今日は昨日とまるっきし逆の天候になった。
炬燵などに頼った一昨日からの冷え込みも、今朝から暑い・・気候に
なっている。
コレってなんなのだ~~畑も乾くかな??いや~~昨日はまだ長靴
が真っ黒になってしまったが・・果たして今日は・・・この陽気・・・・だ!!。
半そでになっても暑いぞ~~~又日焼けするぞ~~~の心配も出る?
そんな陽気のせいか・・・こんなものが???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/464196e994e2498281fcf91291274b22.jpg)
コレって 桃太郎・・・と言う品種のトマトです。
なかなかトマトの栽培は難しく・・・まともの食べたことがない!!!!。
今年こそは・・・食べるぞ~~~と言いツツ・・・何年が過ぎ去っただろう~~
きっと食べて見たいね・・・・(苦笑)。
きっとココまで成長していれば・・心配はないのかな???でも不安だ。
その不安??とは 雨ですよ~~入梅時期なので・・・ね~~~。
又こんな物も・・・こちらは茄子・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/839169a34cb6bfe5c258679f10f990bd.jpg)
まだ幹そのものはさほど大きくは有りませんが、千両茄子がなり始めてきた
目的のナスは・・ 超長茄子栽培なのですが・・、今年は苗も購入品なので
大切に育てて行かないと・・・先行き不安にもなりそうです。
こんな反面・・・にも 我が菜園には被害発生して来た~~~~。
チョッと意味不明な状態なのですが???キュウリが・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/a0bafd25f62762fe3bb173613f279fb7.jpg)
一昨日から・・・この様な萎びて来ているのです。
写真ではチョッと理解がしずらいとは思いますが、支配品の苗が萎れている
原因は思いつきません。
どうしてこの様になったのかは不明です。
10本の購入で、既に収穫も始まりました。 所が数本が萎れてき来たのです
今回はキュウリネットを使用したので、苗そのものを炒める事はない筈!!
あくまで ない筈!!!なので不安はありますが、現時点では不明です。
今日は特に暑さがましてきたので、すっかり萎れてしまいました。
4本/10本 中です。 そんな状態の為に、収穫をしても、実がフニャ~~~
状態です。 直播き分の20分口は何とか成長を続けています。
又こんな方にも・・・・害虫被害が????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/4c4007f1478f6b82fe30a1ae38de1470.jpg)
こちらは 「ささげ」 なる物です。 5月26日の種蒔き分です。
丁度一週間での発芽・・です。
所が 写真の様な・・・先端部分が何者かに・・・・食われたのか???
葉の部分が無くなっています。
昨日近くの菜園仲間に問いかけたら、 ヒオドリか???ハトか???
とも言われたのです。 でも4粒播きをしてある中で、この様に先を
やられているのです。 仲間曰く・・・鳥にやられたので・・・播きなのしだ
~~~と言いながら、種を蒔いていたね!!!。今度は網を被せた様だ。
我が菜園では 網の使用が出来ない方法になっている為に断念です。
それと言うのも・・・・我が「ササゲ」の種蒔きは、サヤエンドウのマルチ内に
蒔いてあるからです。適度の日陰と・・・湿度で・・保たれるからです。
又 今流行の・・・「エコー」にもなるのかな???(笑)。ただ物臭???
何は兎も角・・・気を取り直して・・・・こんな????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/71648e4af3510e2c4d466563cdd9ad23.jpg)
冷やし中華・・・の昼食です。
キュウリの収穫も始まって来ているので、たっぷり乗せて有ります。
暑くなってくると・・この様な食事が進みます。
コレって1.7人前だそうです。 結構食べ応えは有りましたね~~~。
炬燵などに頼った一昨日からの冷え込みも、今朝から暑い・・気候に
なっている。
コレってなんなのだ~~畑も乾くかな??いや~~昨日はまだ長靴
が真っ黒になってしまったが・・果たして今日は・・・この陽気・・・・だ!!。
半そでになっても暑いぞ~~~又日焼けするぞ~~~の心配も出る?
そんな陽気のせいか・・・こんなものが???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/464196e994e2498281fcf91291274b22.jpg)
コレって 桃太郎・・・と言う品種のトマトです。
なかなかトマトの栽培は難しく・・・まともの食べたことがない!!!!。
今年こそは・・・食べるぞ~~~と言いツツ・・・何年が過ぎ去っただろう~~
きっと食べて見たいね・・・・(苦笑)。
きっとココまで成長していれば・・心配はないのかな???でも不安だ。
その不安??とは 雨ですよ~~入梅時期なので・・・ね~~~。
又こんな物も・・・こちらは茄子・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/839169a34cb6bfe5c258679f10f990bd.jpg)
まだ幹そのものはさほど大きくは有りませんが、千両茄子がなり始めてきた
目的のナスは・・ 超長茄子栽培なのですが・・、今年は苗も購入品なので
大切に育てて行かないと・・・先行き不安にもなりそうです。
こんな反面・・・にも 我が菜園には被害発生して来た~~~~。
チョッと意味不明な状態なのですが???キュウリが・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/a0bafd25f62762fe3bb173613f279fb7.jpg)
一昨日から・・・この様な萎びて来ているのです。
写真ではチョッと理解がしずらいとは思いますが、支配品の苗が萎れている
原因は思いつきません。
どうしてこの様になったのかは不明です。
10本の購入で、既に収穫も始まりました。 所が数本が萎れてき来たのです
今回はキュウリネットを使用したので、苗そのものを炒める事はない筈!!
あくまで ない筈!!!なので不安はありますが、現時点では不明です。
今日は特に暑さがましてきたので、すっかり萎れてしまいました。
4本/10本 中です。 そんな状態の為に、収穫をしても、実がフニャ~~~
状態です。 直播き分の20分口は何とか成長を続けています。
又こんな方にも・・・・害虫被害が????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/4c4007f1478f6b82fe30a1ae38de1470.jpg)
こちらは 「ささげ」 なる物です。 5月26日の種蒔き分です。
丁度一週間での発芽・・です。
所が 写真の様な・・・先端部分が何者かに・・・・食われたのか???
葉の部分が無くなっています。
昨日近くの菜園仲間に問いかけたら、 ヒオドリか???ハトか???
とも言われたのです。 でも4粒播きをしてある中で、この様に先を
やられているのです。 仲間曰く・・・鳥にやられたので・・・播きなのしだ
~~~と言いながら、種を蒔いていたね!!!。今度は網を被せた様だ。
我が菜園では 網の使用が出来ない方法になっている為に断念です。
それと言うのも・・・・我が「ササゲ」の種蒔きは、サヤエンドウのマルチ内に
蒔いてあるからです。適度の日陰と・・・湿度で・・保たれるからです。
又 今流行の・・・「エコー」にもなるのかな???(笑)。ただ物臭???
何は兎も角・・・気を取り直して・・・・こんな????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/71648e4af3510e2c4d466563cdd9ad23.jpg)
冷やし中華・・・の昼食です。
キュウリの収穫も始まって来ているので、たっぷり乗せて有ります。
暑くなってくると・・この様な食事が進みます。
コレって1.7人前だそうです。 結構食べ応えは有りましたね~~~。