
来るのか来ないのかわからない台風には困ったものです。
いつまでも待っていられないので鉢は普段と同じにして授粉作業もやりました。
作業後の6時くらいの気温は25℃
だいぶ涼しくなりました。作業をやっても汗が出なくてやりやすいです。

90センチ平鮒水槽は25.5℃

ミナミヌマエビ水槽は25℃

授粉作業は終わっています。

鉢数が少なくて楽になりました。

茶菖蒲は3鉢ありましたが場所が無いため1鉢にしました。 今年は咲かなかったので6月に植え替えしましたが、株が大きくなりませんね。

今日も天気は目まぐるしく変わりますね。

降ったかと思ったら陽がさしてくるし

台風は来ないと思うので花菖蒲を戻します。
ついでに気温が下がったので置き肥を追加しました。前回は花名札の所に1個置きましたが、今回は同じ物を鉢のフチに2個入れました。
いつも肥料をやるのが遅くなっていましたが、今年は早くやっています。

天気が怪しいですね。

これだけ元に戻したところで雨が降ってきました。残りは午後にやります。

置き肥を置きながらの作業なので時間が掛かりますね。何とか元に戻し終わって終了。

低い雲が覆っているため飛行機の爆音は聞こえていますが、姿は見えません。

明日も花が咲くので小雨の降る中、蕾を閉じます。

夜間は雨になりそうですが、明日は降らない予報なので期待しています。
ただ降らないと気温が上がりそうなので曇る程度にしてもらいたいですね。
台風は昼くらいに熱低になったようです。
まったく迷惑な台風でした。これからはこういう台風の動き方が普通になるのかもしれません。