此方では既に春野菜の準備に入ろうとしています。・・・がここ数日は
天候も落ち着かず、あれ~~何故に雪?? となり、暫くは畑の休止
が・・・・続いてしまう。
でも今年の寒波の状況からしたら、こちらだけ贅沢は言える事では無く
豪雪に遭われている地方には、改めてお見舞いを申し上げます。
ただ この我が地方では雪にはまったく無頓着な考えでいるかの如く
いまだに雪対策として「スタットレス」を準備されている方たちは少ない
・・・と感じます。 この位???とは思いますが、我が地方では・・・・
パニック状態です、 また朝の凍て付には・・「アイスバーン」になります
その為に・・・特に車の方たちには大パニックになるわけです。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/73ee81ec78f30829d9fb82379f80ba4d.jpg)
この様な状態でも、道路は凍てつきが激しく、皆すってんころりん??が
心配しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/5d0935a3926a51a4bb0c70baceb8d119.jpg)
我が野菜も半端ではなく、雪防止をかぶっていましたね・・・・。
逆に 寒さに当る事で、野菜に甘みが増える・・・・・なんて事聞きますが・・
美味しい野菜になると良いな~~~なんて考えるこの頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/92/72d4520b2387f1faa2b05564f89fa5df.jpg)
我が庭の梅鉢・・・・の梅の蕾が雪氷で・・・・凍て付いております。
花はいつ咲く???訊ねても応えてくれない・・・・・・・
この雪の数時間後には、 昨日の雪など何処かに行ってしまった・・・
それはいいのですが・・・、この写真ではお分かりできないかな???
これはキャベツです。 キャベツの葉の先端が既に突付かれています
ソウなんですよ~~~雪のこの時期には必ず・・・と言っていいほど・・
このようナ鳥の餌になってしまうのです。
山から里に餌を求めてきます。 大きな鳥の軍団です・・。
「ムクドリ」・・・なのかな~~~物凄い集団で野菜を狙ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/78/4e11e3382df24782045319201fcb2d50.jpg)
見事にキャベツは食われています。 これはいい方で、まったく芯しか
無いところも有ります。 何事かな???なんて近づいて行くと・・・・
一斉に飛び立ちます。 その後は一日でこのようになります。
暖かければ 虫さんの食事会場・・・になり、冬は 鳥さんの食事会に
早や代わりです・・・・・ 我がご主人様の都合など聞き入れてくれない
そんな賢い?? 愚か者?? どっちにしても・・・喜べない客です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/dfb3f02ad8ba4706035e61fe00f1bfb0.jpg)
なかなかいい対策も無いのですが、少しは抵抗を見せないと・・・・とと
思い、 意思だけでも見せつけようと・・・今日は 妨害鳥用として、・・・
水糸・・・を張って見ました。 果たして意思が伝わってくれるでしょうか?
伝わってくれたらいいのにな~~~なんて考えている、我が菜園地主です
鳥さんたちは 高い所から観察している為に、思うようには行きませんね~。
黄色い色はカラスか??? 役立たずになるのかな??? 教えて~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/4c987174d363aed0ecbefb6cf675a734.jpg)
そんな鳥さんとの戦いをしていても仕方が無いので、少しは収穫をしよう・・
と言う事で、ブロッコリー・・・を収穫しました。
鳥さんは葉を食べるので、見はしっかりしているのが幸いしています。
収穫1/3程度の収穫ですが、茹でて見れば食べきれないほどあります
早速昼食時には茹でて見ました、今回はしっかり塩を入れたので・・・・
野菜の青さがしっかり出ました~。軟らかくマヨネーズで頂きました~。
冷え込みが厳しかった関係なのか???甘く美味しいブロッコリーが
出来ました。 暖かくなるにつれ・・花が咲きだしてしまいます。
急がないと~~~ でもそればっかりは食べ続ける訳にも行かず・・、
悩みの種になりそうです・・・・(笑)。
メタボ対策には・・・最高の野菜かもね・・・続けてみようかな???。
天候も落ち着かず、あれ~~何故に雪?? となり、暫くは畑の休止
が・・・・続いてしまう。
でも今年の寒波の状況からしたら、こちらだけ贅沢は言える事では無く
豪雪に遭われている地方には、改めてお見舞いを申し上げます。
ただ この我が地方では雪にはまったく無頓着な考えでいるかの如く
いまだに雪対策として「スタットレス」を準備されている方たちは少ない
・・・と感じます。 この位???とは思いますが、我が地方では・・・・
パニック状態です、 また朝の凍て付には・・「アイスバーン」になります
その為に・・・特に車の方たちには大パニックになるわけです。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/73ee81ec78f30829d9fb82379f80ba4d.jpg)
この様な状態でも、道路は凍てつきが激しく、皆すってんころりん??が
心配しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/5d0935a3926a51a4bb0c70baceb8d119.jpg)
我が野菜も半端ではなく、雪防止をかぶっていましたね・・・・。
逆に 寒さに当る事で、野菜に甘みが増える・・・・・なんて事聞きますが・・
美味しい野菜になると良いな~~~なんて考えるこの頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/92/72d4520b2387f1faa2b05564f89fa5df.jpg)
我が庭の梅鉢・・・・の梅の蕾が雪氷で・・・・凍て付いております。
花はいつ咲く???訊ねても応えてくれない・・・・・・・
この雪の数時間後には、 昨日の雪など何処かに行ってしまった・・・
それはいいのですが・・・、この写真ではお分かりできないかな???
これはキャベツです。 キャベツの葉の先端が既に突付かれています
ソウなんですよ~~~雪のこの時期には必ず・・・と言っていいほど・・
このようナ鳥の餌になってしまうのです。
山から里に餌を求めてきます。 大きな鳥の軍団です・・。
「ムクドリ」・・・なのかな~~~物凄い集団で野菜を狙ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/78/4e11e3382df24782045319201fcb2d50.jpg)
見事にキャベツは食われています。 これはいい方で、まったく芯しか
無いところも有ります。 何事かな???なんて近づいて行くと・・・・
一斉に飛び立ちます。 その後は一日でこのようになります。
暖かければ 虫さんの食事会場・・・になり、冬は 鳥さんの食事会に
早や代わりです・・・・・ 我がご主人様の都合など聞き入れてくれない
そんな賢い?? 愚か者?? どっちにしても・・・喜べない客です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/dfb3f02ad8ba4706035e61fe00f1bfb0.jpg)
なかなかいい対策も無いのですが、少しは抵抗を見せないと・・・・とと
思い、 意思だけでも見せつけようと・・・今日は 妨害鳥用として、・・・
水糸・・・を張って見ました。 果たして意思が伝わってくれるでしょうか?
伝わってくれたらいいのにな~~~なんて考えている、我が菜園地主です
鳥さんたちは 高い所から観察している為に、思うようには行きませんね~。
黄色い色はカラスか??? 役立たずになるのかな??? 教えて~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/4c987174d363aed0ecbefb6cf675a734.jpg)
そんな鳥さんとの戦いをしていても仕方が無いので、少しは収穫をしよう・・
と言う事で、ブロッコリー・・・を収穫しました。
鳥さんは葉を食べるので、見はしっかりしているのが幸いしています。
収穫1/3程度の収穫ですが、茹でて見れば食べきれないほどあります
早速昼食時には茹でて見ました、今回はしっかり塩を入れたので・・・・
野菜の青さがしっかり出ました~。軟らかくマヨネーズで頂きました~。
冷え込みが厳しかった関係なのか???甘く美味しいブロッコリーが
出来ました。 暖かくなるにつれ・・花が咲きだしてしまいます。
急がないと~~~ でもそればっかりは食べ続ける訳にも行かず・・、
悩みの種になりそうです・・・・(笑)。
メタボ対策には・・・最高の野菜かもね・・・続けてみようかな???。