タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

市貝の芝桜が見所に???

2009-04-19 23:29:27 | 菜園作りに花どころ
昨日は天候も回復され、旅には絶交の日和になり、高速割引は。
今回の旅は(大げさな)、栃木までです。 目的は芝桜見学です。
昨年も言った場所ではあるのですが、今年の出来栄えは???
昨年はまだ工事中も部分も有り、そこら辺の出来栄えに興味有り、
・・・と言うことで出かけました、それにほまず初体験のETC割引?。
休日のみ取り入れの「高速道の割り引き制度」の体験が先になる。
果たしてこの割引での旅は???往復料金の差額はおいくらに?。
そんな事を踏まえての、高速度の利用を試みた。 まずは圏央道?
とは「圏央道鶴ヶ島IC」から「川島IC」までの料金は450円ですが、
この割り引きでは・・・「300円」となる。「この-150円の割引は?」
「東北道」では、「羽生IC」から「上三川IC」までの料金は「800円」だ。
これって1000円とは???なんか得をしたような気分になってしまった。
これはかなりの金額であり、儲かっているようになりますね。
「片道2回路で2000円」となり、往復4000円となります。
頃に割引を入れると(実行)、1100円X2=2200円となる。
つまり 「4000円ー2200円=1800円」の割引金額となりますね。
この高速料金の割引制度に対して、本当に得を出来る事になるのか?。
今回は近くでの料金のために、良否はさほど現れてこなかったが、
遠征では大きな割引料金になるだろうね???予想は出来るね。
だが 喜んでばかりはいられないだろう~。何故に燃料はどう知る><
  
此処は東北道の佐野SAですが、   こちらは失礼だが???
常の3倍位の車の量のようです。   女子トイレの列の模様です。
はるか遠くから歩いてトイレ使用だ   既に二列が出来ていました。
とにかく長居は無用のようだね、 急がねば駐車場がなくなってしまう、
 
今年も来ました、市貝の芝桜まつりです。 咲き具合は如何な物か?

第二駐車場ではあまりのも遠く、送迎バスが出てはいたが、
係員に無理を聞いていただき、第一駐車場まで辿り着く、此処まで
既に20分位掛ったであろうか???なかなか入れずに待ったね。
駐車代金は見ての通りです。我が愛車が映って居ります。
 
さらに15分位経っただろうか???結構いい場所に置けたね。
こうなればまず先に腹ごしらえだ、  こうして順番待ちから案内が
かなりの待ち人がいるようだ     されていく、早くきてくれ~~~
既に順番待ちの名前がある、    お腹とお腹がくっつくぞ~~~
我がたちは? なんと十二番?  「何処かで聞いた事有る??」
さ~~~~腹ごしらえは終ったし、落着いて見学でも使用かな???

今年は花付が少し弱いね、つまりまだチョッと早いのだろうかね。
まだ地が見えるところや、緑が見えているところが有りました。

かなりの人では有りましたが、チョッと皆さんの表情が今一に様だ。

チョッと疲れたので小休止を取る事に、缶コーヒーと「柏餅」をつまむ。
実に美味しい???何せ歩き通しのために、飲み物が欲しかった。
疲れには 甘い物が実に美味しく感じられる、「これって年のせい?」
 
こうして芝桜も風の無い穏やかな日和でゆっくり見学が出来ました。
見ると美味しそうな 物が 目の前に???
これって食べて見ないと、土地柄が見えてこないかも???
勝手な口実で アイスを食べることに??バニラ? 普通タイプ?
自然界の中で食べるには、普通のアイス、つまり本当の美味しさ、
・・・・つまり これっきり食べたこと無いのが本音かな〈笑)。
まだ あったね??? 芝桜の白にピンクの柄が入っていた花、
二つで 200円でした。 これって値段的には割高のようだね。
我が地区の方では 一鉢 80円で買える。ただこれは土産だ。
値段ではないはずなのに、見学してきた証なのである。(納得)。