相変らずの寒さが続くこの頃、 天気予報では 暖かな日より・・なんて
言ってはいますが・・・、まだまだサブ~~~ですね~~~~~。
今日は天気予報では 3月の気候・・とも言ってはいたし、確かに暖かな
気が致しましたね~~~。
植木の芽もふっくら膨らみ出しては来ています。
ただ 今年は 梅の花が咲きませんね~~~。
あちこちの「梅祭り」 の日程が連れ込んでいるようです。
散歩道には 結構梅二機がありますが、まだ 数個しか花開かずです。
先日 菜園の返却に対しての 移植をした所、アヤメは芽吹き出している
つい枯れ葉をはさみで切っていたら、新芽を切り落としてしまいました。
何とか 数株は庭の済みに移植して置きましたが、今有るアヤメの株>
10mの長さで 二本分はありますので、思案中です。
枯らすのも勿体無い気がして、 だから・・と言って 他に移植する場所は
なく、 すべて処分になってしまいそうです。
又 他の植木も・・・すべて処分になる予定です。
悲しいが コレも運命・・と諦めようとしている次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/398f7604090d21c2263dd8c2dae20a9f.jpg)
コレが最後の白菜です。
コレで 10株位だったかな~~~~寒さで皆やられてしまって・・・・・
良い所取りを行い・・・・小さくなってしまった白菜・・・こうして以前の1/2かな
??? 本当に 小さくなってしまいますね~~~。
一皮捲り・・・の繰り返しで・・・株も半分以下になってしまうのです。
デモこうして 何とか 高騰中の白菜を買わずに塩漬けが出来たので・・
好~~~ですね~~~最後の塩漬け・・・・大事に食べたいものです。
表作業ははやり寒いね~~~
そんな時・・・ お店で見つけた 極太・・うどんがコレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/9c585f9e6cfda52a98750b0cf485ef89.jpg)
極太麺で・・・さらの バン広・・・(幅の広いこと)で美味しそうだたので購入
した次第です。
コレを 煮込みうどん「ひもかわうどん」にして、冷えた身体を温めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/6f513e064b16ea12cb5fed9e96f52abd.jpg)
大きな鍋一杯になった様です。
何日も頂くような予感がしている・・・(笑)。
今のこの時期は 最高に 身体の心から温まりますよ~~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/bf47cec6122d700b295fc01bee62ca88.jpg)
うどんの太さや 広さが お分かりでしょう~~~~。
こうして 煮込みうどんにしていただいています。
美味しく身体が温まります、
寒い日はこうして 冬をのt力って行きたいですね~~~~~。
現在は なかなか 時間が取れません、
確定は早く終わったので安心ですが、行政区関係の資料作りに入って
いる為に・・・・ あれこれ・・・思案しながらの資料作りです。
昨年の資料を参考にしているのですが、つい欲が出てしまうのか???
先へと進んで行きません(苦笑)。
又 気持ちの焦りが、乱文になったり・・・誤字が出たり・・の四苦八苦だ。
いつもの事ながら・・・自分にウンザリ状態です。
後 1ケ月の命??? 何とか 期間中は最後まで無事に終らせたい・・
との焦りと 言い事を記事にしようか???なんて欲張りなだけかも??
知れませんが 一年間なので、少しでも実績を記事に・・・事業報告にしよう
~~なんて考えているから、尚更混乱をキタシテいる次第です。
我が庭にも 黄色い花一輪が咲きだして来ました。
キットもう其処まで春が来ているのかな????と感じる気がします。
気温が揚げれば 「花粉」・・と言う強敵が待ち構えているのに・・・、
春は良いです。
暖かな陽射しの下で、花粉症との闘いにもなりますが・・早く春が来ないかな
~~~~~願う次第です。
菜園も 今日 地主さんからお話がありまして、「 3月中に空けて下さい」
と連絡が入りました。
早いところ 野菜たちの移植も・・・と思案中も有るため、気持ちだけが先に
言っているようです。
負けてはいられない・・・花粉症なんかに負けないで頑張らないとすべて
掘り返されてしまいそうです。
頑張らなくては????意気込みだけは有るのですがな~~~~。
言ってはいますが・・・、まだまだサブ~~~ですね~~~~~。
今日は天気予報では 3月の気候・・とも言ってはいたし、確かに暖かな
気が致しましたね~~~。
植木の芽もふっくら膨らみ出しては来ています。
ただ 今年は 梅の花が咲きませんね~~~。
あちこちの「梅祭り」 の日程が連れ込んでいるようです。
散歩道には 結構梅二機がありますが、まだ 数個しか花開かずです。
先日 菜園の返却に対しての 移植をした所、アヤメは芽吹き出している
つい枯れ葉をはさみで切っていたら、新芽を切り落としてしまいました。
何とか 数株は庭の済みに移植して置きましたが、今有るアヤメの株>
10mの長さで 二本分はありますので、思案中です。
枯らすのも勿体無い気がして、 だから・・と言って 他に移植する場所は
なく、 すべて処分になってしまいそうです。
又 他の植木も・・・すべて処分になる予定です。
悲しいが コレも運命・・と諦めようとしている次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/398f7604090d21c2263dd8c2dae20a9f.jpg)
コレが最後の白菜です。
コレで 10株位だったかな~~~~寒さで皆やられてしまって・・・・・
良い所取りを行い・・・・小さくなってしまった白菜・・・こうして以前の1/2かな
??? 本当に 小さくなってしまいますね~~~。
一皮捲り・・・の繰り返しで・・・株も半分以下になってしまうのです。
デモこうして 何とか 高騰中の白菜を買わずに塩漬けが出来たので・・
好~~~ですね~~~最後の塩漬け・・・・大事に食べたいものです。
表作業ははやり寒いね~~~
そんな時・・・ お店で見つけた 極太・・うどんがコレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/9c585f9e6cfda52a98750b0cf485ef89.jpg)
極太麺で・・・さらの バン広・・・(幅の広いこと)で美味しそうだたので購入
した次第です。
コレを 煮込みうどん「ひもかわうどん」にして、冷えた身体を温めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/6f513e064b16ea12cb5fed9e96f52abd.jpg)
大きな鍋一杯になった様です。
何日も頂くような予感がしている・・・(笑)。
今のこの時期は 最高に 身体の心から温まりますよ~~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/bf47cec6122d700b295fc01bee62ca88.jpg)
うどんの太さや 広さが お分かりでしょう~~~~。
こうして 煮込みうどんにしていただいています。
美味しく身体が温まります、
寒い日はこうして 冬をのt力って行きたいですね~~~~~。
現在は なかなか 時間が取れません、
確定は早く終わったので安心ですが、行政区関係の資料作りに入って
いる為に・・・・ あれこれ・・・思案しながらの資料作りです。
昨年の資料を参考にしているのですが、つい欲が出てしまうのか???
先へと進んで行きません(苦笑)。
又 気持ちの焦りが、乱文になったり・・・誤字が出たり・・の四苦八苦だ。
いつもの事ながら・・・自分にウンザリ状態です。
後 1ケ月の命??? 何とか 期間中は最後まで無事に終らせたい・・
との焦りと 言い事を記事にしようか???なんて欲張りなだけかも??
知れませんが 一年間なので、少しでも実績を記事に・・・事業報告にしよう
~~なんて考えているから、尚更混乱をキタシテいる次第です。
我が庭にも 黄色い花一輪が咲きだして来ました。
キットもう其処まで春が来ているのかな????と感じる気がします。
気温が揚げれば 「花粉」・・と言う強敵が待ち構えているのに・・・、
春は良いです。
暖かな陽射しの下で、花粉症との闘いにもなりますが・・早く春が来ないかな
~~~~~願う次第です。
菜園も 今日 地主さんからお話がありまして、「 3月中に空けて下さい」
と連絡が入りました。
早いところ 野菜たちの移植も・・・と思案中も有るため、気持ちだけが先に
言っているようです。
負けてはいられない・・・花粉症なんかに負けないで頑張らないとすべて
掘り返されてしまいそうです。
頑張らなくては????意気込みだけは有るのですがな~~~~。