ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今日も授粉をしますが、青葉はこの一鉢だけかな

黄葉は程々にありましたが


6時過ぎの気温は26.5℃


90センチ平鮒水槽は25.5℃


ミナミヌマエビ水槽は24℃


この鉢は芽が出てこないと思ったら今ごろ出て来ました

咲くまで行くのだろうか?





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






夜中に雨が降ったようですね

酔っ払って寝てしまったのでよく覚えていませんが、弟君が窓を閉めているのは何となく記憶があるような無いような・・・

呑んでいる途中で寝てしまい、思い出したかのように起きてコップに残った酒を煽る

それから地震で起こされたような気もするけど5時に起きることが出来たので授粉でもやりますかね〜


ではやってみます


反対側に閉じ忘れがありました

ま、昨日は暗闇のなかで閉じたので、こういうのが続発するとは思っていたので特に問題はありません。


花数が少なかったのもあり早く終わりました。


特に朔果もろくにないのに花が少なくなってきた青葉の様子


閉じ忘れが続発すると思っていたけど、普段と変わらなかった黄葉系の様子


6時過ぎの気温は26℃


90センチ平鮒水槽は27℃


ミナミヌマエビ水槽は26℃


金魚鉢からタナゴ水槽に移ったタナゴの稚魚は元気にしていますね



今日は天気が怪しいので釣りには行かないので鉢の点検などをやりたいと思います。

主に花柄の除去やら朔果の確認などをやります

クリアーの目印がついた朔果があれば毛糸を結びつけてます


毛糸をつければ自家受粉の印になります


やっと青葉にも朔果が出来ました


同じ鉢の反対側に朔果になろうか、やめようか悩んでいるものを発見


こういうのが微妙で困りますが、こういう場合はしばらく待ちます。

黄色くなればダメですし


このようになれば判断がつきやすくなります

こうなったらクリアーのピンチを外して枯れた花柄を切り落として綺麗にします


これは朔果になっています


これも朔果ですね


右はダメになっていますが、左は朔果になっています。

判断がつきにくい時は朔果になる部分を指で挟んでみて柔らかい時はダメだと思います

ある程度固くて丸みがあれば朔果になる可能性が高いと思います


雨が降るのか降らないのか

微妙〜ですな


明日は青葉はほとんど咲きませんね

もう終わりに近いのかもしれません


伊勢撫子の様子が変なので、少し持ち上げてみたら抜けちゃいました

新しい用土で抜けた部分を植えてみましたが弱っているからダメかもしれませんね

夕方に散歩をしてみて気づいたのですが、今日は「敬老の日」で祝日なんですよね

昔だと旗日🎌という感じでしょうか

歩いていたら家の門の所に日の丸🇯🇵の旗を掲げている家がありました  珍しくですね〜

昔は普通に旗を出していましたが、最近はすっかり見なくなりましたね〜

昔、釣り堀の隣に芸能界の方がいて門の左右に日章旗と旭日旗を出していました

それは昔の事なので特に普通の風景でしたが、その旗を当時まだ普通にいた暴走族の2人が盗もうとしていて、持ち主の芸能界の方が気づいて門前で揉めていたのを釣りをしながら見たっけなぁ〜

ま、そんな時代もあったわけね

懐かしいねぇ〜




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は3時に起きて授粉作業スタート

妙に明るいのは、周りが暗いためLEDの照明を当てているからです。


適当に引っ掛けて使っています


コードを延長すれば黄葉の吊り鉢にも照明が当たりますね


照明をやると弊害もあるかもね

明るいから飛んでくるんだろうね


はい授粉作業は終了


花菖蒲に水をやって〜


出掛けましたが、到着したら雨が降って来ました


怪しげな雲が・・・

でも晴れると思うので入場〜しました


桟橋が凄い事になっていますね

通れますが、釣りは不可です

そりゃそうだよな


今日は埼玉県戸田市にあります道満河岸へら鮒釣り場に行って来ました

道満河岸は8月末の雨で水位が上昇して桟橋が冠水したんですよね

それで山のような桟橋になっているんですよね


今日は11尺の竿で1本の両ダンゴでやってみます


まずは雨が心配なので傘からセット

だけど、すぐに日傘になりました


弟君が先に1枚目をゲット


弟君に続いて本日の1枚目


本日の2枚目


本日の3枚目


これでツ抜け出来ました


ジャミが凄いですね〜

クチボソとブルーギルが大活躍しています


これで20枚


弟君が金魚を釣りました


これで30枚目


センターバッチシだし

背っぱりだし


これで上がりべらの35枚目

今日は何だか変でして

35枚のうち10枚以上はアタリをとっていません

竿ツンだったり、弟君が当ってる!と言ったのを聞いて合わせたりして釣りました

特に変なのはズバ消しがのらない

冬の底釣みたいにチクッ! という小さいアタリが釣れたり釣れなかったり

モゾモゾしているアタリでのったり

よく分からないですね〜


弟君のより大きい金魚を釣らせて頂きました

小さい方の金魚を持って帰ろうとしましたが、入れ物が無いため断念しました


彼岸花が咲き始めていますね

道満河岸は彼岸花がたくさん咲くんですよね


アオサギって細いですよね

魚をくれるのを待っているみたいです

野生の生き物という自覚がなくなっています


いちおう帰宅してから蕾を閉じましたが、天気は下り坂のようですから授粉出来るかわかりません。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日も授粉をしていますが

見えていないのかな?

何で真ん中の蕾を閉じなかったのか?

もうかなりダメになっていますね


とりあえず

閉じてあった蕾を開いて授粉し花弁を閉じてクリアーの目印をやっておきました


最後に、閉じ忘れて開花していた花の授粉をして花弁を閉じておきます

画像では花弁がわかりやすいように

切っていませんが、この後

切りました

ちなみに、最後の花は自然に開花していたので、他花の花粉で交雑している可能性があるので、栽培家が授粉したというクリアーの目印はしていません。


本日も授粉作業は終了です


授粉後の青葉の様子


黄葉系の吊り鉢の様子


6時20分の気温は27℃


90センチ平鮒水槽も27℃


ミナミヌマエビ水槽は26℃を超えてきましたね〜

たまにはミナミヌマエビの30センチキューブ水槽の水をかえておきましょう。

めったにやらないのでどうなんでしょうか


授粉作業をしていると蚊の猛攻にあいます

蚊取り線香が効かないくらいです

蚊取り線香とスプレーで何とかしないとカユカユです


自動潅水器には本当に助けられています

この暑さのなか水やりなんかやってられませんからね〜


つるバラの根本からニョキッと出て来ました

これがシュートってやつなのかしら

枝が古くなってきたので、そろそろ新しいのと交換の時期になるのかもしれません。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝も授粉作業を行いました


閉じ忘れを発見

奥まったところで咲いていました

昨日は蕾がある事に気がつかなかったみたいね


白花の閉じ忘れを発見

こういう時は閉じてある蕾を先に授粉し、花弁を閉じてからクリアーの目印を花柄につけます。

閉じ忘れた花は最後にいままで使っていた綿棒で授粉して花弁も閉じてしまいます。

この花は開いていたために虫媒の可能性があるので花柄にはクリアーの目印はつけないでおきます。

クリアーの目印は基本的に自家受粉の印という事です。


6時半の気温は28.5℃


90センチ平鮒水槽は27.5℃


ミナミヌマエビ水槽はもう少しで27℃


少し時間が出来たので簡単にやりますかね

この白いのは毛糸です


黄葉の朔果が出来ているので、クリアーの目印と引き換えに毛糸を結びます。

毛糸と引き換えにする事でクリアーのピンチの在庫が増えるので、鉢数が多いときは助かりますね。

クリアーのピンチが花柄についていれば栽培家が授粉をしたという印になるので、完全なる自家受粉の朔果という事になります。


毛糸を結びつけたらクリアーのピンチを取り外してOK

収穫の時には毛糸のついた朔果が自家受粉のものとなります


青葉の朔果は無いけど、黄葉の吊り鉢のほとんどに朔果が出来ていました。

当初はこの猛暑につき不作になると予想していたので、一時的に気温が下がった時に授粉が上手く行ったのかもしれません。

ただ、青葉においてはまったくつかないので、やっぱり不作なのかもしれません。


5月くらいだったか、1リットルの軽量カップが壊れてしまい、そのまま他のものを使っていました。

ちょうど閉店セールで値引きしていたのでホームセンターで買って来ました。



午後の蕾閉じをしながら点検をしました

これは青葉だけど、朔果になったかも?


こちらは黄葉のものですが、朔果になるかならないか微妙なものはしばらく様子をみます。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






本日も普通に授粉作業は終了しました


6時半の気温は28℃を越えたかな


90センチ平鮒水槽も28℃を越えたみたい


ミナミヌマエビ水槽は27.5℃


花菖蒲に水やりして仕事に行ってきます


何とか仕事を終えて午後から蕾を閉じて、また仕事に行きます。

今日はちょっと忙しいですっ


何だか今日はバタバタで大変だったなぁ〜

疲れちゃったね。

ハワイアン航空の尾翼って顔の絵が書いてあるけど、ちょっと怖いのね。


いつも行っているホームセンターが無くなるようで、閉店に向けて安売りしていたので何となく買ってしまいました。

閉店後は別のホームセンターが入るみたいなのでどこのホームセンターが来るのか待ちたいと思います。


弟君のお土産を今夜も楽しみたいと思います。 

源流ですか

東京の源流って事かしら?

では頂きます







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日も授粉をしながら鉢の点検

朔果が出来てるかも


時期的に花粉が増えているようです


筒に落ちている花粉も綿棒でかき集めてメシベにつけています。


これは完全に朔果になりましたね

ただ、オオタバコガがやってきて美味しく頂いて行くかもしれないので油断は禁物ですね


はい、授粉作業終了


今朝は収穫が多いかも

何でかな?  花数が多かったのか?

あまり気にならなかったけど


6時半過ぎの気温は28℃

今朝は風がないので特に汗がジト〜ッていう感じで出ていました。


90センチ平鮒水槽は27.5℃


ミナミヌマエビ水槽は27℃


午後は早めに蕾を閉じています。

雨が降るとか言っていますが、ぜんぜん降りませんね。


水瓶の水を取り替えておきました。

ヒツジグサが咲いているので特に問題はないと思います。


ずいぶん長尺物をブンまわしていますね。

ふだん無いものがあると驚きますね。


花菖蒲に水やりしました。

いつまでも暑いので枯らさないように注意が必要ですね。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






本日も授粉作業は終了しました。


収穫はこれだけ。


6時40分の気温は27℃


90センチ平鮒水槽も27℃


ミナミヌマエビ水槽は26℃


水槽の平鮒ちゃんにエサをあげたら朝の作業は終了。


午後は2時頃から蕾を閉じます。

今朝は1鉢で11個の花を咲かせた鉢がありました。

でも朔果になるのがないかもしれませんね。そんな確率の授粉作業です。


水槽の前をウロウロするから平鮒の稚魚がこちらを見ています。


こんなに青空が広がっていたら雨は降らないかもね。



今夜も弟君のお土産を楽しみますかね〜








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も暑くなりそうだなぁ〜








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝も授粉を開始


授粉前の黄葉の吊り鉢の様子。


授粉しながら鉢の状態を見ると失敗だらけが続く。

ほとんどが失敗なので自家受粉の印にクリアーのピンチを使うようになりました。

以前は暗闇の中、いちいち毛糸を花柄に結んでいました。 ピンチでやるようになってからは楽に作業が出来ています。


何者?


ピンセットで🤏つまんでみました。

カメ虫系かな?


これは授粉成功か?

品種は「花一番」 

花名と実際の花はあまり関係ないと思われます。


今日も授粉作業は終了


今日の収穫はこれだけ。


6時半の気温は28℃を超えていますね。

授粉をしていて薄らと汗が出てきたのは体調が悪いからではなく、単に気温が上がっていたからなのかぁ〜 フ〜ッ💦


90センチ平鮒水槽は27℃を超えてきましたね。


ミナミヌマエビ水槽は26.5℃


タナゴ水槽にはタナゴはおらず二枚貝だけが住んでいます。


金魚鉢にはタナゴ水槽の二枚貝から出てきたタナゴの稚魚が2匹います。


金魚鉢が邪魔で仕方ないので、タナゴの稚魚にはタナゴ水槽に行ってもらうようにしました。

なので向こう側にあるタナゴ水槽から少しづつ水を引っ張って水合わせをしています。


元々親が住んでいた水槽だから金魚鉢と違って広いかもね。


今日の東京は天気が悪くなるようなので早めに蕾を閉じます。


明日の朝は晴れているはずだけど、どうなんだか。


花菖蒲に水をやるの忘れていました。

昨日、表土を取ってしまったので、枯れてないか心配でしたが大丈夫でした。

花菖蒲もわかったかもな〜

この栽培家は水やりすら忘れるから根はちゃんと張っておかないとヤバいぞってね。

水切れ栽培の方が良いかもしれない。


何か飛んできた。

SPEAR16  ベー軍のヘリコプター🚁ですね。 ベー国大使館から飛来したみたいです。横田基地からベー国に帰るのかもね。


夕方の散歩に出てみました。

少し怪しい雲がありますね。 この後雨になる予報ですがどうなんですかね?

降らないような気もします。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »