ここ数日間はまったく雨量が無い。
何故??? 菜園者の為にも少しは気を効かして欲しいものだ。
野菜が本当に餓死状態で有ります。
そんな中にも脱水症状があまり見えて来ない野菜?が有ります。
何だ~~~ そんな野菜が有ったかな~~~と思い我が菜園を見渡せば、
いました、 畑の隅の方で吊るばかり自由奔放に、羽を伸ばしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/7b3658302952e9f62d31757c6f04fcaa.jpg)
左が鹿ケ谷カボチャ と 右が帽子カボチャの共同生活です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/20bf45efcc5be24ea4046e4cc2bde664.jpg)
鹿ケ谷カボチャ(通称=瓢箪カボチャ)の成長期です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/d2cef2538fdcf37a8582b3e82c3d29f4.jpg)
正式名が???(通称=帽子カボチャ)の成長期です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/6c29a2341497b0343c7172abe11e82ea.jpg)
鹿ケ谷カボチャが収穫出来ました。
京都特産品です。味は淡白で、煮付けものに合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b2/cc4f0f983e920022375887689e23066f.jpg)
通称=帽子カボチャが収穫出来ました。
これは 聞いた所では、鑑賞用との事です。
この顔部分に 目、鼻、口、を書くと人に見えます。
帽子をかぶったお兄さんに変身しますよ。
夕方からピカ~~~ドン~~との雷強風雨注意報が出ましたが、
畑にはあまり効果が無いような気が致します。
もう少し雨量が欲しいですね、チョッと期待はずれかな。
何故??? 菜園者の為にも少しは気を効かして欲しいものだ。
野菜が本当に餓死状態で有ります。
そんな中にも脱水症状があまり見えて来ない野菜?が有ります。
何だ~~~ そんな野菜が有ったかな~~~と思い我が菜園を見渡せば、
いました、 畑の隅の方で吊るばかり自由奔放に、羽を伸ばしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/7b3658302952e9f62d31757c6f04fcaa.jpg)
左が鹿ケ谷カボチャ と 右が帽子カボチャの共同生活です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/20bf45efcc5be24ea4046e4cc2bde664.jpg)
鹿ケ谷カボチャ(通称=瓢箪カボチャ)の成長期です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/d2cef2538fdcf37a8582b3e82c3d29f4.jpg)
正式名が???(通称=帽子カボチャ)の成長期です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/6c29a2341497b0343c7172abe11e82ea.jpg)
鹿ケ谷カボチャが収穫出来ました。
京都特産品です。味は淡白で、煮付けものに合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b2/cc4f0f983e920022375887689e23066f.jpg)
通称=帽子カボチャが収穫出来ました。
これは 聞いた所では、鑑賞用との事です。
この顔部分に 目、鼻、口、を書くと人に見えます。
帽子をかぶったお兄さんに変身しますよ。
夕方からピカ~~~ドン~~との雷強風雨注意報が出ましたが、
畑にはあまり効果が無いような気が致します。
もう少し雨量が欲しいですね、チョッと期待はずれかな。