タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

計算トラブル???

2012-02-15 01:15:54 | 我が家の日記
あれ~~~日付けが変わってしまった~~~。
変わってはしまっては 昨日・・と言う事になってしまうのかな???
14日(火曜日)・・・は少しばかりの早起きをした。
目的は 確定申告の出張申告日になっていたからです。
前日には 「完璧~~」と 意気揚々と 会場へと向かう。
家を出たのは 8時35分になってしまっていたが、9時からなので
まださほどの混雑は無いだろう~~~とくくって言ってみてビックだ

受付時には どのような申告??、 何件の申告?? 控除内容は??
とのチェックをしての受付番号を頂く。
なんと 546番の数字が・・・・・。
偉い所に来てしまったな~~~と思いつつ、順番を待つ。
何かさほどの方々がいるわけでもなく、何でこの番号は????と聞く。
前日からの通し番号・・となっている為の数値、 つまり 個人番号・と
言う訳だったようです。
そうだよな~~~会場ごとに 1番から始まったら、申告書の整理が・・
いや~~皆〃申告書なので、 混乱を招くようです。

私は毎年 数人の方に追い越された形になっているので、
最近の確定申告は 待つことに慣れっこ???となっている。
デモね~~~、やはり 順番通りに処理をしてもらいからナ~~~
飛ばされると悔しいような・・複雑な気持ちになります(まだ修行不足??)

待つこと 一時間チョいすぎかな??? 自分では完璧と思い込んでの
申告であった為に・・・何故か確認の時間が掛りすぎている気がして来た
ので、 何か不都合でも???と聞いて見た。
担当者曰く・・・・「年金欄に 雑収入が入っている為に、 計算が合わない
・・・なんて暫くたってからの言葉に、何処が~~~とつい言ってしまった。
確かに 間違いは認めざる事になったが、 それならそうと・・
申告書の作成をしなおしてくれれば、数分で終るのに、なかなか出来ない
又 住宅ローンの事も有った為に、手こずり出したら、パニックになったらしく
終るものも・・終らず・・・ つい 間違いであれば 作り変えて下さい・・と
注文を付けてしまった。
でも 現地にての 作成は 半数以上が行なっている様です。

あれこれ・・・20分位はかかっていたのだろうか???隣の方は
既にいなかったからな~~~。
12箇所の申告担当者がいていますが、私のような例も有るので進行が
遅くなってしまうケースが有る。
帰宅・・・10時 40分頃になり、帰宅後は申告の整理をする為に、
申告書(担当者作成分)と 持ち込んだ自分の申告書の違いを見ていて
納得のいかない計算式が出てきて、 どうしようか??と悩んだ挙句
市役所の税務課へ直に電話にて確認をして見たのです。
「収入と 所得金額との計算式がまったく違うのですが、教えて下さい」
・・・と言う内容で聞いて見たのです。
所が 税務課の担当者からの返答は・・・ 確かに間違いです・・」との
事で、 「申し訳ありませんが 市役所まで起こし頂けませんでしょう~か
」  との返事がかえって来ました。
早速税務課へと書類を持参し・・・確認をしてもらうと、「確かに間違いです」
・・・即「 やり直しをさせて下さい・・・」 と言う事で 再度作成へとなる。
つまり 収入金額と 所得金額・・との計算式がまったく違っていて・・、
何処からこんな数値が???と言う事になり、作り変え・・となった訳です
未然に防げた事で、 役所の方は「打上げて頂きありがとうございました」
と このまま川越税務署に行かなくて良かった~~なんてホットしていた。

デモ こうしたトラブルは あってはならない筈が、起きる・・人が打ち込む・・
関係上・・止む得ないのかな~~~とも感じますが・
その逆に・・・ お前達は プロだろう~~~と言いたい。
ま~~~あれこれ時間はつぶしてしまいましたが、申告も終りホットです。
夕方には 確定申告の関係書類は 、 PC内へと保存して終る。

又明日からは 行政区関係の資料まとめに入る。
資料の作成・・・資料の資材の 整理・・と行なって行こう~~~。