昨日のアノ暑さ・・・午後3時時点の最高気温・・・群馬県では36.5℃
・・・我が熊谷地方・・・一番暑い町・・・「暑いぞ熊谷」 も簡単に負けたね
!!!当時の観測・・とは 35.5℃・・との事。
この暑さの中にも やはり今まで サボっていた罰なのかも?(笑い)
昨日は確かにサボリの原因で野菜畑には・・・・野菜なのか雑草なのか?
??解からなく位の大きさに成長をしている。
夏野菜の成長なら・・ルンルン気分にもなるのに~~~現状はまったく
逆状態なのだ。
現在小さな芽が顔を覗かせている「モロヘイヤ」・・の発芽も落ち着いてきた
この先は地熱・・を利用しての成長が楽しみです。
・・・が 一時雨または曇り・・・こんな日々が続く中にも冷え込みも加わる。
これって成長条件をまったく邪魔にする事なのです。
既に本場も出始めての寒さにはチョッと驚いた事なのだろうか・・・・。
でも何とか この梅雨時なのに・・・徐々に成長は進んでいたようです。
なんだかんだ・・・と日々を過ごしてきた野菜君達・・・・昨日からの暑さで
・・・またまたビックリしている事だろうか・・・・・。こればっかりはなんも
出来ない・・・胡瓜や茄子なども葉が萎れて来ている。
これは大変な暑さになるだろう~~~。
我が輩に出勤は・・・会社方式なら・・・重役待遇にもなりかねる。
厚さもだんだん暑くなっていく時間帯のようだ。
水分は十分に摂ってからの畑へと出勤が始まる。
それのしても朝からジンジンしてきてはいる。
熱中症だけには、いや もう一つ・・・脱水症・だ・これだけは避けたい!!
と言うことでは有るが、畑にと出かける。
既に畑の土が暑くもなっている。
当然 熱射病対策として・・・長袖シャツに・・・長ズボン・・・長靴の帽子だ
これなら何とか熱中症には防ぐ事が出来そうだ・・・・、
早速雑草の駆除に当る。
触っての作業の為か・・・前面側には反射陽が照り付けてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/a0f8a1060466aca33fc5f09187cc6b70.jpg)
こちらは 最初に手かけた・・・大根・・牛蒡・・・モロヘイヤ・・オクラ・・です
手前に見えるのが「牛蒡」です。 次は「30日大根」 その次に小さな芽が
見えるのが・・・モロヘイヤ・・・です。 まだ小さいが、この先暑さが増すごとに
大きく成長をして行きます。 私の身長より大きくなります。
そして 本来の目的の・・・・落花生の場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/15/29a86246ce228472f9a08085f98eaa62.jpg)
恥ずかしき写真では有りますが・・・これが今年の我が菜園の状態です。
これを昨日の午後から初めた、落花生畑です。
この様な状態なので・・・意地でも雑草だけは引き抜きたい・・・いや駆除する
そう心に決めてみたが・・・流石に暑いです。
数分した所で・・・ギブアップ状態です。そこで まだ昼食前だったので。
畑から携帯電話にて・・・「今日は表で昼飯・・をするから頼む・・・」と入れる
・・そして 表の日陰にての朝食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/c3002f527a774960be4406c71f6bc63c.jpg)
これが今年初めての表にての食事です。
あれ~~~うどんの中に・・・インゲンが???はて???我が菜園のも出来て
居たような気がした・・・が、まさか 我が菜園の「インゲン」・・だったとは知らない
・・・何時収穫したのだろうか???我が菜園の物の野菜関係は・・一番先に
たとえ一本でも主格できたら「初物扱い」・・としている、なのに・・・何時の間に
・・か??うどんに中に・・・数本が入っていた。 聞いていたら「大きくなる前に
摂って来たよ・・・」・・なんて済まし顔で言われてしまった・・・・(残念初物が・・)
何は兎も角・・・暑いのなんのって・・・何処に行けば良いのか~~~~です。
その後 速い所雑草駆除を済ませてしまおう・・とばかり頑張ってみた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/ebd601da7201b26069ee6f9939df48ca.jpg)
そしてこの様な状態に・・・落花生が浮き彫りにされてきた~~~。
それから永遠に雑草駆除が続く・・・。
数回座っては立ち・・・同じ事の続きで・・数時間が過ぎ去る。
もう足の痛み・・・痺れ・・・などなど 思うほどの効果が得られない。
また脱水症防止の為に・・・ジュース・・や水の補給にはしっかり摂って居る。
既にお腹が水でボコボコ・・・・言い出しているようです。
昨日の雑草駆除は落花生の場所で終了と致した。
ただ 夜中に雨が降り出すとは思いも寄らない・・・・。
実は 昨日の畑作業終了後には・・・「健康ランド」に入りに行く。
もう足が動かない・・・ては痛くなるし・・・なんだカンダ好いながらの健康ランド
へと行く。 あれこれ 三時間はたっぷりサウナ・・薬草湯・・等等と入り・
・・・疲れを取るつもりが・・・今日の朝の目覚め・・・まったく起きられなく・・・・・
あちこちが痛む・・・ダメだ~~~これって逆効果だった~~~なんて・・・・
贅沢な愚痴を投げかけてしまう始末です。
今朝の明け方まで雨は振る続いていたらしい・・・道路には水溜りが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cc/0adb0080e09151ac0a76d183e8e745da.jpg)
これは今朝菜園に咲いている、「ホタルブクロ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/383f7182450a3b27d33e3c5614e3d6cb.jpg)
こちらは 「ギボシ」が花を咲かせ楽しませてくれだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/01/95cbd61f7d4a243ae889cf9a3c65c3ae.jpg)
昨日の続き・・・雑草駆除に・・・朝の内は以外に涼しさを感じられたので気楽に
作業の開始が出来たのです・・・が 時間たが経つのつれ・・・暑さ倍増・・・・
昨日とまったく変わらないほどの暑さが戻ってきていた。
トマト周り・・・・人参回り・・・と事を進ませていく事で、昨晩の雨の為の泥濘も
薄れていくだろう~~そしたら昨日からの続き・・・落花生の株間内を耕そう・・
そう考えなららの雑草取りを続ける。
半端な暑さではないぞ~~~しかも二日続きの猛暑・・・だんだん身体が・・・
一時は脱水症かな???と思いきや 水などの補給は欠かせなく行う。
だが やはり・・・気分は優れない・・・菜園も近い事もあり、早速水道の蛇口を
思い切り捻る・・、 ぶあ~~冷たい・・・・そう 頭から水道水をかぶったのです
流石に気分も徐々に良くなり・・・そのうち 妻が冷たい麦茶を持って来てくれた
喉が痛くなる位の冷たさと・・美味しさをノドゴヂに感じる。
確かにさっきの気分の悪さは・・・熱中症なのかな???少し記憶が飛ぶ。
本人実にビックリです。 頭から被った水道水・・本当に感謝でした~~~。
そんな事も有ってか・・・一時間弱には必ず水やオレンジジュースを飲む。
また氷入りの麦茶・・これまた冷たく実の美味しい・・・・何倍でも飲んでいた。
もう腹ボコボコ言っているぞ~~~~、さ~~最後の作業開始・・・・
落花生の株間内を耕運機で耕す事に致した。
上記写真はその時の状態です。すっかり落花生の姿が見えて来ている・。
これこそが本来の栽培方法・・・・我が菜園の鉄則・・なのです。
だって~~~「雑草駆除管理人」だからね!!!!(笑い)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/6be3666b0e368d5f068f90d66214bfab.jpg)
最後には やはり・・・甘いものが出てきる。
これはお土産で戴いた・・・饅頭・・です。この暑さの中での作業には最高に
饅頭と・・・冷たい麦茶・・・少しは熱さもしのげた気分だから・・・気が楽だね
・・・単純すぎて・・自分でも笑っちゃいます・・・。
・・・我が熊谷地方・・・一番暑い町・・・「暑いぞ熊谷」 も簡単に負けたね
!!!当時の観測・・とは 35.5℃・・との事。
この暑さの中にも やはり今まで サボっていた罰なのかも?(笑い)
昨日は確かにサボリの原因で野菜畑には・・・・野菜なのか雑草なのか?
??解からなく位の大きさに成長をしている。
夏野菜の成長なら・・ルンルン気分にもなるのに~~~現状はまったく
逆状態なのだ。
現在小さな芽が顔を覗かせている「モロヘイヤ」・・の発芽も落ち着いてきた
この先は地熱・・を利用しての成長が楽しみです。
・・・が 一時雨または曇り・・・こんな日々が続く中にも冷え込みも加わる。
これって成長条件をまったく邪魔にする事なのです。
既に本場も出始めての寒さにはチョッと驚いた事なのだろうか・・・・。
でも何とか この梅雨時なのに・・・徐々に成長は進んでいたようです。
なんだかんだ・・・と日々を過ごしてきた野菜君達・・・・昨日からの暑さで
・・・またまたビックリしている事だろうか・・・・・。こればっかりはなんも
出来ない・・・胡瓜や茄子なども葉が萎れて来ている。
これは大変な暑さになるだろう~~~。
我が輩に出勤は・・・会社方式なら・・・重役待遇にもなりかねる。
厚さもだんだん暑くなっていく時間帯のようだ。
水分は十分に摂ってからの畑へと出勤が始まる。
それのしても朝からジンジンしてきてはいる。
熱中症だけには、いや もう一つ・・・脱水症・だ・これだけは避けたい!!
と言うことでは有るが、畑にと出かける。
既に畑の土が暑くもなっている。
当然 熱射病対策として・・・長袖シャツに・・・長ズボン・・・長靴の帽子だ
これなら何とか熱中症には防ぐ事が出来そうだ・・・・、
早速雑草の駆除に当る。
触っての作業の為か・・・前面側には反射陽が照り付けてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/a0f8a1060466aca33fc5f09187cc6b70.jpg)
こちらは 最初に手かけた・・・大根・・牛蒡・・・モロヘイヤ・・オクラ・・です
手前に見えるのが「牛蒡」です。 次は「30日大根」 その次に小さな芽が
見えるのが・・・モロヘイヤ・・・です。 まだ小さいが、この先暑さが増すごとに
大きく成長をして行きます。 私の身長より大きくなります。
そして 本来の目的の・・・・落花生の場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/15/29a86246ce228472f9a08085f98eaa62.jpg)
恥ずかしき写真では有りますが・・・これが今年の我が菜園の状態です。
これを昨日の午後から初めた、落花生畑です。
この様な状態なので・・・意地でも雑草だけは引き抜きたい・・・いや駆除する
そう心に決めてみたが・・・流石に暑いです。
数分した所で・・・ギブアップ状態です。そこで まだ昼食前だったので。
畑から携帯電話にて・・・「今日は表で昼飯・・をするから頼む・・・」と入れる
・・そして 表の日陰にての朝食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6e/c3002f527a774960be4406c71f6bc63c.jpg)
これが今年初めての表にての食事です。
あれ~~~うどんの中に・・・インゲンが???はて???我が菜園のも出来て
居たような気がした・・・が、まさか 我が菜園の「インゲン」・・だったとは知らない
・・・何時収穫したのだろうか???我が菜園の物の野菜関係は・・一番先に
たとえ一本でも主格できたら「初物扱い」・・としている、なのに・・・何時の間に
・・か??うどんに中に・・・数本が入っていた。 聞いていたら「大きくなる前に
摂って来たよ・・・」・・なんて済まし顔で言われてしまった・・・・(残念初物が・・)
何は兎も角・・・暑いのなんのって・・・何処に行けば良いのか~~~~です。
その後 速い所雑草駆除を済ませてしまおう・・とばかり頑張ってみた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/ebd601da7201b26069ee6f9939df48ca.jpg)
そしてこの様な状態に・・・落花生が浮き彫りにされてきた~~~。
それから永遠に雑草駆除が続く・・・。
数回座っては立ち・・・同じ事の続きで・・数時間が過ぎ去る。
もう足の痛み・・・痺れ・・・などなど 思うほどの効果が得られない。
また脱水症防止の為に・・・ジュース・・や水の補給にはしっかり摂って居る。
既にお腹が水でボコボコ・・・・言い出しているようです。
昨日の雑草駆除は落花生の場所で終了と致した。
ただ 夜中に雨が降り出すとは思いも寄らない・・・・。
実は 昨日の畑作業終了後には・・・「健康ランド」に入りに行く。
もう足が動かない・・・ては痛くなるし・・・なんだカンダ好いながらの健康ランド
へと行く。 あれこれ 三時間はたっぷりサウナ・・薬草湯・・等等と入り・
・・・疲れを取るつもりが・・・今日の朝の目覚め・・・まったく起きられなく・・・・・
あちこちが痛む・・・ダメだ~~~これって逆効果だった~~~なんて・・・・
贅沢な愚痴を投げかけてしまう始末です。
今朝の明け方まで雨は振る続いていたらしい・・・道路には水溜りが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cc/0adb0080e09151ac0a76d183e8e745da.jpg)
これは今朝菜園に咲いている、「ホタルブクロ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/383f7182450a3b27d33e3c5614e3d6cb.jpg)
こちらは 「ギボシ」が花を咲かせ楽しませてくれだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/01/95cbd61f7d4a243ae889cf9a3c65c3ae.jpg)
昨日の続き・・・雑草駆除に・・・朝の内は以外に涼しさを感じられたので気楽に
作業の開始が出来たのです・・・が 時間たが経つのつれ・・・暑さ倍増・・・・
昨日とまったく変わらないほどの暑さが戻ってきていた。
トマト周り・・・・人参回り・・・と事を進ませていく事で、昨晩の雨の為の泥濘も
薄れていくだろう~~そしたら昨日からの続き・・・落花生の株間内を耕そう・・
そう考えなららの雑草取りを続ける。
半端な暑さではないぞ~~~しかも二日続きの猛暑・・・だんだん身体が・・・
一時は脱水症かな???と思いきや 水などの補給は欠かせなく行う。
だが やはり・・・気分は優れない・・・菜園も近い事もあり、早速水道の蛇口を
思い切り捻る・・、 ぶあ~~冷たい・・・・そう 頭から水道水をかぶったのです
流石に気分も徐々に良くなり・・・そのうち 妻が冷たい麦茶を持って来てくれた
喉が痛くなる位の冷たさと・・美味しさをノドゴヂに感じる。
確かにさっきの気分の悪さは・・・熱中症なのかな???少し記憶が飛ぶ。
本人実にビックリです。 頭から被った水道水・・本当に感謝でした~~~。
そんな事も有ってか・・・一時間弱には必ず水やオレンジジュースを飲む。
また氷入りの麦茶・・これまた冷たく実の美味しい・・・・何倍でも飲んでいた。
もう腹ボコボコ言っているぞ~~~~、さ~~最後の作業開始・・・・
落花生の株間内を耕運機で耕す事に致した。
上記写真はその時の状態です。すっかり落花生の姿が見えて来ている・。
これこそが本来の栽培方法・・・・我が菜園の鉄則・・なのです。
だって~~~「雑草駆除管理人」だからね!!!!(笑い)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/6be3666b0e368d5f068f90d66214bfab.jpg)
最後には やはり・・・甘いものが出てきる。
これはお土産で戴いた・・・饅頭・・です。この暑さの中での作業には最高に
饅頭と・・・冷たい麦茶・・・少しは熱さもしのげた気分だから・・・気が楽だね
・・・単純すぎて・・自分でも笑っちゃいます・・・。