直行便回復を要望した。大浜県議は「需要があり、先方が必要と判断するなら、知事が何も言わなくても飛行機は飛ぶ。(知事が中国に要請したことが)県民に対する『お土産』になったとは言えない」と酷評。今後、県議会で訪中の「成果」を追及していく構えを示した。 石垣市議会で尖閣問題をライフワークに取り組んでいる「尖閣諸島を守る会」代表世話人の仲間均市議は「尖閣が日中間の問題になっているのだから、訪中したのなら解決の糸口を見出すため努力するのが知事の役割ではないか。知事は『尖閣は国の問題』と考えているようだが、中国の言いなりになっているのではと心配している」と声を落とした。 尖閣周辺海域では中国海警局が派遣した艦船が常駐。領海侵入を繰り返し、周辺を航行する日本漁船の操業も妨害している。中国側には、日本漁船の操業を妨害することで、尖閣諸島の領有権を主張する狙いがあると見られる。
名前を変えても民主は民主9分前
非表示・報告
安全保障問題が政府の専権だから訪中で触れなかったとするなら、訪米で在日米軍基地問題の話題に終始したのは矛盾する対応になるし、玉城知事の主張する「地域外交」は一貫性に欠く概念になるのでは?
玉城知事は在日米軍と沖縄県の信頼性の問題を話題にするが、玉城知事による地域外交の一貫性の無さは、交渉の対象として信頼を損ねる物で、米国政府からの信も損ねることになり、結果的に基地問題解決へ向けた訪米の価値を損じるだけになる様に思える。
非表示・報告
ここ最近の県知事の地域外交に関係する発言・行動、近隣国を単に訪問した、または色々なことを単に要請した、ということの既成事実作りに過ぎませんよね。ただの既成事実だけでロクな成果も上げていない、そんなことに誤魔化される県民でも無いでしょう。
そもそも、一介の実力の無い地方自治体の首長、他国に要請出来るほどの立場でも無いと思うのですが・・・。出来ないことで人気取りするよりは、せめて尖閣の件でしっかりと主張して欲しいものです。
非表示・報告
訪中で尖閣諸島の問題を語らなかった玉城知事、習近平国家主席の懐刀で共産党序列2位の李氏との会談で、新型コロナウイルスの影響で中国と沖縄を結ぶ直行便が運休したことで、中国人観光客が激減しているとして「経済・文化交流に影響が生じている。ビザ取得手続きの簡素化、直行便の復旧について協力をお願いしたい」と、経済交流活発化に向けて支援を求めた玉城知事、その中国共産党の脅威に備える先島の防衛力強化に異論を唱える玉城知事、米軍や自衛隊批判を繰り返す玉城知事、普天間基地の移設を阻止する玉城知事、習近平の琉球発言を評価する玉城知事、その反動として、尖閣が盗られ、中国人観光客が大挙押し寄せた結果、新たな問題を惹起させ、沖縄の分離を主張され、普天間基地で大事故が発生し住民の人命が危機にさらさるなどの状況が起きないか不安にかられます。何よりも反日反米を明確に打ち出し、中国共産党に寄り添う姿勢に不信感を覚えます。
wbh********9分前
非表示・報告
デニーは沖縄が中国になっても構わないと
思っているのだろう
軍備が米軍がと反対している人は皆同じ
フィリピンがバービーを上映禁止にしたのは
南沙諸島の占領問題に抵抗しているからです
近い将来同様の事が尖閣諸島でも沖縄でも
起きても何ら不思議はない
非表示・報告
領土占領の歴史を背負う沖縄の長、
玉城がやるべきことは、
尖閣の主権訴求を政府に強く働きかけること、
それがあるべき国政外交と地方自治の関係だ。
なのに、反戦正義漢づらしやすい米軍問題は
極度に反応するという、アンバランス。
それでもって悠長に訪中とは、
県知事にあらず、恥事だ。
★
■中国に騙し取られた「福建・沖縄友好会館」
大田昌秀元沖縄県知事が中国の甘言に騙されて、県民の血税で建築した福州市在の福建・沖縄友好会館の話を知る県民は少ない。
☆
沖縄の反日左翼の知識人といわれる人々は米国に対し憎悪剥きだしにする。
が、その一方で中国に対しては、「最近では資本主義経済になっているし、弁護士や裁判所もあるくらいだから、西欧社会とほとんど同じ」などと寝言を垂れ流し好意を示す。
中国がいくら資本主義の真似事をしても、国家の上に存在するのは一党独裁の共産党であると言うことを忘れている。
また中国政府が法治国家の体裁をつくろって世界の目を欺いても、法律の上に君臨するのは共産党という人治支配機構である。
一党独裁の共産党には選挙もなければ言論の自由も無い。
人権などは絵空事である。
今回の人権活動家陳光誠氏をめぐる米中のつばぜり合いは、言論の自由(体制批判)、人権などお互いに譲れない主張だけに世界の注目を浴びた。
中国が陳氏の希望を聞き入れて米国への亡命を認めたら、中国は自らを人権及び言論弾圧の国と言うこと認めたことになる。
そこで陳氏一家の米国留学と言う形で妥協したが、陳氏が米国に行ったからといって、「中国の闇」を公言できるはずは無い。 これまでの例でいうと、陳氏の親族や支援者たちを脅迫していると言うから、親族、知人友人が中国にいる限り人質を取られた状態であり、その点ではもう一つのヤクザ国家北朝鮮と何ら代わることはない。
過日の「朝生」に出演した大田元県知事が、中国と沖縄は昔から仲良くやってきた、と言いたいためについもらしてしまったひと言で筆者は眠気が吹っ飛んでしまった。
大田氏は確かこんなことを言った。
「沖縄と中国は福建・沖縄友好会館でも仲良くやってきた」
大田氏が中国との友好関係を強調したいために、ふともらし「沖縄・福建友好会館」。
大田氏が先導し、沖縄県民の血税をつぎ込んだ「沖縄・福建友好会館」を知る人は少ない。
福建・沖縄友好会館落成式典
~新たな経済交流拠点に期待が集まる~
http://www.pref.okinawa.jp/98/kouhouka/wa9809/zoomup.html
福建省の賀国強省長と会談する大田知事
沖縄県と中国福建省との友好の架け橋となる「福建・沖縄友好会館」が福州市の中心街に完成し7月28日、大田沖縄県知事、賀国強・福建省長ら多くの関係者が出席し盛大に落成式典が催されました。
友好会館は、沖縄県と中国福建省が共同出資して1994年10月から着工しているもので、完成までに3年9ヶ月を要し、地下2階、地上12階の鉄筋コンクリート構造です。沖縄の物産を展示する1階と、沖縄企業の駐在事務所や県産業振興公社福州事務所、福建・沖縄友好交流歴史展覧館などを配した4階-7階が沖縄側使用部分で、1階-3階と8階-12階を福建側が使用する予定です。
式典後、完成間もない友好会館内で沖縄県と中国福建省が経済、文化など各種分野での交流策を話し合う「第5回沖縄県・福建省交流サミット」が3日間の日程で開催されました。農水産業や商工業・交通、学術・文化、衛生・環境保護、一般交流など5つの分野で互いの協力関係を話し合いました。最終日には、協議内容の共同コミニュケ(総括備忘録)を発表し、調印しました。
☆
沖縄と福建省の共同出資で建築された「福建・沖縄友好会館」は、結局「中国は外国に不動産の所有は認めない」という「核心的利益」のため中国側に一方的に乗っ取られてしまうことになる。
ヤクザ国家の中国にとって中国妄信教徒の大田氏を騙して県民の血税を脅し取ることなど赤子の手を捻るようななものであった。
「沖縄・福建友好会館」は、現在も福建省福州市にある(はず)。
沖縄紙が報道しなくなって久しいが、結局「友好会館」は、結局は中国に奪われることになる。
⇒手続きの複雑さなど理由/福建・沖縄友好会館/13社保留/入居企業わずか1社1999年6月13日
⇒ 県内企業入居数は6社/維持費ねん出が困難/福建・沖縄友好会館(2001.1.14)
親中国の太田昌秀元知事が中国に騙され、
「友好」の名に浮かれて、こんなバカ騒ぎをしていたことを、
沖縄メディアは忘れ去ってしまったのか。
紛争における中国との「話し合い」が、どんな結末になるかを忘れたわけではあるまい。
中国が赤子の手を捻るように沖縄県民の血税を詐取した経緯は、下記ブログに詳述してある。
⇒消えた友好会館 沖縄と中国
【おまけ】
中国・福建省と「交流深める」 友好20周年 翁長知事ら訪問団が出発
沖縄県と中国福建省の「友好県省締結20周年記念事業」の訪問団が9日、那覇空港を出発した。団長の翁長雄志知事は「20年間の友好関係を基礎に、経済、文化の交流を深め、いい形で、いい方向性を見つけたい」と意気込みを語った。
13日までの4泊5日の訪問。10~12日に、福州市内のショッピングモールで「福州沖縄観光物産展」を開き、黒糖菓子や泡盛、みそ、青汁など県内16社の約50商品を販売し、沖縄観光をPRする。
翁長知事は10日、琉球王国が中国に進貢使節を派遣していたころに、使節のための専用宿泊施設として使われ、1992年に福建省が復元した「※琉球館」で記念植樹をするほか、使節の眠る琉球人墓を参拝する。
また、福建省長を表敬訪問する予定。県産品を含めた輸出拡大に向け、検疫期間の短縮、同省の自由貿易試験区を使ったビジネスモデルの確立などで協力を求める。
11日の合同芸能公演「文化の夕べ」では、県立芸大芸能団の学生が沖縄芸能を披露する。
新里米吉県議会議長は「これまでの友好をより深めるとともに、新たな友人を作り、新たな交流を見つけたい。楽しみ」と胸を躍らせていた。
※何時の間にか県民の血税で建築した「福建・沖縄友好会館」が「琉球館」に変えられているが、マスコミは無視!
沖縄朝貢外交?、中国が喜ぶ反米事大友好外交…尖閣の領土や北ミサイルでは文句は言わず、米軍基地は反対
経済ニュース 2007年9月25日(火) 朝刊9面
福建沖縄 友好会館/利用率低迷
県と福建省が友好県省締結の条件の一つとして建設し、1998年に開館した福建・沖縄友好会館(同省福州市)の入居が低迷を続けている。利用の伸び悩みや管理費の出費を勘案し、県は、同居する福建省外事弁公室に対し、空きスペースの賃貸を検討している。県教育庁も会館7階の福建・沖縄友好交流歴史展覧館について、閉鎖して同室への賃貸を検討。賃借拡大要望する同省側と調整を進め、いずれも本年末までに結論を出す。
同会館は、地下2階、地上12階建て。県は1階の物産展示場と、4―7階の使用権を有し、2005年から県産業振興公社に管理運営を委託している。それ以外のフロアは同省側が使用している。
オープン当時の華南経済圏ブームから、中国進出を検討する県内企業の駐在事務所としての活用を見込み、県は4・5階部に21区画の賃貸事務所を設置した。
しかし、当初から入居は伸びず、現在は2社、3区画しか利用されていない。99年に入居対象を県外企業にも広げ、賃貸料も1平方メートル950円(管理費込み)から同650円に下げるなどの誘致策を取ったが、入居は進まなかった。
要因として、県は華南経済圏ブームの衰退を挙げたほか、同省最大のビジネス拠点・厦門(アモイ)や、上海市などに比べ「政治が主体の福州市や、福建省自体でビジネス展開が見通しにくいのでは」とする。さらに、中国特有の建築手法で、建物本体と内装の建設は別となっているため、追加工事の発生から工期が約4年間と計画の2倍近くかかり、企業の進出マインドが減退した可能性も指摘する。施行費も当初の約3億円から約5億5千100万円となり、両県省で追加負担した。
教育庁の展覧館スペースがある7階の一部も今年1月から、外事弁公室に貸している。同室はさらに、展覧会部分やその他の未活用フロアの利用も要望している。
県産業政策課では「有効な利用促進策がないのが実情だ」とした上で「財政難の中、管理委託費も掛かる現状では、中国側へ年限を区切って賃貸拡大を検討せざるを得ない」としている。
消えた友好会館 沖縄と中国
「友好」という文字が付くと何でも友好的に考えるのはごく普通の感覚。
日中平和友好条約、日中友好協会等と中国に関連するものに多い。
そういえば一寸前まで沖縄の新聞やテレビでよく話題になった「沖縄福建友好会館」の噂を最近聞かなくなった。http://www.pref.okinawa.jp/98/kouhouka/wa9809/zoomup.html
沖縄と福建の友好のシンボル「沖縄福建友好会館」が何処かへ消えてしまったのか。
東シナ海に浮かぶ蜃気楼のことを話しているのではない。
沖縄と福建の長い交流の歴史に感謝の気持ちを表す為という趣旨は耳に心地よい。
しかい、その友好のシンボルが消えてしまったとなると話が違ってくる。
巨額の工費で福建省福州市に建設した「福建沖縄友好会館」が中国側に完全に占拠されたというのだ。
同会館は地上12階、地下2階で述べ面積11000平方メートルで、総工費は2億円とされ全額沖縄県が負担した。
当初、同会館の利用には沖縄・福建の「共同使用」が謳われていた。
が、中国側は完成後「共産主義体制にあるため、所有権なるものは中国には存在しない」と沖縄側に通知をした。
入居していた沖縄企業職員の立ち入りまで厳しく制限されたのだ。
結局、同会館は現在、中国外務省公室が独占使用しているという。
同会館建設計画書の冒頭に次の文言がある。
「福建省と沖縄は過去6百年にわたる長い交流の歴史がある、かつて琉球王朝時代、我々は福建省を始め中国から幾多の恩恵を受けてきた。・・・歴史的に得てきた恩恵、昨今の福建省の沖縄に対する特別な配慮に対する県民の感謝の気持ちを表す施設として建設する」。
ちりばめられた友好の言葉は美しい。 中国と琉球の友好の歴史に対する感謝の意に満ちている。
しかし、世界に雄飛するウチナンチュは30万人もいるという。
なのに僅か14人しか居ない福州市に総工費沖縄負担の友好会館を作る理由は何処にあったのか。http://ryukyushimpo.jp/variety/page-30.html
まるで友好の名前に誑(たぶら)かされたペテンのような話だ。
計画当初、地元2紙も社説で同会館建設を応援しまくっていた。
が、途中から話に胡散臭さが出てくると、流石に1996年12月26日の沖縄タイムスは社説で「性急な会館建設」と大田県政の暴走を批判している。
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/19961226.html
沖縄を二等辺三角形の頂点に置くと、底辺の両端に上海と福建が位置する。
沖縄はこのように中国の主要港と身近な所に位置する。
経済交流の立場からは非常に有利である一方、地政学的には日本の南西国境の要所でもある。
裏を返せば絶えず中国の領海侵犯に接する緊迫した地域でもある。
福建は琉球王国の時代には中国への朝貢使節が最初に訪れる港であった。
そのため福建には旧琉球館跡や琉球人墓等の遺跡が今でも残る。
前大田知事の後を受けた稲嶺知事は、福建沖縄友好会館で中国に煮え湯を飲まされたにもかかわらず懲りなかった。
福建が駄目なら上海が有るさとばかりに中国西北航空の上海ー那覇直行便の赤字補填を県の予算で行った。
平成12年9月、この赤字分を一般会計補正予算に観光対策誘致事業費の名目で一億三千八百万円を計上し執行した。
どこの国の新聞かわからないような記事で御馴染の地元新聞も事中国に関しては常に友好的記事を書く。
昨年の6月30日の琉球新報のコラムに興味深い記事があった。
反日デモの後の緊張した時期日、稲嶺知事は上海・北京を訪問していた。
コラムは知事の同行記者の感想記だ。
以下引用
≪『鍵を握る中国人脈の構築』・・・小泉首相の靖国神社参拝問題など歴史認識をめぐる日中間のあつれきは、いまだ解消されていない。
知事訪中で李筆星外相との会談も実現した。
李氏は外務省のエントランスホールで知事一行を送迎し、全員と握手する歓待振り。
呉儀副首相小泉首相会談を土壇場でキャンセルした事は記憶に新しいが、中国と歴史関係が深い沖縄とはいえ過剰サービスが際立った。
裏を返せば、日本政府への強烈な当てこすりとも映った。
外相と知事の会談設定で奔走したのが中国国際友好連絡会(有連会)。
故トウ小平氏の三女ら中国各界の著名人で作る民間組織で、外相の隣にメンバーが座るなど
中国政府への影響力を見せつけた。
さらに知事一行を歓迎する晩餐会を北京の人民大会堂で開き、一同の度肝を抜いた。
北京直行便開設の取り組みは緒に就いたばかりだが、沖縄県と有連会の関係強化も大きな課題だ。
人治国家の側面をなお残す中国との交流推進では、何よりも人脈が効力を発揮することを再認識させられる度といなった≫
日本の首脳が冷たく面会拒絶されるのに、沖縄は特別扱いで中国首脳が歓待してくれた事への素直な喜びを記している。
中国は伝統に沿って「兵法書」通り動いたに過ぎない。(http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/6663188d3d6c9216d31a50
fed37f8462
手強い相手は面会謝絶。 組みし易しと見ると熱烈歓迎が中国秘伝の技だ。
中国はこう読んだ。
≪「沖縄福建友好会館」も乗っ取った。 上海直行便の赤字を県予算で補填するような朝貢県だ。 北京直行便でも赤字の場合はきっと補填してくれるだろう。
沖縄の知事なんて組しやすい相手だ。
接待攻めで度肝を抜くのは赤子の手をねじるようなものだ≫
中国の戦略的グランドデザインはこうだ。
先ず、一つの中国論で云うと台湾は中国の一省である。
沖縄は台湾の一地方である。
従って沖縄は中国の領土である。 (現在は「潜在主権」?)
「尖閣諸島を沖縄県石垣市に所属する」と言う日本の主張は中国にとって大歓迎。
潜在主権のある沖縄所属の尖閣諸島は中国が潜在主権を持つのであるから、当然近海の資源開発は中国が行う。 例え日本が実行支配をしてはいても。
これが中国帝国のグランドデザイン。
沖縄は中国が日本に放ったスパイ国とでも見ているのだろうか。
以前に琉球と中国の交流史を研究している琉球大学教授の講演を聞いた事がある。
件の教授、明らかに反日、親中国的な論調で自慢げに次のような趣旨の話をした。
≪沖縄は中国にとって特別の場所だ。 反日的な中国人も沖縄出身と聞くと笑顔で歓迎される。
東大の教授が行っても見せてくれないような資料を琉球大学から来たと告げると態度豹変。
喜んで貴重な資料を見せてくれる。 中国には『沖縄は日本に侵略された哀れな被害者だ』、と云う潜在意識がある≫
何処の国とも仲良くするに越した事はない。
が、「沖縄福建友好会館」については、正に中国の友好の催眠術に掛かったような二人の知事の愚行である。
その上、ノービザで沖縄を中国に開放するなんて、そのうち「友好会館」だけでなく沖縄そのものを乗っ取られかねない。(★琉球新報04/12/12 記事参照)
◆福建・沖縄友好会館落成式 平成10年7月28日
http://www.pref.okinawa.jp/98/kouhouka/wa9809/zoomup.html
◆沖縄タイムス社説1998年年12月26日
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/19961226.html
◆各国県人会一覧http://ryukyushimpo.jp/variety/page-30.html
★琉球新報 04/12/12 22:10:36 ID:???
中国国務院新聞弁公室の趙啓正主任(メディア担当大臣)が11日、初来沖し、稲嶺恵一
知事らと那覇市内で会談した。席上、趙大臣は同席した宮本雄二沖縄担当大使に「中国公使
在任中、なぜビザなしで沖縄に行けるようにしなかったのか不満だ」とした上で、
「(沖縄大使在任中の)1年か、1年半の間に沖縄へのノービザ協定が締結できるよう
取り組んでほしい」と促した。本紙取材に宮本大使は「やってみるかいはある。各方面に
あたってみたい」と実現に意欲をみせた。外務省幹部が中国から沖縄へのノービザ実現に
積極的な姿勢を示したのは初めて。
席上、稲嶺知事は「大使の仕事は米軍基地問題だが、中国とのノービザも実現し、たくさんの
お客が沖縄に来るようにしてほしい」と、趙大臣の要請に笑顔で呼応し、宮本大使に実現
を求めた。
また、稲嶺知事は、難航している県の上海事務所開設と将来の北京―那覇直行便開設への
支援を趙大臣に要請した。
趙大臣は「沖縄から上海直行便ができたと上海市長から聞き、大変喜んでいる」と述べた。
その上で、事務所開設など「事業をする上で困難なことがあれば、上海には友人もたくさん
いる。役に立てればと思う。北京直行便の運行実現もサポートしたい」と支援を約束した。
懇談の中で、趙大臣は中国の沖縄事務所開設にも論及。同行した蔡名照副主任(副大臣)
を「沖縄に中国事務所を作ったら、蔡副主任を初代所長にしたい。任期は1年、知事が
OKならもっと長く配置したい」と知事や宮本大使らに笑顔で提案。終始和やかな会談と
なった。趙大臣らは県内観光地などを視察し、12日午後、離沖する。
引用元:琉球新報 (04/12/12)