タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

玉ネギの整理!!

2011-06-21 23:44:31 | 収穫時期
まだ梅雨も明けないのに・・・・時間だけは進んで行く・・・・・。
先日見つけた・・秋の味覚・・・柿の木には・・・小さな実が付いていた。
栗の木の花も落ち始めて来ている。 時期に小さな・・小さな栗の実が・
・・・・実り出す事だろう~~~~。
現在 西地方では・・・・特に「九州地方」には低気圧が停滞中の為に
・・・洪水警報や 批難警報などが出ているさまは・実が締る思いです。
関東にもこのまま大雨警報が発令されそうにもなってはいたが、現在は
穏やかさを戻しています。
今日も朝方は雨になっていたらしいですが・・・日中はスッゴイ気候になる
いや~~実に暑い日々になって来ました~~~。

これが昨日チョコッとシャッターにてお邪魔虫をして見た、柿の実です。
もうこんなに大きくなっていました。
梅雨明け無いが・・・秋の漂いがして来そうです。

昨日・・・玉ネギの収穫をいたしました~~
今年の出来高・・・相変らずに・・・悪玉禁です・・・・。マジで気が悪いです。
ナゼだろうか??? どうも最近は野菜作りが上手く行かない・・・。」
自分でもいやになる位に心から脱落をしていくようなそんな感じがしています
人それぞれ・・・好いときも有れば悪い時もある・・・とは良く耳に致しますが?
??既に三年間もの出来高不振・・・では、嫌気も先にたってしまいそうです
どうしたのだろうか???これからどうしたら・・良いのか・・・・・
また 以前の自分に戻れる日々がやってくるのだろうか??不安が続来ます
最近は  特に自分のやっている事にも・・・自分自身に不安が沢山ある。
皆そうなのだろうか??? それとも今までが上手く行き過ぎて居ただけなの
だろうか??? 自分でも解からない・・・。この三年間・・とはなんだろうか??
ただ現在はっきり自覚できる事は・・・・今自分に与えられている行政区の役職
・・・・これだけは成し遂げなければならない、決して後にも先にも引く訳には
行かないのだ・・・・。決して後ろ姿を見せる訳には行かないのです。
たとえ・・・好意が有ったとしても、断念は付き物・・・でも諦める訳には行かない
きっと「あるある探検隊・・」・・で有っても・・・この先思い続けて行く事だろう~~
こんな夢物語が・・・このブログ・・を通して伝えられたら・・どんなに気持ちが
楽になるのかな~~~とも思う。
こうした夢物語も・・・現在だから言える事なのかも知れない。
何は兎も角・・・人生は夢物語では渡り歩けない・・・きっとね・・・(笑い)。
役員会・・・傍聴・・・広聴会・・・・と続き・・・何を夢物語なんだよ~~です・・ね
能天気な我が輩でも・・・・いやな時期もあります。挫けも致します。
何がキッカケで・・脱線をしたのかな???、これって痴呆・・か??(笑い)。


昨日収穫をしている状態です。 天候はイマイチでしたが、こうして置く事で
土の汚れが乾いてくれるのを待っているのです。

途中雨が降ってきたので、慌ててコンテナに入れての収穫です。

そして 本日・・は朝方の雨のせいで…畑にはチョッと難しい状態になって
居たので、 この様にシートの上にコンテナから出して見る。
そして 紐に・・つるし柿方式に・・・玉ネギをつなげて行きます。
作業する事・・・・四時間は経っただろうか???何とか吊るしが終る。
出来るだけ大き目のをつるし干しにしていく為に、選別を兼ねて行う。

こうした数時間もの格闘の末…玉ネギの吊るしまで終了いたしました~。
終了した所での集計は?? 吊るし分・・200個+ハゼ掛け分・60個・・
箱つめ分・・330個・+直取り収穫・・40個・・・総数・・580個になる。
ブルーシートのゴミや・・・土などは・・畑まで運び・・・清掃をして置く。
こうして 今日一日が玉ネギとの戦いに終りました~~~。
 
そして これ・・・・・・ガリガリ・・・だってさ~~~~~。
歯が浮く~~~冷たい~~~~でも汗ばんでいる身体には、癒されます。
そして  もう一つは???  今日は十数本物収穫だったようです。
胡瓜が成り始めて来ましたよ~~~、この胡瓜の木は・・・自家製の様です。
以前 意味不明の立ち枯れを起こした、購入品の物とは違い、種からの胡瓜
なのです。 既に 二十本が成長時期にあります。
同時に ポット播きをして置いた胡瓜の苗も、先日植え込みまして・・花も咲き
・・・・小さな実がなりだして来ています。
こうした 塩もみで戴く胡瓜・・・実の新鮮さと・・美味しさは抜群です。