![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/b6445b3591b4cafb847df96630c86bdb.jpg?1725571271)
朝焼けですかね。
赤富士を見に行きたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/980a984e0ad71bc39c8cad013533f204.jpg?1725571272)
さて始めますかね。
はい終了
何をやっているのか知りたい人は8月20日辺りのブログを見てね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/284ee5e01737c8614e948188bad22514.jpg?1725571271)
6時の気温は27℃くらいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/9b4926ed921d7b1bfa97438dd12628cd.jpg?1725571266)
90センチ平鮒水槽は26℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/fbe68712de5e6430a850c7daea6a2cd5.jpg?1725616701)
ミナミヌマエビ水槽は25℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/8644cfce80960c9ab59d80f2431c6e27.jpg?1725571267)
つるバラのカクテルがまた咲き始めていますね。春にはいっせいに咲いて、その後はポツポツと咲くのが四季咲きというやつみたいです。なのでポツポツを楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/30/10b716a4e6a76b9671baf585b7d3c5ff.jpg?1725571269)
ニオイバンマツリもポツポツですね。鉢植えだからそんな感じが普通なのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/8b8b8bc69e3d59d37699e91d90753b23.jpg?1725607094)
授粉後の吊り鉢の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/a2df62340b6fafb5a082a5d36ca9b035.jpg?1725607094)
ラセン作りはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/ef0f4aaacec85842ee1b2b37f5f44307.jpg?1725607094)
明日の蕾もありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/8c3ba7a80412fc8681c81bea6b5ea4df.jpg?1725607096)
この前も行った現場に別件で行ってきました。
前回の時は流れていた川も9月になり終わっていますね。
ちょうど台風が来ていたのかな? 最後に流れを見たかったけど天気が悪くて行かれなかったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/2cc269b104d85a507b308f166c443f52.jpg?1725607094)
ま、注意なんでしょうけどね。
あまりにも危ないからダメ、危険だからダメ、そういうのばかりだとどうなんだろう。
自分が子供の頃は危険と隣り合わせな遊びって結構やっていたような気がするんだよなぁ〜 今の時代じゃないから出来たのかもしれないけどね。
時代が変わったんだなぁ〜 その辺を認識しないとダメだなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/6162c333514e3109a1b78a8106fbd694.jpg?1725607096)
公園の注意書きにも変化がみられますね。
花火とか自転車とか、今までとは違う状況の中で公園のあるべき姿を模索しているのかもしれません。
時代は変わりつつあるのかもね。